*

コーヒー豆を入れるキャニスター (4790)

公開日: : coffee

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして、このブログを書いております。

 

日曜日ですので、今日は終日こちらで販売をしております

 

明日は岡町本店・高槻店共に定休日で、僕のお休み。

 

ちょっと車を見てもらうために、高槻は清福寺にある「旭オート」さんへ。

 

実はこちらで島家の軽自動車を購入したわけではないのですが、点検やオイル交換など車の事を現在お願いしているのですね。

 

近くにいい車屋さんないかなぁと思いつつ、旭オートさんが頭に。
以前から知っていたのですね。

 

ここで自分の車を見てもらいたいな、と思った一番はやっぱりお店が綺麗から。
いつ通ってもお店を綺麗にされているんですね。

 

やっぱり清潔に、そして掃除をしてるって大事だなあとお客さん目線になって改めて思っておりました。

 

いつもとっても良い仕事をしてくださるので、高槻で車のことなら「旭オート」さんを僕はオススメします!

 

ウェブはこちらです。
https://asahi-auto.co.jp

 

さて、本題に。

 

 

お店で使うキャニスター

 

岡町本店・高槻店で主に使っているキャニスターは、4リッターの大きさのものです。

 

コーヒー豆ですと、中焙煎=中煎りなら1600g、深焙煎=深煎りのコーヒー豆ですと1400gが入ります。

 

なぜ中煎り、深煎りで入る量が違うのかというと、深煎りのコーヒー豆の方が焙煎によって、より多くの豆の中の水分が飛び、豆自体も焙煎で大きくなって更には豆1粒が中煎りのものより軽いから、です。

 

深煎りのコーヒー豆は、中煎りのコーヒー豆より、1粒が大きくて軽い、だから入る量に差がでるのですね。

 

島珈琲のお店ではディスプレイも兼ねて、キャニスターを選択しました。

 

おうちで使う場合

 

あまり大きくないもので、ビンのタイプですと、どちらかというと粉より豆の保存で使うことが良いのではと思ってます

 

粉の場合は、冷凍保存して頂きたいので、ビンより缶の方が良いのでは、と個人的には思っております。

 

手入れはキャニスターの中が汚れれば、綺麗なタオルを用意して消毒用のアルコールをそのタオルに軽く浸みさせて、それで内側を吹きます。

 

コーヒー豆はニオイを吸収してしまうので、ニオイのないアルコール消毒液でささっと拭くようにしてます。
もちろんお店でもそのようにしております。

 

汚れがひどくなれば、中性洗剤で洗い、しっかりとすすいで洗剤などのニオイが残らないようにしてください。

 

コーヒー豆はデリケートなんで、ニオイを吸収してしまい味わいに影響を及ぼすしますのでご注意くださいね。

 

ということで、今回はキャニスターのお話でした。
それでは、どうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

高槻店の喫茶コーナーのご利用時間を12時スタートにして

朝は、早い時ですと6時くらいに来て焙煎を始めることもあります。 発送が多い時、業務用卸のご注文が多い

記事を読む

何か意味があるの?コーヒー豆に付けられている名前とは

プロローグ モカ、キリマンジャロ。 どちらも大抵の方は知っていると思います。  

記事を読む

コーヒー生豆にもそれぞれ背景がある

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店へ来て営業しております。 この週の営業はバタバ

記事を読む

グァテマラを中焙煎で焼き上げてみました!

オリジナルブレンドのオーダーがありまして、ラインナップにはない中焙煎グァテマラを焙煎してみようと思い

記事を読む

ドリップも焙煎もする人が変われば、味は変わる

プロローグ 昨日のツイッターで何気なく思いつき、何気なくツィートしたこと、とても反応がよかったんで

記事を読む

高槻店のエスプレッソに使う豆は深めで濃いめの豆です

高槻店は通常営業ですが、喫茶コーナーのみ休止中です。 但しテイクアウトコーヒーは、いつも通りに販売し

記事を読む

グァテマラコーヒーの魅力とは

僕はビールが好きで、毎晩、家で晩酌するのが楽しみのひとつです。 最近は、娘がビールをついでくれるよう

記事を読む

エスプレッソブレンド パワーUP! (5015)

昨日のお休みはおかげ様で、やりたいと思っていたことがほぼ全て出来て充実した1日となりました。 &nb

記事を読む

深焙煎のコロンビア 美味です (5088)

昨晩は高槻店の業務終了後、隣のワイン屋「エノテカイデンティタ」さんでグラスワインを1杯。  

記事を読む

今期も良いグァテマラ1年分、確保しましたよ!

島珈琲といえばグァテマラ。 と言われるくらい、かどうかは知りませんが、島珈琲の主力はグァテマラです

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑