*

コスタリカという美味しいコーヒーの国のお話

今晩、18時30分頃からテレビの取材があるんです。
手をピックアップして、いろんな人を紹介している番組、といっても45秒ほどなのですが、その撮影に今晩スタッフの方が来られます。

 

そんなに緊張はしていませんが(笑)、どんな感じになるのかワクワクしている僕です。

 

放送は近畿圏内のみで、MBSのcatch!!という番組です。
ボツにならないように頑張ります!

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

コスタリカという中米の魅力ある国のコーヒー

僕の好みのコーヒーはグァテマラとコスタリカなんです。
メニューにあるコーヒーは全て好きなコーヒーをラインアップしていますが、とりあわけその2つは大好きです。

 

今回はそのうちのひとつ、コスタリカというコーヒーをピックアップしてお話していこうと思います。

 

さてコスタリカという国、ご存じですか?

サッカーでも有名ですね。

 

僕がこの国のコーヒーに興味を持ったのは、12年ほど前でしょうか。
スペシャリティコーヒーが動き出して、僕のような個人店でもスペシャリティコーヒーのコーヒー生豆が購入できるようになった頃でした。

 

ある取引会社のリストにコスタリカ・ドータタラスという銘柄アップされており、コスタリカのコーヒーに興味を持ちだしたこともあって、一度オーダーをしました。

 

コスタリカのコーヒーが全国で販売されていなかったわけでもありませんが、その頃はあまり知名度はなく、特に関西ではコスタリカはあまり売れてない銘柄でした。

 

コスタリカと聞いて「どこ?」という返事ではなく「何?」と言う返事がよくあったことを覚えています。
国としてもイマイチ知られていないようでした。

 

でも、僕はこのコスタリカ・ドータタラスを焙煎して淹れた時の感動は今でも忘れていません。

当時の岡町本店で一人「美味しい」と唸っておりました。

 

コスタリカはコーヒー生産国でも優秀な国のひとつ

僕はそう思っています。
最近ではコスタリカの各々の農園主さんもコーヒー豆を美味しく育て、そして価値ある精製をし、価値を付けて市場にだしています。

 

生産者さんはSNSなどで情報交換して、より美味しいコーヒーを作ることに邁進していると聞いています。

 

コスタリカは軍隊を持たない国だったはず。
国土は4分の1が国立公園で緑が豊か。

 

僕も行ってみたい国の一つです。

水も豊かでクリーンで味わい深いコーヒーを作っています。

 

現在、島珈琲のコスタリカはその時のお気に入りに近い味わいで、僕の好きなタラス地区のものをラインナップしています。

 

コクがあって甘く口の中にちょっとシナモンのような香りが広がるコーヒーです。
少しずつコスタリカの人気もアップしてきました。

 

そんなコスタリカコーヒー、もし気になった方はこちらからどうぞ。
http://www.shima-coffee.com/mrs-0005/

いつか気持ちの良いカリブ海の風に吹かれて、このコーヒーを愉しんでみたいなぁなんて思っている僕です。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーはあなたの身体のバロメーター

プロローグ さて、あなたは自分の体調を何で管理していますか? うーん今日はちょっと身体がこってる

記事を読む

僕 島規之がオススメのコーヒーミルはこちら

最近、ブログの出だしが娘のことをかなりの確率で書いているなぁと、改めて思っている僕です。 &n

記事を読む

正解!コーヒーの飲み方はどれ?

プロローグ SNSは、フェイスブックとツイッター、たまにグーグル+を主に楽しんでいます。 そして

記事を読む

ブラジルの銘柄がほんの少しだけ代わりのものになります (5171)

次の月曜日が僕にとっての今年最後のお休みになるのですが、この日は肩の治療におけるMRIを撮ることにな

記事を読む

濃いアイスコーヒーはアイスアメリカーノ

来月に実は、配達用のバイクの買い替えをする予定なんです、むふふ。 今のバイクは125ccのヤマハ・シ

記事を読む

コーヒー豆が焦げるって、どういうことなんやー!

昨晩、家に帰ると娘はリビングで寝ていました。 そのまま娘は朝まで夢の世界へ。  

記事を読む

あなたはどう飲んでる?コーヒーの飲み方を考えてみた

喫茶とは喫煙の「喫」とお茶の「茶」を足して喫茶、喫茶店とは喫煙とお茶ができるところという意味ですが、

記事を読む

コーヒー豆の販売で、豆と粉 どっちで買っていく人が多いの?

島珈琲は2017年の春3月29日で、開業してから15年を迎えます。 岡町本店でスタートして、最初は

記事を読む

今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログでもお伝えしましたが、4月29日

記事を読む

時を経て出る円熟味 (4740)

自分の中で迷っていたことがあったのですが、今朝、4時ごろに目を覚ましてから布団の中で考え事したりウト

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑