薫るアイスコーヒーを作ろう!
プロローグ
アイスコーヒーが薫るというと、「ん?」ってなりますよね。
コーヒーの香りはどちらかというとホットコーヒーの方にあるように思っていますよね、僕も思ってます。
アイスコーヒーは冷やしてから飲むので、飲むまでに時間がかかり香りがないイメージがありますね。
実際、ホットコーヒーならカップから立ち上がる香り、アイスコーヒーならグラスから立ち上がる香り、比べるとホットコーヒーの方が湯気と一緒に鼻の奥から脳にまで、香りを運んでくれていますよね。
では、アイスコーヒーに香りを立ち上がらせる方法はないのか、というとそうではありません。
ホットコーヒーほどではありませんが、アイスコーヒーにもグラスから香りを立たせる、そんな作り方があります。
それは何か、続けましょう。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
それは急冷
まずアイスコーヒーをペーパードリップで淹れてみましょう。
粉を用意します、粉は細挽きにしたものを12グラム。
もしくは普通に中挽き(ペーパードリップ用)のコーヒーの粉でしたら20グラム。
更に贅沢な細挽きの20グラム(写真)、などなどです。
ホットコーヒーの分量で淹れると、アイスコーヒーの場合冷やすと味が薄くなるのですね。
ですから粉を細挽きに、または普段の倍量を使って濃い味になるようにドリップします。
ドリップする量は1杯120CCくらいが目安です。
いつものようにドリップして、コーヒーを淹れてください。
淹れ終わったら直ぐに冷まします。
ここが香りを立たせるためのポイントです、できるだけ素早く行動を移せるように段取りしておいてくださいね。
急冷します!
氷をいれたガラスの器、ステンレスの器などに氷を沢山入れてください。
そこに熱いままのコーヒーを淹れた3/4位の量を一気に入れてください。
そしてスプーンでかき混ぜます。
混ぜるときのポイントはグルグルではなく、下から上へ掻くようにです。
下から上へ、下から上へ、上下にかき混ぜる様なイメージです。
こうすると氷を極力溶かさずに、コーヒーを冷やす事ができます。
ある程度冷えたなぁと思ったら、残ったコーヒーを入れて同じ様に上下にかき混ぜてください。
ここで氷が減っていたら足してくださいね。
そして別に氷の入ったグラスを用意しておき、もし時間がかかったようでしたらそのグラスの氷が溶けていると思いますので、グラスの中の氷の溶けた水を切ってください。
そしてコーヒーをそこに注いだら出来上がりです。
エピローグ
そうすると、香りが立つアイスコーヒーが出来上がります。
味わいは時間をかけて自然冷却するよりも、キリッとひきしまった様な感じがします。
真夏になるとお湯を沸かすことすら暑くて嫌になるので、まだちょっと暑くない今のうちにドリップで淹れて、急冷して作るアイスコーヒーを楽しんでくださいね。
味わいもバッチグーですよ!(もう使わない言葉かな 苦笑)
薫る島珈琲をもう一杯。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
自分で言うのはなんですが・・・
最近 格段に島珈琲高槻店のエスプレッソが美味しくなったと思っているダラコルテというイタリアのメーカー
-
-
夏のコーヒー豆は脂のまわりが早い
夜、いつも娘が、一緒に寝ようと言います。 僕はビールを食らいながら、ご飯を
-
-
コーヒーの需要と供給はどうなっていくか
最近、お客さんから以前テレビで見たんですけど、世界的なコーヒーの需要が増え続けて、コーヒー豆のストッ
-
-
ドリップポットは軽いタイプが良い
今晩から数日にかけて、高槻店の焙煎機内部の掃除をします。 メンテナンスですね。
-
-
世界各国にあるコーヒーの産地、味の違いはどうしたらわかるの?
昨日は、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんがブログで島珈琲のことをめちゃくちゃ素敵に書いてくだ
-
-
酸味が少なくあっさりしたコーヒーは 中焙煎ブラジル
明日、3月12日木曜日は高槻店は臨時休業いたします。 発送業務もお休みとなります。 ご迷惑をおかけし
-
-
コーヒー器具は個人のコーヒー専門店で買う方が良いのでしょうか
先日、家族で晩ご飯を食べながら、娘に大きくなったらどんなお仕事をしたいの?と聞くと、娘は「お父ちゃん
-
-
大小どっち!コーヒー豆の大きさは味を左右するのか
プロローグ 先日、娘に自転車をプレゼントしました。 娘は乗り物が大好きで、案の定 自転車も気に入