*

ラッキーで、美味しいブラジルが入荷しました

公開日: : coffee ,

普段の関係性って、いざって時に表に出ると思うのですね。

 

いざという時、友達がいるというより、友達の助けを確信できることが大きい、なんかそんな格言があったけども、いざという時に助けが貰えることを期待はしてないけども、そんな関係づくりが出来ればベストだなぁっていつも思ってます。

 

ですので、普段からきちんと約束を守り、何かある時はまず連絡する、頼ってきた時は可能な限り引き受ける、そんな姿勢でいております。(出来ていないときもあり、反省もあります)

 

そうすると棚ぼたがあるわけで(笑)、今回はラッキーなお話から良いブラジルが入荷しましたので、そのお話を少し。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

いつものブラジルを切らした!

 

毎年、ショートすることがなかったので安心していたのですが、今回はいつも使っているブラジルがよく販売されたらしく、9月くらいにショートしてしまいました。

 

変わりを上手く使いながら繋げておりますが、次に入荷するのが1月の中頃とのこと。

 

来年はショートしないように年間使う量を予約しておこうと思ってます。
で、繋いでいたブラジルもショートして商社さんに相談すると、実は、ととっておきのブラジルを紹介してもらいました。

 

といっても、1年前のコーヒー生豆、今年度のコーヒー豆は2016-2017になりますが、その1年前2015-2016に栽培されたものなんですね。

 

1年前のものをパストクロップと呼ぶのですが、基本的に新豆、当年モノのほうが好まれるので、パストクロップって買い手が少ないのですね。

 

そのパストクロップのブラジルを紹介してもらい、購入したのですが、これがまぁなんと味わいの良いこと。

 

その名は ミナスジェライス カシャンプ農園 ナチュラル

 

ミナスジェライスというのはブラジルの州の名です。
ナチュラルというのは精製法で、カンタンに説明すると天日干しで精製されたもの。

 

甘みが多いですね。

カシャンプ農園、これを焙煎して飲んでみたのですがブラジルらしい味わいに上品さがあって、とても1年落ちのコーヒーと思えないほどしっかりとした香りと味わいです。

 

12月の特別コーヒーとして用意したのではありませんが、ラッキーなことにそんな感じになりました。

 

ブラジル・カシャンプ農園
コスタリカ・ラスラハス農園
グァテマラ・リベルタッド・レゼルバ

 

と、この3銘柄が12月の特別コーヒーとしてラインアップされています。
どれも味わいがよく、12月だけのコーヒーでなくなり次第銘柄は変更となります。

 

ということで、お客さんにもラッキーをお届けしたいので、12月はいつもよりも良いコーヒーを並べています。
よくわからない方もいると思いますので、良い状態のコーヒー豆は?とお気軽に聞いて下さいね。

 

今月も全力コーヒーで、笑顔で走り抜けますね。

 

それでは。
コーヒーの香りに包まれてくださいね。

焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒーグラインダーの挽目調整

5月4日の祝日の本日も高槻店は通常営業です。 いつもと同じ様に、早朝から焙煎。   焙煎の

記事を読む

年季の入った焼き色 (5276)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中にある岡町本店に来まして先ほど焙煎を終え、本日も10時より営業

記事を読む

一歩譲る心を持てば そこに平和が訪れる

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です! 実は今 コーヒーの相場がかなり上がっている

記事を読む

旬のコーヒーをどう選びブレンドする?月替わりの季節のブレンド

人と人に相性があるように、またコーヒーにも相性があります。   今回この相性は

記事を読む

迷った時は一つに絞る

初めておうちでコーヒーを淹れることをトライし、その後、知れば知るほどコーヒーって奥が深いなぁと思いま

記事を読む

容量の分からないカップに、適量のコーヒーの粉を知る方法

昨日は高槻店終了後、10月1日に高槻芥川町にオープンする、セレクトショップ&カフェ テマヒマ

記事を読む

エチオピアモカがチェンジします (4869)

昨日は祝日ではありましたが、月曜日ですのでお休みを頂きまして、のんびりと1日を過ごしました。 &nb

記事を読む

フルーティなアイスコーヒー 発売決定!

フルーティなアイスコーヒー すっきりさわやか仕立て リキッドタイプで発売を決定します! 味の狙いは 

記事を読む

岡町本店のメインのミル、交替するか考え中

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市に構える岡町本店にて、10時より19時まで本日も絶賛営業中で

記事を読む

僕のコーヒーバイブル (4859)

島珈琲高槻店の周りには、うちも含めて個人で経営されているお店が多いのですね。   今朝もバ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑