経営とは
公開日:
:
日々他愛のないこと
むずかしいなぁ と思うけど
好きなコーヒーの仕事を続けていくには
この経営という言葉を避けて通ることはできません
自営業では
11年やっていますが いまだに経営とは
と聞かれると
努力 誠実 掃除 笑顔 などなどそんな言葉しか思い浮かびません
デジタル化が進んでさらに時代はハイスピード化して
経営はスピードだ!と言っていましたが
経営はマッハだ!に移行しているようにも思います
日々いろんな決断に遭遇し 後回しにせず
できるだけ解決できることは その場でスピード解決をモットーにしていますが
ありとあらゆる情報と情報の多さから逆に即決できないことも
多々あります
何がいいたいのかよくわかりませんが
経営企画部 かなりいい具合になってきました
何かが起こる予感です
しばらくは 経営とは ときめきだ!
ということにしておきます
みなさまがときめいてもらえる経営を
経営企画部 第1部 来週月曜日が大詰めです
何が起こるか お楽しみに!
スタッフ中村のコーヒー教室 とっても入門編
次回は6月29日開催です 詳しくはこちら
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1321
島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
ベルトに風力を与えると・・・
強い人間に変身! できるといいなぁ 精神的には弱い人間だ と自覚しています 打たれ弱い
-
-
最近 スシローに通ってます で 思うこと
最近 月曜日はカフェBeの日ですが 最近はスタッフに任せ おかげ様で休みを 頂けることが多くなり 感
-
-
口はひとつ 耳はふたつ なぜか?
口がひとつで 耳がふたつあるのはどうしてか? 喋るよりも2倍 多くの人たちの話を聞くため
-
-
コーヒーと音楽と過去の失敗と心の話
プロローグ どんなことも、なかなかどーして思い通りには事は運ばない。
- PREV
- 週1回
- NEXT
- カフェとコーヒー豆屋さん 今日はどっち?