お店における、ブレンドの立場とはなんでしょうか?
エピローグ
コーヒーのブレンドとはそもそも何なのか?
例えばブラジルだけでは甘みが足りない、その甘みをコロンビアを混ぜて足そう、そうするとコクが欲しいなぁ、じゃあタンザニアを加え混ぜてみよう、そして整えられたのがブレンドです。
ブレンドは今までない味をブレンドによって新しく創造する。つまり新しい味 新世界なのです!って大げさか 笑。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
ブレンド立場とは?
ずばり「お店の顔」じゃないでしょうか?
ブレンドを作る人をブレンダーといいますが、ブレンダーが何かをイメージし、そして新しい味を頭の中でまたイメージし、試行錯誤を繰り返して配合を決める。
ただし、お店でしている以上いろんな条件をクリアーしないといけません。コーヒーは生き物なので当然、同じ農園のものでも年度によって微妙に味が違います。原価があり利益を考え値付けをしないといけないので、良いもの高いモノだけを選んでしまえば高級コーヒーになってしまいます。
島珈琲をご利用するお客様が好む、値の付け方をしないといけませんので、原材料費を頭においてブレンドを考えます。
味、値段、原材料費、定価、香り、味のバランス、そしてネーミング。ブレンドをつくるのにこんなにも物語があるんですね。
ほんとのところは
原料費を考えず、コーヒーのブレンドができたらいいのになぁ と思うのが職人である僕の本音です。
でも、お客様に買ってもらえる価格でないとお店を続けてけません。お店が続けていけなければ元も子もありません。そこでやっぱり生かされるのが焙煎の技術であったり、ブレンドの技術であったりします。
高級コーヒーだけをブレンドしてもバランスが伴わないことがあります。ですので高品質高級コーヒーと高品質だけど高級とまではいかないコーヒーを上手くブレンドして、美味しいブレンドコーヒーを僕は作っています。
なぜこんなことを書いているのかというと、コーヒーの値の高騰がこのまま緩く継続して行く気配があると感じているからです。
原材料の高騰は僕らじゃコントロールできません。従うしかないのが現状です。
今からそれに対して、伏線をはっていかないと厳しい現実が待ち受けているのではないだろうか?
という危機管理からです。
島珈琲を愛してくださるお客様に、いつまでも笑顔でいてもらいためにそんなことを考えています
エピローグ
なにはともあれ、ブレンドはお店の顔であります。
その顔でお客様の笑顔をたくさんみたいので、ブレンドを更に究めるために日々精進する、焙煎アーティストであった。
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
グァテマラとコロンビアのブレンド (5218)
Windows10のサポートがこの秋ぐらいに終了となるということで、僕のパソコンはWindows10
-
-
コーヒーミルは一生もん
日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店での営業でした。 毎週たくさんのお客さんにおいでくださり、感謝感謝
-
-
同じブラジルでもお店によって味わいが違うのはなぜでしょう
プロローグ コーヒーの味わいってわかりにくいですよね。 どうしてわかりにくいのか。 &nb
-
-
グレードアップ!コーヒーシロップを使ったカンタンにできるアイスクリーム
プロローグ 毎年、夏が近づくとコーヒーシロップ無糖を使ってアイスクリームを作ったら美味しいよーとい
-
-
高いクオリティは誰のため?
昨日はお休みでした。 母と一緒に先日、脳梗塞で倒れ入院した父の病院に行き、荷物を渡してきました。 コ
-
-
関東はミルク 関西はフレッシュ そんなコーヒーにいれるミルクの話
プロローグ 実はSNSを見ていて知ったのですが、コーヒーに入れる生クリームは関西ではフレッシュ、関
-
-
迷った時は一つに絞る
初めておうちでコーヒーを淹れることをトライし、その後、知れば知るほどコーヒーって奥が深いなぁと思いま
-
-
豆と粉、どっちで購入がする方が良い?
島珈琲岡町本店・高槻店の両店に置いてある、コーヒーミル、コーヒーグラインダーとも呼ばれるマシンは、ド
-
-
ドリップバッグで水出しコーヒーを作ってみた
オリジナルドリップバッグをお作り頂いている、島珈琲のお得意様とメッセージのやりとりをしていたのです。
-
-
コーヒーの挽き方 中挽きって何?
プロローグ コーヒー豆を粉にする、コーヒー豆を挽く時に中挽きだとか、粗挽きだとか、細挽きだとか、一
- PREV
- コーヒーのブレンドの作り方は2種類あるんです。
- NEXT
- 夏に動き、冬は地道に