*

来期のコーヒー市場を見据えながら

公開日: : coffee

今日の高槻は1日、雨の予報。
いつもはバイク通勤ですが、今日は雨なので自転車通勤、雨の日は自転車の方がいろいろと楽なのですね。

 

最近、膝が痛いので自転車を乗るのを控えてて、でも乗ってみると特に痛みがひどくなるわけでもなく、ちょっとホッとしています。

 

バイクはいつもお店の近所の駐輪場に置いていますが、僕の自転車は折り畳み式で小さいタイプなので、雨ざらしにならないように裏の倉庫に置きました。
小さいっていいですね。

 

帰りは雨の中を走ることになりそうなので、気を付けて帰ります。
皆さんもどうぞ足元に気を付けてくださいね。

 

今回は来期のコーヒー豆を確保するのにあたって、鷹の目になっています、というお話です。

 

 

相場は高いまま

 

コーヒー豆の相場は一時期よりかは落ち着いたとのことですが、依然、相場は高い位置で止まったままです。

 

先が見えない状態が続いていますが、来期のコーヒー豆を確保するために逐一、商社さんに連絡を取りながら情報を得まして、いろいろと判断していきます。

 

先が見えない、というのが一番厄介で、どう行動をするべきかが、その時その状況で判断するしかないとなります。
少しでも先の情報があれば、と思いつつ得れるものには全て目を通し、アンテナを立てております。

 

ちょっとでも先が見えたらね、どこまで辛抱したらいいのかとか、打つべきことだとか、もう少し動きを形に出来るのですが、でもその先が少しだけ、かなりかなり遠くですが見えきたように思える情報も得ましたのでね、それに沿って今後の動向を見守りながら、動きを考えていきます。

 

今はしっかりと足元を見て

 

とにかくですね、今の状況は判断にもたついていると、僕の欲しいと思うコーヒー豆が仕入できなくなる、というような状況ですので、パッパッと決めて買いの時はすぐに判断、もちろん待つことも大事ですが迷い過ぎないように、今まで培ってきた直感を生かしてコーヒー豆を取り置きしてもらおうという姿勢でいます。

 

もしかしたら、今まで使用していた銘柄がないかもしれませんが、それも含めてここだ、今だ、と思った時にはすぐに手を挙げて購入する姿勢で、在庫をしっかり持って、お客さんに良いコーヒー豆、美味しいコーヒー豆をお渡し出来るような体制づくりを今期はしていきます。

 

5月を過ぎたあたりから、少しずつ新しい豆たちが入港してくるので、心して構えたいと思ってます。
島珈琲のお客さんに、良いコーヒー豆をお届けできるように頑張ります!

 

それでは、この週末も笑顔多めでいきますね。
どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

お知らせ
高槻店と通販は4月5日火曜日・6日水曜日の両日、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

南米!コロンビアコーヒーの魅力にせまる

コロンビアといえば何を思いだしますか?   コーヒーも有名ですが、僕は麻薬の存

記事を読む

ブレンド風の配合がちょっと変更になります

昨日はお休みで午前中、京都へ行きまして伊勢丹に寄ってきました。 伊勢丹は10時に開店で、開店するまで

記事を読む

今更ですが、水だしコーヒーポットの美味しい作り方を調べます

昨日は休日でして、家族で市民プールに行ってきました。 9時半から12時半、奥さんが体調が芳しくなか

記事を読む

コーヒーの粉は密閉容器に入れてても冷凍保存

島珈琲では(姉妹店cafeBeを除く)、この10月からクレジットカード決済を始めました。 実は僕、自

記事を読む

ダイレクトドラム プロジェクト

 島珈琲 高槻店に設置された焙煎機は 量産される前 いわゆるプロトタイプで 1号機です 開

記事を読む

帰ったらすぐ冷凍庫!袋の口を閉じているだけです

日曜日は日曜日だけが営業のお店、岡町本店へ来て、店頭に立ち焙煎、営業をしております。 島珈琲は本店は

記事を読む

コーヒーの需要と供給はどうなっていくか

最近、お客さんから以前テレビで見たんですけど、世界的なコーヒーの需要が増え続けて、コーヒー豆のストッ

記事を読む

ペーパードリップのペーパーの違いでどんな味わいの変化があるの?

ご家庭でコーヒーを淹れるのに多く採用されているのがペーパードリップ。 紙で濾しコーヒーの粉が液体に

記事を読む

カッターマン!

  気がつけば自分が保持するコーヒーカッター  (グラインダーとも言うし ミルともいいます

記事を読む

島珈琲のコーヒーが雑味がなくスッキリして飲みやすいその理由

昨日は月曜日でお休みでしたが、高槻店の焙煎機のメンテンナスをしておりました。 9時くらいから始めて1

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑