*

淀みは撹拌すれば腐らない

公開日: : 日々他愛のないこと, 日記

「コーヒーブロガー」で検索したら、2ページ目に僕のブログのURLが出てきてびっくりしました。
いつのまにブ、ブロガー?

 

どうしてこんなにブログを書き続けているのか、ちょっと考えてみました。

 

実は僕、コラムを読むのが好きなんですね。
昔、島珈琲を開業して間もない頃、コーヒー屋だけの売り上げではどもならん時期があって、早朝の新聞配達のアルバイトをしながら、お店をしていた時期があったのです。

 

配達途中、エレベーターの中で折りたたまれた新聞から、コラム欄を見つけて、僕が配達していたのは産経新聞だったので、産経抄ですね、これを読むのが新聞配達する中で毎朝の楽しみでした。

 

右だ左だ、というのはあるけどもそれは置いといて、コラムという囲いの中、短い文に季節を彩る言葉や時々刻々の様子をうまく描写し、そして終わらせる。

 

言葉を上手く操るというか、言葉の言い回しにすごいなぁと思いながら、いつも楽しみに読んでいました。
だからブロガーというよりも、憧れているのはコラムニストで、毎日コラムを書いている、そんな気持ちでいる僕です。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

毎日書くのは苦ではないが、数字を見てへこむときもある

 

よくそんなに毎日書けるね、と褒めて頂けますが、本当に書くことは苦痛ではないのですね。
半分以上、趣味です。

 

趣味でも、できればそれが少しでも誰かのお役に立てればなぁ、と思いながらキーボードを打っています。

 

で、新聞のコラムも毎日じゃないですか。
そのような質の高い書き物は僕には出来ませんが、毎日書くというところはマネできるので、なんちゃってコラムニストな気分で書いております

 

それでもたまに、あれ何のために僕はこれを書き続けているのだろう、とふと考えたります。

 

閲覧数が急激に減ったり(また回復しますが)、数字に振り回されているつもりはないですが、でもアクセス解析を見て、閲覧数がずっと低いときはへこんだりしています。

 

僕だって人間ですもの。

もうやめてしまおうか、と思うこともあるのです。

 

淀みは撹拌すれば腐らない

 

淀みとは、水が淀んで流れないでいる場所のことを言います。
水は止まっているとどうなりますか?

 

そうです、腐るのです。
腐らせない為に撹拌するのです。

 

もうやめてしまおうか、と自分の心が腐りかけたとき、何かで撹拌つまり動くことによって腐らせない、ということが大事なんだと思うのですね。

 

誰も撹拌はしてくれません、自分でするのです。
継続って結局、淀みを腐らせないために、いかに自分で撹拌できるかだと思うのですね。

 

諦めることも時に肝心ですが、続けると決めたことをどう続けていくか。
方法は人それぞれですが「腐ったらあかん」というのが、僕が行き詰まった時に自分にかける言葉なんですね。

 

数字や反応がなくても続けていると、ふと忘れた時にとっても良い反応が表れたりするものなんです。

 

もし何かを継続している途中、心が腐りそうになったときこの話を少しでも思い出してもらえたら、と思って書きました。

 

心の淀みが腐りそうになれば、自分で撹拌する。
何か動いてみる、そのことが解決はしなくても、何かが前進するかも知れません。

 

流れを止めないこと。

そんなことを僕は思っています。

 

それでは。
コーヒー飲んでリラックスもいいですね。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

書くことが思いつかないとき

久しぶりにブログを書く手が進まない。 実際には、パソコンのキーボードを打つ手になるんだけどね。 &n

記事を読む

no image

すなお

 落ち込んでいる人と話していると励ましたくなる 自然にカウンセリングもどきになってることが

記事を読む

ほんまにそやなぁ~

  本や冊子など 心にとまった言葉を記録している 「しまノート」を読んでいるとこんな言葉を

記事を読む

no image

わっと交流会

 明日 寺田町で 組合の催事で「わっと交流会」という あれですわ ええっと いわば異業種交

記事を読む

かわらぬ風景 そのままに

 先日の休みは 家族で中山寺に腹帯をかえしにそしてお礼をしてきました僕は千里ニュータウン 

記事を読む

今日こそは!

 日記を書くぞ!と意気込みました 書けないのではなく パソコンが身近にない状態で 日記を毎

記事を読む

ベルトに風力を与えると・・・

 強い人間に変身!  できるといいなぁ 精神的には弱い人間だ と自覚しています 打たれ弱い

記事を読む

no image

過去

 過去の自分の日記を読んでみた そして最近の日記を読んでみた 成長の影があまりないような気

記事を読む

no image

きたー!

歳を重ねると 何日か後に筋肉痛がくるように月曜日のハードスケジュールの疲れ というか眠たいのが一気に

記事を読む

あたたた

  どうも奥歯の様子がおかしい 違和感がある と よく思っていたけど どうやら虫歯のようだ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑