店頭でコーヒーミルを展示、販売してない理由
終わりました。
父の日ギフトの発送。
間違えないように、そして丁寧に。
ラッピングは神経を集中させて。
美しく仕上げたいですからね。
本日お昼すぎに全て完成し、ゆうパックの配達員さんに集荷してもらいました。
沢山の方が笑顔になりますように。
ほっと肩をなでおろしている僕です。
梅雨に入るのかどうなのかわからない高槻の土曜日。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今回は昨日お客さんからご相談を頂き、その話した内容を書きますね。
どうして、島珈琲の店頭でコーヒーミルを販売していないのか。

コーヒーミルに関するご質問をうけて
店頭に全く置いてないわけではないですね、1種類だけ在庫があってメリタのプロペラミルだけは、店頭に置いております。
それ以外は、販売用としては置いておりません。
なぜか。
お客さんからご相談があった場合、ご予算とタイプ、手挽きがいいか自動がいいか、などなど聞いて、それからそのご希望にそったミルをご紹介してます。
僕自身が使ったあるタイプなら長所や短所もお伝えしたり、知っていることはほぼほぼ伝えるようにしております。
で、そのあとそのコーヒーミルのメーカーやタイプをお伝えし、ネットで検索などして、購入してくださいとお願いします。
というのも、皆さんもご存知通り、ネットだと探せば大手メーカーが大量に製造するものならば、リーズナブルな価格であるのですね。
島珈琲で販売するとなると、大手量販店などと比べ、価格では太刀打ちできない、いや太刀打ちしようと露ほども思わないけども、商品が同じならば比べるところが価格になるわけで、だったらちょっとでもお客さんが得してもらうほうがいいので、そのようにお伝えしております。
コーヒーミルのみならず
コーヒー器具もそうですね。
あえて島珈琲で置いてある器具は、コーノ式円すいドリッパーとペーパー、それから台形タイプのコットンパワーフィルターなど、ちょっとマニアックだったり、他ではなかなか買えないものだったり、そういったものだけを商品棚に並べ、販売しております。
大手メーカーなどの商品は送料などかかったとしても、じゅうぶんにそれを補うリーズナブルなコーヒー器具を取り扱うお店が沢山あるので、お客さんにはそうしたスタイルで接しております。
もちろん、コーヒー豆には自信を持ってますのです、コーヒー豆に関してはそんなことは言いませんからね!笑
コーヒーミル選びでわからないことあれば、店頭で遠慮せずに聞いてくださいね。
僕の知っていること、経験してこうしておけばよかったと思うこと、お伝えしますからね。
いや、高くなっても島から買う!という方は、それはそれで喜んでお受けしてますからね。
くどいですが、わからないことは、どうぞご遠慮なく!
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- シリンダーの調整 (5345) - 2025年7月10日
- 方向転換 (5344) - 2025年7月9日
- 40℃超えてるやん (5343) - 2025年7月8日
関連記事
-
-
目指すのは、甘いコーヒー
昨日は祝日ですが、月曜日なのできっちりとお休みを頂きまして、心身ともに回復してまいりました。 &nb
-
-
ペーパードリップは何分で終わらすのが正解なのか?
プロローグ 使う器具によって違うのですが、今回はペーパードリップは何分で終わらすのが良いか、このこ
-
-
500gパックはリーズナブルな価格ですが・・
コーヒー豆を入れる豆袋。 これを今、新しいものに変更するため、デザインをお願いしてます。  
-
-
カフェインゼロコーヒーで作るアイスコーヒーも美味しいYO!
プロローグ カフェインゼロコーヒー、デカフェやカフェインレスコーヒーと呼ばれるコーヒーと同じです。
-
-
ブレンドのネーミングはどんなふうに決めているのか
娘はなぜかテレビの天気予報が好きで、大阪は晴れくもりやなぁとか、花粉状況が沢山やなぁとか、独特の関西
-
-
ドリップバッグの在庫もしっかりと (5142)
昨晩、寝る前についうっかり本棚から野村監督の本を取ってしまい、早く寝るつもりだったのについつい読んで
-
-
中煎り派、深煎り派 どっちが多い?
島珈琲では中煎りを中焙煎、深煎りを深焙煎と呼び、ラインナップに並べています。 なぜ一般
-
-
冷めた時に見せる顔 (5253)
昨日は家族で高槻は岡本町にある「創作串揚ビストロ ラ イッケンメ」さんに行きまして、ランチコースを頂