*

コーヒーのブレンドの作り方は2種類あるんです。

プロローグ

大阪は暑くなってまいりました。いかがお過ごしでしょうか?
夏本番に向けて、リキッドアイスコーヒー300本分、コーヒーシロップ加糖252本分、コーヒーシロップ無糖252本分 しまこーひー夏の三銃士のそれぞれの仕込み焙煎が終了し、順番にできあがって納品されています。

 

三銃士の中では、夏に人気があるのはコーヒーシロップの無糖ですね。
今年もどんな活躍を見せてくれるのか、楽しみです。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

ブレンドには2種類の方法がある

さて、コーヒーのブレンドの作り方が2種類あることを今回の記事でご紹介しますね。
アフターミックスという方法とプレミックスという方法があります。

 

まずアフターミックスとは?
例えばブラジルならブラジルのみ単体を焙煎したコーヒー豆。コロンビア・グァテマラ・・・それぞれありますね。
例えば200gのブレンド作るのに、ブラジル50%(100g)コロンビア25%(50g)タンザニア25%(50g)それぞれの焙煎したコーヒー豆を計り、混ぜ合わせる方法これがアフターミックス。焙煎後つまりアフターなので、アフターミックス。

 

プレミックスとは
焙煎する前、つまり生豆の段階でブレンドをし焙煎をします。(下写真が焙煎機のドラムです。)
焙煎はドラム状の釜があるんですが、洗濯乾燥機みたいにぐるんぐるん回っていて、そのドラムに撹拌されるように羽がついていまして、つまり焙煎しながらまぜまぜしている ということになります。プレ=あらかじめ なんで あらかじめブレンドされている=プレミックス ということになります。

 

IMG_6724

 

メリット・デメリット

正直 味の違いにおいて どちらが優位か?というのはやったことないけど飲み比べてもさほどよく分からないと思います。
同じ内容のブレンドをプレミックス・アフターミックスを目隠しで飲んだとしても、その違いはプロじゃないとわからないのでは?と思います。

 

ですので、予備知識として理解してもらえばと思います。

 

プレミックスのメリット
焙煎後にブレンドをする手間が省ける。大量に同じブレンドのコーヒー豆を焙煎するときは優位である。

 

デメリット
あらかじめブレンドされているので、個々の適正を生かした焙煎ができない。
そのブレンドの用途以外に使い道が少ない。

 

続いてアフターミックスのメリット
個々の特性を生かした焙煎ができる。(特徴を引き出す)
微妙な調整で個性の味が生きている豆同士をブレンドできる。
これは売り手のメリットですが、単品・ブレンド双方で販売できるので、売る回転を早くしより鮮度の良いものをご提供できる確率がプレミックスより高いと思う。

 

デメリット
いちいちブレンドをつからないといけないのでお客様を待たせてしまう。
大量の注文の時は更に時間がかかってしまう。

 

というところです。

 

エピローグ

島珈琲ではほとんどがアフターミックスの方法でブレンドしています。アイスコーヒーやコーヒーシロップの焙煎では48キロと1回の焙煎豆が大量に必要なときはプレミックスにしています。

 

今回はあまりお役に立たない記事でしたが、コーヒーのブレンドもいろいろあるんだなぁなんて思って」読んでもらえたら嬉しいかぎりです。

 

では、次回またお会いしましょう。

 

いつもありがとうございます。

焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

商は笑なり 商いはあきない味創り

今朝 自転車で受ける風は少し湿度を含む 重たい風でした 今日も蒸し暑い一日になりそうな大阪 高槻です

記事を読む

教えて!ドリップのお湯の温度は何℃がいいのでしょうか?

プロローグ 自転車で風を切って走っていると、春から初夏に移り変わっていきそうな新緑の薫りが所々で感

記事を読む

焙煎は冷却とセット

本日はお休みですが、実家に泊まり朝一番でコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を。 今までは日曜日に一気に

記事を読む

コロンビアコーヒーのサンプルが届きました

火曜日の晩にYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮る予定でしたが、いろいろあって昨日の水曜日の晩

記事を読む

no image

魔性の飲み物

 コーヒーは科学的に解明されていないことがまだまだ多く それが故に魔性の飲み物として扱われ

記事を読む

ちょっとやってみて!ドリップコーヒーの為の小技集

プロローグ 私事ですが、今月自宅の引越をすることになりました。   奥様の夢

記事を読む

何回もしつこいですが・・このコーヒーメーカーは非常にいい

通りを見ていると、男性も日傘を利用されている方が増えたように思います。 そりゃこんだけ暑いと影あるか

記事を読む

初体験!初めてスターバックスのコーヒー豆を買ったよ!

プロローグ 先日、島珈琲のお客様、スコットブレンドの常連様がとっても素敵なブログを書いてくださりま

記事を読む

あの芸能人は深い「愛」を持った方だった

今日は急ぎの案件があって、昨日のあの芸能人と行く東京コーヒーツアーの詳細を書きたかったのですが、改め

記事を読む

今のところコーヒー豆の入庫の遅れは聞いてません

お盆前の最終オーダーが締め切られ、コーヒー生豆がドンドーンと届きました。 持って来てくださる、配達の

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑