コーヒー豆の銘柄につく「AA」とか「SHB」とかは美味しさを表す記号でない
この日曜日には、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を行います。
早朝から48キロの分の焙煎、4㎏×12回これを半日かけて実施。
これが終わると少し身辺が落ち着きます。
5月のGWの繁忙期から、いろいろとありました。
今月は島珈琲株式会社の決算で、わたわたは続きますが、一つずつクリアしていけば問題ないと思ってます。
社会貢献部活動の活動や、娘の夏休み期間中は出来る限り娘の為に時間を費やせるように、今やれることに集中したいと思っております。
さて、今回は昨日お客さんと話事をブログに。

コーヒー豆の後につく記号について
昨日、お客さんとお話していて、コーヒー豆の銘柄にある記号、例えばAAとかABとか、SHBとか、その記号は美味しさを表す記号ではないのですよ、という話題になったのですね。
例えば、上の写真はタンザニア、島珈琲ではタンザニアコーヒーの銘柄はムベアで、指差しているところ、ちょっとわかりにくいですが、麻袋にはABと刻印されています。
じゃあ、そのABってなんなのか、というと国によっていろんな記号があり違うのですが、タンザニアとケニアはAA(ダブルエー)、A、ABという定められた記号があり、これはコーヒー豆の大きさを表す記号なのです。
AAが一番大きいものが選別され集められていて、続いてその下Aの大きさ、そしてABの大きさのもの、とコーヒー豆をふるいにかけて大きさを分けて、そして記号で分かるようにしている、ということなんです。
ほかの国は?
例えば、グァテマラですとSHBという記号、ストリクトリー・ハード・ビーンと読むのですが、この場合は標高でわけており、SHBは標高1350メートル以上で栽培されたコーヒー豆、という格付けの記号となります。
その下はHBです。
メキシコですと、SHG=ストリクトリー・ハイ・グロウン、これも標高で1500メートルから2000メートルで栽培されたコーヒー豆を指します。
その下はHG。
じゃあなぜ、コーヒー豆は標高の高い所の方が、格上になるのかというと、アラビカ種と呼ばれるコーヒーの栽培では、朝晩と日中との寒暖差が大きいほど、コーヒー豆に甘みなどの旨味が形成されるので、標高が高いほど、そうした環境にある、と。
もちろん他にも理由はあります。
但し、だからと言って美味しさを評価している記号ではなく、あくまでも標高が高い場所で採れた、またはコーヒー豆の大きさ、の記号なのです。
美味しい、の評価はまた別に採点されるのですね。
コロンビアコーヒーですと、大きさで記号でなく「スプレモ」と冠がついてます。
スプレモの下のサイズが、エキセルソと呼ばれています。
いろいろあって面白いでしょ。
ということで、今回はコーヒー豆の後に続く記号のお話でした。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- どの淹れ方が一番いいのか (5250) - 2025年3月21日
- 島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249) - 2025年3月20日
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
関連記事
-
-
カフェオレにはアイスコーヒーのブレンドを
3月21日は祝日の月曜日。 月曜日は高槻店・岡町本店ともに定休日で、祝日でも変更なく定休日でお休みと
-
-
コスタリカも1年使用分キープできました!
先日、岡町本店に小学校からの友達が来てくれて、少しの時間、友と話をしていました。 近況の報告であった
-
-
「家庭用のミル」の手入れ
本日は月曜日で、高槻店は定休日。 岡町本店は日曜日だけの営業なので、月曜日から土曜日はお休み。 &n
-
-
次回コーヒーシロップ無糖の新しいロットは8/26です (4676)
島珈琲のコーヒーシロップは、もともと加糖タイプからスタートしました。 そのうちに無糖タイプのご要望が
-
-
こんな時はコーヒーをゆっくり時間をかけて飲もう
日曜日は日曜日だけが営業のお店、岡町本店で営業をしております。 換気扇を終日回し、換気の良い状態にし
-
-
来期のグァテマラ 決めました (5018)
そうなんです、来月に僕は49歳となり40代最後の歳となるのです。 成人式を過ぎて気づけ
-
-
新しいコーヒーメーカーがやってきましたよ! (4808)
先日、アマゾンで購入したメリタコーヒーメーカーエズ、注文した翌日に届きましてしっかりと洗浄し1度コー
-
-
どうしたらわかるの?コーヒー豆の鮮度の見分け方
プロローグ 先日、お客様とお話していていました。 今まではコーヒーは飲まず、紅茶しか飲んでいませ
-
-
島珈琲は深焙煎軍が僅かに優勢でございます
昨日、ニュースを見ていると求人ポスターを映画のポスターみたいにすると、すごい反応があったという記事を
-
-
コーヒー豆の皮 (5060)
昨日と今朝と、焙煎している時はめちゃくちゃ暑く感じました。 昨日は湿気を感じましたが、
- PREV
- 水出しコーヒーの粉の挽き目
- NEXT
- コーヒーシロップ加糖が出来るまでの道のり