*

全国一律送料290円のコーヒーのセットを考えています!

プロローグ

先月9月1日より、島珈琲の通販にかかる送料の改定を行いました。
以前はまではコーヒー豆3000円以上、5000円以上のご注文で送料が安くなったり、無料になったりするサービス、それを見直しました。(スコットブレンドはこのサービスには初めから除外しております)

 

コーヒー豆の原価高騰や現在使っているゆうパックの運賃値上げ、それから包材などの値上げなどなどがあり、このままこれを続けていると、いずれ島珈琲の経済的に疲労を起こすと判断し、改訂しました。

 

通販の注文がこなくなるのではないか、ちょっとビビッてましたが(笑)いつも通りご注文を頂いており、ホッとしております。

 

その分、コーヒー豆に愛情をもっともっと詰め込んで香りと美味しさに磨きをかけていきますね。

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

郵便局さんから営業をうけた

こんな商品があるんですと、先日営業をうけました。
ゆうパケットというのですが、全国一律の送料で届けることができる郵送サービスです、荷物の宅配というより郵便物扱いのサービスですね。

 

ゆうパックのように大きいサイズではなく、写真のようなくらいの箱の大きさが限度で、コーヒー豆150グラムが3本はいるくらいです。

 

img_4021

 

 

img_4022

 

これはバイクで郵便配達する方の郵送になり、基本はポストに入れることになりますが、結構サイズが大きいので大抵のポストには入らず手渡しになることが多いかと思います。

 

現在、ゆうパックで通販をしておりますが、東北・北海道・沖縄の料金が他地域と比べ料金が高くなるのですね。

 

北海道・沖縄なんて1回の送料が1260円、東北は780円です。

これをなんとかしたいと思っていたのですが、今回このゆうパケットでの通販のシステムを作ることで少し解決しそうな感じです。

 

まだ計画段階ですが

一応150グラムを3つ入り、これを1つのセットします。(価格は送料290円込みの2780円当たりで落ち着きそうな感じです)

 

月替わりのメニューで、味わいマイルドのセット、味わいビターなセット、マイルド&ビターミックスセット、この3つを用意しようと思ってます。

 

開始してから落ち着いたときを見計らい頒布会のように、月1回自動的に届くような形にしたものも選択して貰えるようステップアップしようと考えています。

 

頒布会の形はコーヒー豆(粉)150gの3つ入りセットを月1回、もしくは月に2回届くような感じにする予定で考えています。

 

沖縄・北海道・東北も同じ送料ですので、便利かなぁと思ってます。
継続の中で、できればお店からおうちまで流通のどこかに疲労を起こさず、お客さんも笑顔になるシステムが出来て、みんながハッピーになるそんな感じにできたら理想だなぁ、と僕の頭の中で描いております。

 

エピローグ

郵便局さんとはほぼ打ち合わせができましたので、HPからオーダーできるように10月中旬にHP制作会社さんと打ち合わせをしますので、早ければ今月後半からスタートできるのではないかと思ってます。

 

頒布会のほうはもう少し先になりますが、毎月コーヒーの部屋中に広がる香りが自動的に届く島珈琲のコーヒーセット、楽しみにしてくださいね。

 

沢山の人に僕のコーヒーで笑顔になってもらえるように、知恵をしぼってお客さんにとっても、良いシステムを作っていくように努力します。

乞うご期待です!

 

 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0184

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

深焙煎と中焙煎 同じグラムでも見た目の量が違うのはなぜ?

こんにちは!焙煎アーティスト 島規之です   昨日はお休みを頂き 家族と友人の

記事を読む

no image

ポインセチア 100個に囲まれてみませんか?

 今月23日30日のイベントでもう次のイベントの宣伝をする 高等テクニックで カフェBeの

記事を読む

よく書いてある「アラビカ100%」ってどういう意味なの?

先日のお休みに娘がトイザらスに行きたいというので、車に乗って行ってきました。 何を買うと言う目的はな

記事を読む

カップオンドリップの空袋を販売しようかと考えています

高槻店はお盆期間中は、定休日はかわらず通常営業となっています。 高槻店の定休日は、日曜日と月曜日。

記事を読む

美味しいはメンテナンスから

昨晩、娘と会話していてフィギアからプラモデルの話になったんです。 娘の好きなアニメキャラクターのフィ

記事を読む

世界文化遺産 熊野古道で美味しいコーヒーを (4900)

昨晩はウェブミーティングでした。   実はですね、秘かに水面下で、世界文化遺産である熊野古

記事を読む

そしてコスタリカ・タラス (5145)

左肩の調子はというと、前々回から理学療法士さんに診てもらってまして、家で出来る体操を教えてもらったこ

記事を読む

G2へ (4994)

昨日は車のリコールがあったので、それをお願いしに高槻は清福寺にある自動車整備工場の旭オートさんへ。

記事を読む

コーヒー器具は個人のコーヒー専門店で買う方が良いのでしょうか

先日、家族で晩ご飯を食べながら、娘に大きくなったらどんなお仕事をしたいの?と聞くと、娘は「お父ちゃん

記事を読む

薄味が好きな人が選ぶコーヒー豆はどんなのがいいのか?

プロローグ 前回のブログでは、濃い味が好み方が選ぶコーヒー豆はどんなのがいいか?を記事にしました。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑