*

コーヒーのプロですが、家ではコーヒーメーカーです

公開日: : coffee

おはようございます。
本日は祝日ですが月曜日なので高槻店は定休日、岡町本店は営業日は日曜日だけなので、日曜日以外は定休日。

 

今日は家族で、ひらパーに行ってきます!
生まれてこの方ひらパーは初めてなんです。

 

ひらかたパークと言えば、大菊人形のイメージが強い僕です。
昔はエキスポランド、宝塚ファミリーランドなどなど、遊園地は各地にありましたが、今はこの辺だとひらパーのみに。

 

幼い頃、家族で宝塚ファミリーランドで過ごした時は、楽しかったなぁ。
今みたいに、乗り放題フリーパスなんてなかったから、最初に親がチケットを買ってくれて、これだけ分考えて乗りなさいねって。

 

僕は急流すべりが大好きでした。
娘も大きくなったら、こうしたことを思い出してくれるかな。
娘の思い出の中に残るように、今日はしっかり遊んできますね。

 

 

おうちではコーヒーメーカーです

 

朝、カミさんがプロペラミルでコーヒー豆を粉にしてくれて、そしてコーヒーメーカーにセットして、ポコポコと音を立てながら、香りをゆっくりと部屋に充満させてくれます。

 

冷凍庫に入れている豆を取り出して、常温に戻さずそのままプロペラミルでブィーンと。
プロペラミルは粉にする時、少し上下に振りながら、シェイクするようにすると粉が均一の大きさになりやすいです、ちょっとしたコツです。

 

コーヒーメーカーは、メリタ社のものを。
これはもう販売していない生産終了になったタイプ。

 

コーヒーの受けポットの下にヒーターがないタイプで、受けポットが魔法瓶となっており、煮詰まることがありません。
コーヒーに落ちるお湯の温度も90℃以下の場合は、巡回してもう一度ヒーターに通るように出来ており、90℃にならないとコーヒーの粉に落ちないというシステムになっています。
美味しく作るために、いろいろな工夫がなされています。

 

コーヒーメーカーをオススメする時は、僕はメリタ社のコーヒーメーカーをおすすめしてます。
家電量販店でも販売されていますので、手に入れやすいですし、モデルもオシャレです。

 

家ではハンドドリップしないですか?

 

はい、しません。笑
家では、コーヒーメーカーですね。

 

後はお酒を飲んでいることが多いです。笑
コンビニなんかでカップコーヒーを買い、飲むことも多いですね。

 

コーヒーも器具に凝りだしたら、もういろいろあってすんごい楽しくなるんだけど、凝り性なんでどんどん深みハマって周りが見えなくなってしまうので。笑

 

少ない休みですので、時間を有効に使いいろいろしたいので、家ではコーヒーメーカーを使って淹れるって感じです。
って、カミさんが淹れてくれているのですが。
感謝感謝です。

 

おうちで飲むお客さんとより近い環境で飲むことで、自分のコーヒーがどうなのか、というのも調べるため、というのももちろんあります。

 

そんなこんなで島家ではコーヒーメーカーで、香り高い島珈琲のコーヒーを楽しんでいます。
という、今回の内容でした。
それでは、ひらパーに行ってきます!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

以前は僕も金属フィルターを使っていました

最近、YouTubeのサンライズチャンネルで、太陽の牙ダグラムを毎週金曜日の20時から1話ずつ配信し

記事を読む

コスタリカというコーヒーの優秀な産地

昨日は休日。 午前、娘は幼稚園、カミさんは幼稚園のイベント練習。   僕は一人の時間を満喫

記事を読む

コンビニコーヒーの本気度はマシンの価格でもわかる

島珈琲高槻店のご近所に、アロマフランスさんという会社があります。 クライテラピーという自然療法など、

記事を読む

アイスクリームプロジェクト

 今日は休養を頂きまして 見たいものがあったので あちこちいってきました そうです 厨房中

記事を読む

味覚の違い (4831)

人は誰しも誰かの影響を受けていると思います。   僕の場合、書物においてはロックバンドの筋

記事を読む

コーヒーギフト・クラフトボックス

次の月曜日には、預けていました僕の愛車、YAMAHA NMAX125をヤマハのバイクショップYSP門

記事を読む

16年前のブラジル農園視察 (4666)

本日7月24日月曜日は岡町本店・高槻店・通販は定休日で僕自身のお休みとなっております。 今日は夏休み

記事を読む

コーヒー豆 粉 の保存方法

寒くなってきましたねお客様の心が暖かくなるように お店のBGMをハワイアンにしてみましたゆるり流れる

記事を読む

グァテマラで作るアイスコーヒーも美味しいのです

昨日から高槻ジャズストリートが開催されています。 5月3日と本日の5月4日が開催日。  

記事を読む

コーヒーチェリーの果肉ってどうなるの?

8月はどちらかというと閑散期で、お客さんの流れが緩やかです。   緩やかだなと

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑