工務店や蕎麦屋がコーヒーを販売?あずブレンド、そばっこブレンドめっちゃ売れてます!

しかしすごいです、お二人とも。
先日お伝えしました、工務店さんがドリップバッグを販売します!と。
そして、昨日販売されました。
兵庫県は相生市にある「ひまわり工房」さんの東 沙織さんのオリジナルブレンド「あずブレンド」を島珈琲がそのコーヒー豆を焙煎させて頂き、それを工場に出荷し、1つずつ丁寧にドリップバッグに。
オリジナルロゴマークシールをが貼られた、あずブレンド10グラム入りのドリップバッグ。
たぶんね、めっちゃ香りがいいはずです。
これは焙煎した人間が言うから、間違いないですね。
そのドリップバッグ、昨日の夜に販売されたのに、もう残り30セットを切っているそうです。
『アイデアが湧く』がテーマの、
オリジナル珈琲 #あずブレンド が販売開始♩
.
【#AZUBLEND】
◉焙煎:#島珈琲(@shimacoffee )さん
◉甘くフルーティな香り漂う
◉販売は、2019年6月13日〜
◉BASEショッピングサイトにて
.
💁♀️販売ページこちら↓https://t.co/jgezQ9CoQU pic.twitter.com/5zLg3UYJx9— 東沙織 @あず【暮らしの設計士+生配信パーソナリティ #あずLIVE 】 (@azyu_azu) June 13, 2019
すげー!1000個作ったんですよ、1000個。
売ってみないとわからないですけども、そう簡単に売れないですよ。
すごいなぁ東さん。
味わいの方は、以前こちらのブログでもご紹介しましたが、味わいをワインで例えると、白ワインか赤ワインかでいえば、白ワインのタイプのですね。
フルーティさがあって明るい味わい。
甘みもありコクもある、香りがすごく良いコーヒー。
もちろん、東さんとお知り合いでなくても、こちらのサイトから購入できますのでね、よろしければご覧くださいね。
もしかしたら、もう売り切れちゃっているかも。
欲しい方はちょっと急いでくださいね。
10個入り1070円 20個入り2090円 いずれも送料別途360円
(今回、贈答用はなし、とのことです)
しかし、すごいなぁー!
こちらの蕎麦屋さんもすごい!
そばっこブレンドとは、島珈琲が宮崎県は霧島神社の近く、蕎麦屋の がまこう庵さんの店主 蒲生純さんのために作ったオリジナルブレンドで、お店売る!と言われた時は、それちょっと大丈夫?と思ったんですね。
だって蕎麦屋も香りが大事じゃないですか。
そばの香りは繊細で、でもコーヒーの香りの方が支配力が強いので、最初心配していたんですが豆だけでの販売、で、めっちゃ売ってはるんです。
定期的に沢山の量のオーダーを頂いております。
本日入荷しました。#島珈琲 さんが自分をイメージしてくれて作った #そばっこブレンド 父の日ギフトに間に合うかなー(笑)
しかも今回は島さんが書いた本も一緒に送ってもらいました。ページをめくるたびに珈琲の香りがします(笑)
自分が読んだら店内に置いてお客さんにも読んでもらお!! pic.twitter.com/lgUrzOxWfQ— 蒲生純 農業もやる蕎麦屋 生そばは9割でも愛情10割の蕎麦を打ちます 霧島 がまこう庵 (@gamakouan) June 13, 2019
もー二人ともすごいよー!
こうして繋がって、更に東さんや蒲生さんから手に渡るコーヒーで、また沢山の笑顔が増えると思うと嬉しいです。
僕がコーヒーを通じてやりたかったことが、じょじょに大きくなっています。
僕の焙煎したコーヒーで笑顔を増やす。
香りでしあわせな気持ちになってもらう。
お二方に感謝です。
九州は宮崎県で、島珈琲のコーヒー豆が欲しいと思う方は、がまこう庵へ!
島珈琲のコーヒーのラインナップにはない、フルーティで明るい心爽やかになるドリップバッグが欲しい、という方はこの「ひまわり工房」のあずブレンドのドリップバッグを。
ということで、今日は僕の友達自慢でしたー!
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
それでも、使って頂けるお客さんのために
高槻店の喫茶を縮小しようと考えております。 というのも、歳を重ねてくるとだんだんと身体がえらいという
-
-
コーヒードリッパー メーカーによって何が違うのか?
プロローグ 前回の記事に続いて、今回もコーヒードリッパーのはお話です。 コーヒードリッパーにもい
-
-
これでOK!ドリップする時に注意を払うべきところ
プロローグ 島珈琲高槻店は喫茶はカウンター6席。 オーダーストップは17時。
-
-
ギフトに最適!島珈琲のドリップバッグは2種類の味わい
昨日は、お休み。 夕方まで用事がなかったので、午前中はカミさんとイオンへぶらぶらと買い物へ。 &nb
-
-
コーヒーミルの仕組みはこうなっています
プロローグ 昔からマシンをいじるのが好きで、高校生の頃は友達とよく原付バイクをあれこれ改造していた
-
-
コーヒーの粉は冷凍保存でどれくらい持つのか?
プロローグ コーヒー豆を粉にしたものを購入しました。 保存はどうされていますか? &nbs
-
-
中煎りは重く、深煎りは軽い
12月14日13時現在、島珈琲では通販のオーダーが込み合っております。 通常、オーダーを頂きまして確
-
-
体調によって変化する!コーヒーの味わい
9月10月はどちらかというと閑散期。 特に9月は1年で一番の閑散期です。 なので、ここ
-
-
ブルーマウンテンに近い味わいのコーヒーってあるの?
昨日は島珈琲社会貢献部の一環として、高槻市五領公民館でのコーヒー講座を開催してきました。 &n
- PREV
- コーヒー豆の裏作とか表作とかの話
- NEXT
- 店頭でコーヒーミルを展示、販売してない理由