*

アイスコーヒーは細挽きで

公開日: : 最終更新日:2020/08/13 coffee, ドリップコーヒー

娘と僕の誕生日は近くて、昨日、合同誕生日会を家族でしました。

 

あっというまに8歳。
スマホに入っているの娘の動画。
2歳、3歳・・・そして今。

 

ほんとうにあっというまですね。
自分の時間もあっという間だけど、同じだけあっという間なんですね。

 

先日、僕の誕生日にプレゼントと一緒にくれた手紙には、コーヒー屋になりたいです、と。
新しいコーヒーを作ります、とも。

 

いつも見れるところに大事にしまってます。
コーヒー屋になってもいいし、別の好きな道ができたら進めばいいし。

 

娘の未来が楽しみです。
振り返れば超特急で過ぎていく時間、だからこそ今、娘と過ごせる時間を大事にしたいなぁと思ってます。

 

さて最近、店頭でアイスコーヒーの淹れ方について聞かれることが、頻繁にあります。
なので今回は、アイスコーヒーの淹れ方について書いていきますね。

 

 

アイスコーヒーは細挽きで

 

写真はコーヒーミルの挽目を調整するダイアルですが、Fineと書かれているのがわかるでしょうか。
Fine=細挽き、の意味で、ほとんどがミルもしくはコーヒーグラインダーの目盛りの若いところ、1に近づいているところになっているはずです。
基本的にミルのダイアルにある挽目の番号が、若いほど細挽き、真ん中あたりが中挽き、番号が大きいほど粗挽きになっている、と理解してください。

 

で、アイスコーヒーの場合、粉にする時は島珈琲では細挽きにしています。
なぜか、それは粉を細く挽けば挽くほど、同じ分量で中挽きなどと比べた時、濃い味わいになるからなのです。

 

アイスコーヒーは冷たーくするので、冷やした時に味わいがぼけないように、濃いめに抽出するのですね。
ですので、粉の量を多く使うという手もありますが、経済的なことも考えて、1杯分なら12グラムのコーヒー豆を細挽きにして、100ccから120ccくらい抽出し、氷で冷やし作りますます。

 

ハンドドリップで淹れる時は、なるべくお湯をゆっくり時間をかけてドリップしてみてください。
お湯と粉の接触時間が長いほど、濃い味わいに出来上がります。

 

細かく挽くことで抵抗ができ、下に落ちるまでの時間がかかる、つまり接触時間を長くすることも細挽きにする理由の1つでもあります。

 

受けポットに氷を入れておくか、それとも出来上がって冷やすか

 

どちらでも構いません。
アイスコーヒーは、ドリップし出来上がったホットコーヒーを急冷する方が、美味しくできると僕は思ってます。

 

その面から考えると、受けポットに直接氷を入れて、ドリップを氷に落とすのは良い手段だと思います。

 

ただドリップをどこで終わらせるのかがわかりにくい、ので何回か試して味見をすることが必要となります。
氷をどの程度入れてどこで終わらせると美味しいのか、など。
そこが唯一のデメリットでしょうか。
でも、それは自分のパターンを作ってしまえば問題のないことですね。

 

出来がってから冷やすのは、氷がパンパンに入った耐熱グラスに出来上がったコーヒーを注ぐのが良い方法ですが、氷がかなり必要となる、ということがデメリットですね。

 

自然冷却、または水をはったボールに付けて粗熱を取り、そして冷蔵庫で寝かせる方法。
これが一番楽なやり方ですが、急冷に比べやや味わいに締まりがなくなってしまう、ように僕は感じています。

 

手間をかけ味わいを取るか、手間を省いて楽を取るか、こればっかりはそれぞれの生活のシーンに合わせて選んでもらえば、と思います。

 

ということで、質問の多かったアイスコーヒーのことに関して、今回はまとめてみました。
素敵なコーヒーライフを過ごしてくださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

味覚を鍛える方法

ブログをリニューアルします。 ブログを完全にSSL化するのに、島珈琲御用達のまころ企画さんにお願いし

記事を読む

ペーパーフィルターの良し悪しの見分け方

プロローグ 2月は日数が少ないので カレンダーを見るとなんだか焦ってしまうのは僕だけでしょうか?

記事を読む

カンタンに淹れることができるコーヒー器具はどれ?

プロローグ 高槻は朝晩が涼しくなってきました。 今年の夏は暑く、けっこうこたえましたね。

記事を読む

コーヒーのプロですが、家ではコーヒーメーカーです

おはようございます。 本日は祝日ですが月曜日なので高槻店は定休日、岡町本店は営業日は日曜日だけなので

記事を読む

ドリップする時のポットの特徴を書いてみた件

プロローグ 明けましておめでとうございます。 本年も更なるコーヒー馬鹿を目指し、皆さまにコーヒー

記事を読む

クリスマスケーキにあうコーヒーは何?

プロローグ 月曜日は島珈琲のお休みになりますので、一足お先にクリスマスパーティを家族でしました。

記事を読む

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売しながら、コーヒーシロップ無糖

記事を読む

たくさん たくさん ありがとう!

 日記もブログも長いことお休みをしておりました 22日から通常通りになったカフェBeも お

記事を読む

コーヒー豆の保存方法と真空パックのお話

最近、ほんとうに多くの方が遠方から、岡町本店や高槻店へコーヒー豆を買いに来てくださります。 &

記事を読む

味つくりは煙突の先まで

昨日は高槻店の業務終了後、煙突掃除をしました。 島珈琲高槻店は3階建てビルの1階にありますので、3階

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
早期完成を目指して (4953)

次の月曜日は、岡町本店の焙煎機のメンテナンスを行う予定です。 &nbs

中之島美術館へ (4952)

ゴールデンウィークはらしいことを娘にしてあげれなかったので、5/6月曜

5000号まで、あともうちょい (4951)

本日5月5日こどもの日の日曜日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中

 岡町本店と高槻店の焙煎機での味わいの違いは? (4950)

モネとネリ。   月曜日の僕のお楽しみです。  

ホームページをリニューアルするかも、のお知らせ (4949)

本日5月3日金曜日の祝日も、高槻店はいつも通りの営業です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑