*

取り置きしました!タンザニアコーヒー

公開日: : coffee

ゴールデンウイーク期間中も高槻店は祝日に関係なく、日曜日・月曜日は定休日です。
定休日は変わらず、日曜日・月曜日以外は祝日であろうが通常営業となります。

 

5月3日月曜日ですので、祝日ですが高槻店はお休みを。
家族でどこか遊びに行こうかと思っていたのですが、中止に。

 

それじゃあ娘が可哀そうだなぁと思ったので、昨晩、どこにも行けそうにないから何か欲しいもの買ってあげたいんだけど、何か欲しいものある?
と聞いたら、ニンテンドースイッチのソフトが欲しいと。

 

ほんとはモノよりも思い出をプレゼントしたかったのですが、この状況では仕方ありませんよね。
ソフトを買ってあげようと思ってます。

 

さて、先日ブログでお伝えしましたタンザニアコーヒー、商社さんに問い合わせて、年間使用量を取り置きしてもらうことができました。
その報告ブログです。

 

 

その名もタンザニア・シウンガAB

 

かなり勘違いしてたんです。
タンザニアは北部産と南部産があって、このサンプルでもらったのは昔ながらの北部産のタンザニアコーヒーと思っていたのですが、どっこい南部産でした。

 

味わいが南部産のものと思わなかったのですが、これは嬉しい誤算でした。
ボディとはコクというか液体の濃度という感じですね、そのボディが北部産のような感じで、今まで飲んできた南部産のものとはちょっと違ってたのです。

 

タンザニアとケニアは互いに隣国なので、タンザニアコーヒーにケニアのような香味を感じることもあるのですが、このシウンガにはそれも感じられ、僕はとても美味しいコーヒーと評価しました。

 

しかし、だからこそ仕入値が今現在使っているものよりも高くなると思っていたのですが、ちょっとだけでした。

 

値段を確認して、直後に年間使用量を予約し、今期2022年の2月くらいまでは島珈琲のお客さんには、安定してこの美味しいタンザニア・シウンガABをお届けすることができることになりました。

 

このABとは何?

 

今現在はムベアという銘柄を使っておりまして、向こうGWということもあり多めに在庫をしております。
なので、1か月ちょいは今のムベアで、それから交代となりそうです。

 

また変わる時は、こちらのブログでご連絡しますね。
お楽しみに。

 

さて、シウンガの次にあるこの「AB」という記号。
この記号はですね、タンザニアはAAの次にA、そして次にABとなっていて、AAが一番になるのですが、これは豆の大きさを表す等級です。

 

採れた産地でコーヒー生豆をふるいにかけて、大きさを揃えるのです。
その中で一番大きいのがAAとなり、一番上とされますが、あくまでも大きさのお話です。

 

味わいとはまた別になります。
僕自身は、豆の大きさは特に気にしておりません。

 

見た目は大きい方がいいかもしれませんが、お皿に盛るわけでもなく見て食べるわけでもないというところが気にしていないという理由なります。

 

むしろ小粒の方がギュッと詰まっているようにも思えて。
というところですね。

 

また、このシウンガになる時はお知らせしますね。
もうしばらくは今期最後になるタンザニアコーヒー「ムベア」をお楽しみください。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

田中カプチーノ

 施設利用者である田中君は カフェBeで実習生として 僕の指導を受けている つまり就労支援

記事を読む

お好みのコーヒーの味わいは?

昨日はお休みで、おじいちゃんおばあちゃんの家に行き過ごしました。 お昼、時間ができたので、僕一人で近

記事を読む

島珈琲のエチオピアモカの素晴らしさを語るブログ

昨晩、家に帰ると免許更新のハガキが来ていました。 僕の誕生日は8月6日、更新は今年です。  

記事を読む

在庫あやうし! (4792)

昨日はお休みで、お昼はぶらっと高槻の樫田方面へバイクで走ってきました。   川を横手にして

記事を読む

コーヒーの抽出時間を考える

ご依頼がありまして、コーヒーマシンを調べております。 ほんとうにいろいろあって、どれがどういいのか、

記事を読む

コーヒーストッカーの缶

昨日はお休みで、半日は母と一緒に行動し、家に帰ってからは娘と遊ぶ、という1日でした。 夜、娘と家でカ

記事を読む

早期完成を目指して (4953)

次の月曜日は、岡町本店の焙煎機のメンテナンスを行う予定です。   岡町本店の焙煎機のメンテ

記事を読む

休日の朝は、そばっこブレンド (4889)

月曜日です。   月曜日のルーティンは、朝、娘と一緒に起きて家族で朝ご飯を食べて、娘が学校

記事を読む

no image

冬の味覚

人間の味覚は夏と冬と つまり気温の差で 感じる味覚がちゃうらしい 夏は酸味を感じやすく 冬は苦味を感

記事を読む

どやさ

珈琲オリジナル手提げ袋をつくりました 明日から岡町店でコーヒー豆をお買い上げのお客様にもって帰っても

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ホットケーキとコーヒーと (5331)

昨日はヤマハのバイク、XSR700君で営業へ行こうと思っていたのですが

最近多いコーヒーの質問は? (5330)

明日、月曜日は岡町本店も高槻店も定休日で僕のお休みですので、バイク乗っ

チェンジ浄水器 (5329)

チェンジと聞いて、何を思い起こすか。   僕はですね、キカイ

毎週のグリスアップ (5328)

娘はこの春に中学生になり、そして初めての中間テストを迎えようとしていま

そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

→もっと見る

PAGE TOP ↑