*

経営とは

公開日: : 日々他愛のないこと

むずかしいなぁ と思うけど
好きなコーヒーの仕事を続けていくには
この経営という言葉を避けて通ることはできません
自営業では
11年やっていますが いまだに経営とは
と聞かれると
努力 誠実 掃除 笑顔 などなどそんな言葉しか思い浮かびません
デジタル化が進んでさらに時代はハイスピード化して
経営はスピードだ!と言っていましたが
経営はマッハだ!に移行しているようにも思います
日々いろんな決断に遭遇し 後回しにせず
できるだけ解決できることは その場でスピード解決をモットーにしていますが
ありとあらゆる情報と情報の多さから逆に即決できないことも
多々あります
何がいいたいのかよくわかりませんが
経営企画部 かなりいい具合になってきました
何かが起こる予感です 
しばらくは 経営とは ときめきだ!
ということにしておきます
みなさまがときめいてもらえる経営を
経営企画部 第1部 来週月曜日が大詰めです
何が起こるか お楽しみに!
スタッフ中村のコーヒー教室 とっても入門編
次回は6月29日開催です 詳しくはこちら
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1321
島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://www.facebook.com/shimacoffee2002

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

気づかなかったのかっ!

 焙煎というものを知ってから もうどれくら歩いて来たのだろう 10何年 ずっと気づかずにい

記事を読む

自分らしく生きるって何?

プロローグ 昨晩、お風呂の中でまた考えてしまった。 「自分らしく生きるってなんだろ?」これは禅問

記事を読む

雨交じりの雪

今日は残念ながらとても寒い気候だったせいか お店はとても静かで とてもさくさくと本が読めてしまいまし

記事を読む

良いときは良いときなりに、悪いときは悪いなりに

プロローグ どーも調子が良くない。 僕のお腹かが、である。ここ1週間くらいなんとなく体調が芳しく

記事を読む

no image

ガラガラポン!

  はずれ! 風邪をひいてしまいました 土曜のコンサートの疲れが今頃きました これは歳か?

記事を読む

no image

すなお

 落ち込んでいる人と話していると励ましたくなる 自然にカウンセリングもどきになってることが

記事を読む

あぁ日本

 GDP減速 景気優先の対策対応を急げ  成長が足踏みした要因は、内需の柱である消費の低迷

記事を読む

スタートライン

 いよいよスタートラインにたった そんな感じです 今日は味見のコーヒーを飲みすぎて胸がいっ

記事を読む

no image

背中を向けたヒーロー

 昨夜 仕事が終り テレビを見ながらビールを飲んでいた チャンネルは教育テレビ オーケスト

記事を読む

愛がつまったラブラブコーヒー

さて明日は早朝から岡町本店で    コーヒーシロップ加糖の仕込みです4

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
トゥデイズ・ベスト(4725)

店頭に立ち、接客している上で良いこととは、お客さんに教えを乞うことがで

島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

→もっと見る

PAGE TOP ↑