ハンドピックとは1杯のコーヒーへの愛
通販のご注文が沢山あり、ドタバタな島珈琲です。
いやでもほんと、ありがたいです。
ここ1年で通販のオーダーが増えて全国に島珈琲ファンが少しずつ増えていること、ほんとうにありがたく思い感謝しております。
年末に向けてそして年始と繁忙期になりますが、決して手を抜かず愛情を込めて焙煎、パッキングを頑張りますね。
さてさて、今回はハンドピックのお話。
ハンドピックとは、焙煎したコーヒー豆に欠点豆・不良豆を有無を確認しそれらを除去する作業です。
焙煎したコーヒー豆をプレートに並べ、欠点豆・不良豆が入っていないかをチェック。
あれば一つ一つはじいていく地味な作業です。
混入率は僕の仕入れしているコーヒー豆では非常に少なく、一度測ったことがあるのですが18キロくらいの焙煎で、50~100グラム程度でしたから、仮に100グラムとしても0.5%程度です。
ないに等しい数字ですが、それでもチェックは怠りません。
なぜか?それは1杯のコーヒーに邪魔な味わいは欲しくない、美味しく飲んでもらいたい、そうですそれは僕からの愛なのです!
こんにちは 焙煎アーティスト 島 規之です。
どんなものを取り除いているのか
先ほども書きましたが、欠点豆・不良豆を中心に取り除いています。
欠点豆・不良豆とは一体どういうものなのか?と言いますと完熟してない未成熟のコーヒーの実のものだったり、虫に食われたものであったり。
えっ?コーヒー豆も虫に食われるの?
はい、そうなんです。
ベリーボーラーという名の虫なのですが、その虫が食べた場合小さい小さい虫食いの穴ができるのです。
肉眼でも見えますが、はっきり言って分かりにくいです。
ハンドピックというのは2つ作業があります。
コーヒー生豆のときと焙煎したコーヒー豆のとき。
島珈琲では焙煎する前のコーヒー生豆のときはハンドピックはしません。
基本的に生産地でしてもらっているものを購入しています。
ですので焙煎したあとのコーヒー豆のみハンドピックしています。
焙煎した後の方がよくわかるのです
ハンドピックはコーヒー生豆のときよりも、焙煎したコーヒー豆のときの方が欠点豆・不良豆の存在がわかりやすいのですね。
どうしてかというと、焙煎しても適正な色が付かないのです。
均一な色の中に、欠点豆・不良豆や虫食いの豆は色がちゃんと付かないためにポツンと目立ってしまうのですね。
それを一つ一つはじいて、良い味わいに邪魔が入らないようにしています。
以前に欠点豆・不良豆を粉にして飲んでみましたが、ほんとうに美味しくなかったですが、一つくらいなら分からないかもしれません。
でもね、美味しいのを飲んでもらいたいのです。
ハンドピックはコーヒーマンとしての愛なのです。
広がる香りと愛情を、ゆっくりとどうぞ。
それでは今回はこのへんで。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲カン、在庫ある分だけで最後となりました! - 2021年1月15日
- エスプレッソは深煎りで - 2021年1月14日
- ブレンドはオーダー毎にその都度合わせてます! - 2021年1月13日
関連記事
-
-
美味しいテイクアウトコーヒー強化宣言!
前々から言っていたのですが、ついに実現できそうなところまで来ました。 島珈琲高槻店にドリップコーヒー
-
-
コーヒーを飲み方にマナーはあるの?
マナーという言葉を見て、ドキッとするのは僕だでしょうか。 僕ね、ナイフ・フ
-
-
コーヒーと味わいと体調のはなし
プロローグ 昨晩、キムチを食べながらふと思いだしたこと、今回はつらつらと。 僕はどちらかというと
-
-
時間が経って味わいが深まるコーヒーもある というお話
両親に温泉旅行をプレゼントし大阪池田・不死王閣の旅館に一昨日から昨日と泊まり、おかげ様でゆっくりとさ
-
-
プロでもあるの?味覚を正しくキャッチ出来ないとき
大阪は朝晩がだいぶ涼しくなり、過ごしやすくなってきました。 日中はまだ暑いですが、朝晩が涼しいので
-
-
どうしてコーヒーを沢山の杯数を淹れる時、粉を減らすのか
プロローグ 毎日ブログを更新して書き慣れていても、書くのには時間はそれなりに必要です。 文字数に
-
-
カフェの小道具 これ便利!おすすめミルクピッチャー
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今日はカフェであったら お客様も
-
-
あなたはどう飲んでる?コーヒーの飲み方を考えてみた
喫茶とは喫煙の「喫」とお茶の「茶」を足して喫茶、喫茶店とは喫煙とお茶ができるところという意味ですが、
- PREV
- どこ産地のコーヒー農園で働いたのですか?
- NEXT
- ご存じですか?タンザニアというコーヒー豆を