*

グァテマラコーヒー 新しい銘柄にチェンジしました!

昨日は出来るだけ早く帰ろうと思っていましたが、なんやかんやと仕事がかさなり、いつもよりかは遅めの帰宅に。

 

ご飯を食べたあと、娘は昼寝をしてなかったので少し眠そうでしたが、僕と遊びたいらしく、遊んでいました。
遊びも終わり、さぁお風呂入ろうと言ったときの、のろけのツィートはこちら。

 

 

今日明日と仕込みが重なってバタバタですが、月曜日の休みこと考えながら、やるでーという気持ちになっている僕、焙煎アーティスト 島規之です、こんにちは。

 

新しいグァテマラコーヒーが島珈琲にやってきました

しばらく前から到着していたのですが、前の銘柄が終わるのを待って、先日切り替わりました。

 

「グァテマラ アカテナンゴ テフヤ」 アカテナンゴとは地区の名前でテフヤというのが農園名(もしかしたら地区名)になります。

 

 

 

 

グァテマラは素晴らしいコーヒーを栽培する産地の一つで、僕はこのグァテマラという国のコーヒーが大好きで、結構えこひいきをして(笑)、仕入れをしています。

 

仕入れするときは売価と原価、それとブレンドにも使うので、ブレンドの時の売価と原価の比率などを考えながら、品質や味わいそして仕入れ価格などのトータルを見て、仕入れるか否かを判断します。

 

で、なぜグァテマラがなぜえこひいきなのかというと、僕自身グァテマラには少し甘く、原価計算は少し多めに見て、選んでいます。

 

だって、グァテマラコーヒーが好きだから。

今回は、商社さんのグァテマラのリストを紹介してもらい、気になったのがこの、アカテナンゴ・テフヤでした。

 

お味の方は?

島珈琲ではグァテマラは深焙煎=深煎りオンリーです。
なぜ中焙煎=中煎りはしないのかというと、ラインナップが揃っているから、という単純な理由です。

 

グァテマラの中焙煎も美味しいので、特別企画でやってみるのもいいかもしれませんね。

 

さてその深焙煎のグァテマラ アカテナンゴ・テフヤ お味の方はというと、グァテマラらしい繊細でかつデリケートな風味があり、甘みがあります。

 

一言で言うと、美味しいです。(笑)

 

伝わらない表現ですが、アカテナンゴという地方の独特の味わいと風味を持っています。

 

グァテマラのみでなく、ブラジルやコロンビアどの産地でも、その国のその地方の味わいがあるのですね。
雨が多いところや、気候風土や環境が同じ国の中でも当然違うわけですから、味わいも違ってきます。

 

この地方によっての味わいの違いは、残念ながら時間をかけて覚えていくほか方法がないと考えます。

 

同じ国でも、地方によって味わいが変わるというのを頭の片隅に置いて、楽しむとまた幅が増えていくのではないかな、と思っています。

 

ということで、今回は非常に味わいが気に入ったので、商品説明的なブログはあまり書かないのですが、えこひいきのグァテマラなので久々に書いてみました。(笑)

 

よかったら、お試し下さいね。

 

コーヒーの香りに癒されて良い時間を過ごしてくださいね。
それでは、また。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

僕は珈琲のプロですが、最近家でプロペラミルを使って粉にしています

って、タイトルを書くといかにも僕がしているような感じですが、奥さんです。 毎晩、晩ご飯の後、奥さん

記事を読む

コーヒーは食薬か?

今朝、高槻店が入るビルの大家さんとお話をしてました。 実は、父が脳梗塞で倒れ入院して・・・という話を

記事を読む

批判や反対はつきもの

朝は家族でゆっくりと朝食を。 娘は夏休み、僕はお店が定休日でお休み。   その後、娘はカミ

記事を読む

そして安定へ

娘は工作が好きで、ハサミを持ち何かを切っている時の真剣な顔が、いい意味でとても男前で、工作している時

記事を読む

カフェオープンに向け ブレンド試飲会!

先週は前半にお休みを頂きまして 旅行に行ってきたせいか 1週間 なんだか旅行気分が抜けなくて ほわん

記事を読む

焙煎の後にしている「味わい」において大事な作業とは

最近、お知らせばっかりですみません。   3月2日金曜日、この日は天神祭の代休

記事を読む

マンデリンが2銘柄混合となりました (4605)

今朝、娘がいつもの時間よりも早めに起きてきまして、ちょうどご飯を食べていた僕から、顔を洗う娘が見えた

記事を読む

香るアイスコーヒーを作りたい!この方法がオススメです

プロローグ そろそろアイスコーヒーの季節が近づいて来ましたね。 4月に入り、少しずつ暖かくなって

記事を読む

焙煎機の排気力を10%アップさせる簡単な方法

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です たまにはプロらしく(いつもプロでないのかっ!

記事を読む

1つ1つやって検証する方が結果、近道だ

アイスコーヒー用のコーヒー豆は、一般的には深煎りのコーヒー豆を使用して作ることが多いですが、中煎りの

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑