*

コーヒーの抽出器具の手入れ洗い方はこうすると良い

プロローグ

昨日、朝日新聞の朝刊の大阪地域版に島珈琲を紹介した記事が載りました。

 

IMG_2801

 

公私バタバタで正直すっかり忘れていたんです。
そうすると島珈琲のお客さまである、ヘアーポテンシャルNOAHさんがブログで島珈琲のこと載ってるーとブログでアップしてくださり、それで気づいた次第です(笑)

 

こちらがそのNOAHさんのブログです。
http://blog.goo.ne.jp/hair-potential-noah/e/e5118d6a6ddaee4e95016455fbc5ade4

 

新聞に載った以上に嬉しかったことは、皆さんがツイッターやフェイスブックやブログなどにリツィートなど投稿してくれたこと。

 

一緒になって喜んでくれたりし、その事がほんとうに心から嬉しく思いました。
いろんな方に支えてもらっているんだ、そう確認した1日でした。

 

ほんとうにありがとうございます。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

コーヒーの器具のお手入れ

今回は抽出器具について。
特にこうしないといけないということではありませんが、僕がやっていることを今回は書いていきますね。

 

まずペーパードリップのドリッパー。
抽出後、ペーパーをすっと取りゴミ箱に捨てます。

 

ドリッパーは水洗いのみ。
洗剤は滅多につけません。

 

洗剤のニオイがドリッパーに付くのを避けたいからです。
特に水洗いだけで問題なく使っています。
衛生的にも問題はありません。

 

ただ気になる方は、洗剤をつけて洗いたいと思いますので、その時は十分に水ですすぎをしてください。

 

次にフレンチプレスはドリッパーとは逆に毎回洗剤で洗って下さい。
コーヒーの脂が器具に残ります、これは水洗いのすすぎだけで落とすには、不十分です。
脂を落とすためにしっかりと洗って下さい。

 

フレンチプレスは紅茶と兼用できそうですが、コーヒーの香りの方が強いので、紅茶を作る時なんらかの影響を及ぼしてしまいます。

 

味わいに影響がでるので、コーヒー専用、紅茶専用で別々に使うことをオススメします。

 

脂がなぜいけないのか

ペーパーの場合はその脂分をペーパーが吸収するので、ドリッパーは水洗いでオーケーです。

 

では、なぜ脂分があるといけないのか、というと残っていてそれが渇くとニオイが付くからです。
ネルドリップ(布)の場合、脂分はネルが吸収します。

 

それが渇くとカピカピになって、コーヒーには本来必要のないニオイが付き、抽出する際そのニオイがコーヒーの液体に移り、味わいに影響してしまうのです。

 

ですので、ネルドリップは使用後、水でよく洗い流し、ネルを水につけて保管しているのです。

 

フレンチプレスも脂が直接ついてしまうので、しっかりと洗って欲しい、ということなんですね。
金属系のペーパーを使わない抽出器具もフレンチプレスと同じです。

 

エピローグ

前回のブログにも書きましたが、コーヒーはほんとに些細な事でその味わいに影響がでてしまいます。
デリケートな飲み物なんですね。

 

ですので、手入れもそれに見合ったやり方でしてもらえると、コーヒー屋の親心として嬉しいです。
楽しいコーヒーライフを。

 

 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0184

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ハンドドリップの味わいを安定させるために意識しておきたいこと

うちの奥さんがプライベートでやることがあり、それを徹夜でしていたのですね。  

記事を読む

豆売りの味 喫茶の味

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です ここのところ コーヒーの味の調整に苦悶している(笑)

記事を読む

一杯の美味しいコーヒーで焙煎の重要度はどれくらいなの?

何度か書いてきましたが、僕はコーヒーマニア上がりなんです。   焙煎が楽しくて

記事を読む

マグカップの時は粉18グラム

冬は手が荒れますよね。 ハンドクリームは付けて寝ますが、それでも手はカサカサ。   島珈琲

記事を読む

焙煎と技術

 僕が思うに焙煎の技術とは マシンを知ること 原料を知ること が非常に大事ですが 一番大事

記事を読む

1杯ドリップするより、複数杯一度にドリップする方が濃い味わいになるのはなぜ?

成長する娘 コーヒーの仕事にちょっと興味を持つ? 昨晩は娘が昆虫の本を一緒に読もう、というので、布

記事を読む

コーヒー豆って腐ったりするの?

今日は起床時間に起きようとしたのですが、連休前からの疲れがでてきたのかして、もうちょっと寝ようと決め

記事を読む

食品に通ずる美味しいの共通点は何かと考えた

昨日は祝日でしたが、月曜日なので定休日。 祝日などに関係なく、月曜日はお休みにさせてもらってます。

記事を読む

香りをアップさせるための補修 (4753)

今朝、、焙煎機のベアリングに注入するグリスを容器に充填してました。 これがね、けっこうコツがいるんで

記事を読む

コーヒーのプロの僕がコーヒーを淹れる器具で、一番だと思うもの

一時の事を思うと、随分とコーヒーの抽出器具も多くなったと感じております。 お客さんに教えてもらうこと

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今日はバイクでちょいツーリング (4903)

船井総研さんからメールが届くのですが、先日、だいぶ目を引く内容がありま

日曜日だけ、の理由 (4902)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ高槻から車で移

コロンビアはナリーニョに切り替わります (4901)

前号でこのブログは4900号へ到達しました。   5000号

世界文化遺産 熊野古道で美味しいコーヒーを (4900)

昨晩はウェブミーティングでした。   実はですね、秘かに水面

味覚を保つために (4899)

僕のスマホのキャリアはドコモで、ギガライトというプランにしてました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑