*

浄水器の定期交換で

公開日: : coffee

居間で屈んである作業をしていたら、娘が背中に乗って来て、そのまま立ち上がれとの指示。
娘を乗せたそのままで立ち上がり、おんぶのかっこですね、となって少し居間をウロウロしました。

 

娘は笑い、キャッキャしてました。
娘はこの4月からは小学5年生。

 

体重もズシリとくるようになり、また改めて娘の成長を感じてました。
成人式までもう半分も。

 

まだまだ時間はあると思っていても、どんどんと時間は経ち、娘は少しずつ親から離れていくわけで、こうした時間を大切にしないとなぁなんて噛みしめていました。

 

さてさて、先日高槻店の浄水器のカートリッジの1年に1度の定期交換があって、新しいものと交換しました。
コーヒーと水について、今回は。

 

 

新しいカートリッジに取り換えると

 

高槻店の浄水器は、テイクアウトドリンクコーヒーを提供するマシン達、エスプレッソマシンとドリップコーヒーマシンの2つに連結しています。

 

1個のカートリッジで2台のマシンと接続して、浄水を供給してます。
1年に1回取り換えているのですが、この新しいのに取り換えた時、コーヒーの味わいが結構変化するのですね。

 

浄水機のカートリッジが新しいから、お水もよりクリアーとなってコーヒーの味わいも更に美味しく感じるのです。
1年でこんなに変わるんだなぁと、思い知らせれるくらい変わるんですよ。

 

ということは、コーヒーはいろいろあるけども「水」の影響もかなりある、ということなんですね。

 

例えばそれぞれの地域の名水と呼ばれる水でコーヒーを淹れると、同じ条件で同じ銘柄のコーヒーを淹れたとしても、味わいはけっこう変わって、水の影響をしっかりと受けているのです。

 

水のウエイトも大きいです

 

液体となったコーヒーの99%は水です。
なので、水の影響を受けないわけはないのですね。

 

おうちですと、水道水と浄水器に通した水、で比べて結構味わいは違うと感じるものです。
あとは買ってきたお水とか、飲むことが出来る湧き水や名水など、淹れる条件を一緒にして、水だけを変えていろいろと飲み比べしてみるのも楽しいものですよ。

 

コーヒーのみならず、カップ麺でもお水が違うと味わいが変わってくると、僕は感じました。
コーヒーは様々なことで影響を受け、受ければ味わいに響いて変化を見せるので、ほんとにデリケートだなぁと何十年とコーヒーに付き合っていても、未だに思います。

 

いろんな変化も楽しみながら、充実したコーヒーライフをお過ごしくださいね。
それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒー豆の焦げってなんだ

さて今回は、コーヒー豆の焦げについてのお話です。 コーヒー豆って焦げるのか!と思われたかと思います。

記事を読む

コーヒーの味覚を鍛えるために果物を食べるのは有効か?

昨日は1回目のワクチン接種でした。 14時に接種会場に行きまして、なんかいろいろ問診があり、打つ時は

記事を読む

雑味のないコーヒーを作る

本日は祝日、2月11日は建国記念の日ですね。 3連休初日の動きはどうかなぁとちょっと読めなかったので

記事を読む

コーヒーのオリジナル加工品

島珈琲オリジナル コーヒーの加工品 ドリップバッグやアイスコーヒー コーヒーシロップ 水だしコーヒー

記事を読む

マンデリンが美味しい

昨晩、高槻店の業務終了後はシーラーのメンテナンスを。 シーラーとはシールする機械で、コーヒー豆をコー

記事を読む

ソロかバンドか  ストレートかブレンドか

最近 コーヒー生豆 焙煎する前のコーヒー豆ですね こちらを販売していますか? とお問い合わせが多くな

記事を読む

初めてのコーヒーミル 何を買えばいい?

プロローグ 秋です。ホットコーヒーの美味しいシーズンがやってきました。 おうちで飲むコーヒー、一

記事を読む

質問!いつもドリップするとふわっと膨らむのですが、しみる感じで膨らみません。淹れ方がよくないの?

今回は兵庫県美方郡で但馬牛の繁殖をされている、島珈琲のお客さんの田中一馬さんからのご質問におこたえし

記事を読む

岡町本店の焙煎機は使用12年 焙煎機に進化はあるの?

本日、月曜日はお休み。 今日午前中は障がい者支援施設とコラボする、cafeBeでのミーティングへ出席

記事を読む

コーヒーを飲んで美味しいと思う時、1つ言えること

昨日、電話がありました。 最近、売り込みの電話が多くて困っているのですが、またセールスの電話かなぁと

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑