*

コーヒー豆の裏作とか表作とかの話

公開日: : coffee

まずはご連絡から。
6月の末に大阪の北港か南港かで、サミットが開催されます。

 

この期間、大規模な交通規制がかかりまして、その間の発送をどうするか迷ってました。
島珈琲はゆうパックを利用していて、期間中、郵便局は稼働しているおり、荷物の受け取りはしてくれますが、お届け先さまにいつ届くかわからない、とのことでした。

 

島珈琲のお客さんに「商品が届くのがいつになるかわかりません」なんて、お客さんにそれはちょっと言いたくないので、それならストップしようと思い決めました。

 

6月27日木曜日から30日土曜日まで通販の発送はストップさせて頂きます。
31日、7月1日の日曜日、月曜日はもともとの発送定休日ですので、7月2日から発送再開となります。

 

業務用卸の発送は、西濃運輸さんで可能ですので、卸のお客さまはオーダーを頂いても大丈夫です。
大変申し訳ございません、ご迷惑をおかけしますが、ホームページからの通販のご注文は6月25日までに頂けると有難く思います。

 

勝手申し上げますが、よろしくお願いいたします。

 

 

コーヒー豆の裏作、表作の話

 

2018-2019に出来た、今年入港されたブラジルを焙煎して飲んでいて、今年はちょっと個性が弱いかなぁって感じました。

 

僕が合ってるのがどうがわかりませんが、今年は裏作かと感じてます。
農作物は、1年ごとに味わいが良い時、そうでない時、を繰り返していると学びました。

 

今年は、どちらかというと裏作なんではないか、と思ってます。
コーヒー豆は、コーヒーの木になる果実のそのタネで、木から果実を採り、皮をむいて果肉を除去し、タネを取りだして、精製され脱穀されて、やがてコーヒー生豆として輸入されてきます。

 

コーヒー豆も農作物なので、表作の時もあれば裏作の時もあり、豊作の時もあれば不作の時もあり、年によっていろんな違いがあります。

 

昨年はわりと各国のコーヒーの味わいの個性が良く出ていた、と思ってますので、今年はその裏側、裏作になるかと思います。

 

ここからが腕の見せどころ!

 

豆の個性が弱い年だから、じゃあ黙って指をくわえて見てろというのか、というのそれじゃあね、プロとしてなんやねん、って話です。

 

ブレンドなら味わいの調整をして、焙煎にもそれ相応の工夫をして、持っているものをフルに引き出しながら、足りないところは腕や経験でカバーし、美味しいを作り上げていくのが職人です。

 

今年は豆が裏作だから、なんてお客さんには言い訳にしかなりませんのでね。
ということで、僕も試行錯誤しながら調整しています。

 

ただ、今現在がまだ新旧入れ替わる端境なので、これから様子を見ながら、ですね。

 

美味しいコーヒーで、沢山の笑顔を作る、これが僕の仕事。
美味しいを追究していきたいと思います。

 

島珈琲の味わいはいつも「ブレンド花」がベースになっています。
これが美味しく整ったら、だいたい全部整うので、ブレンド花は毎日欠かさず飲んで、微調整を施しています。

 

ということで、父の日ギフトラストスパートです。
それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒー豆を購入するとき、専門店で粉にしてもらった方が美味しいの?

今回は前回のブログ記事の続きのような内容になります。   昨晩は休肝デーでした

記事を読む

自分のコーヒーの好みを知るために

さて高槻店、2日間の臨時休業を頂きまして、明日からまた通常営業となります。  

記事を読む

期間限定 高級コスタリカコーヒー販売してます!

コーヒー焙煎士として、やっぱりいい原料を手にするとドキドキそしてワクワクします。 どんな味を僕の技術

記事を読む

焙煎機 この2台を一生使いたい

昨日のお昼に、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画をアップロードしました。   今回は「

記事を読む

本日コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎です

自宅は高槻にあり、岡町本店にはいつも車に乗って来ています。 空いている時間ですと、だいたい40分くら

記事を読む

それ出来たら超新鮮!家でコーヒー焙煎はできるの?

プロローグ 家でコーヒー焙煎って、出来ますか? はい、やろうと思えばすぐできます。 &nb

記事を読む

カキーンと冷えたビールが好き でもちょっとぬるいビールにも味わいがある

ビール好きなんです、というとちょっとビックリされることがあるのですが、晩酌を欠かさぬ人です。 喉をか

記事を読む

島さんが、美味しいと思う大手のコーヒーはどれ?

プロローグ 家族でコーヒーを飲んでいました。島家の家族構成は、嫁の母、僕、奥さん、娘の4人家族です

記事を読む

モカは焙煎度合いで、味わいはどうかわるのか

さて、いよいよ短パンフェスの開催が近づいてきました。 準備に余念がない、島珈琲です。  

記事を読む

パンチング

最近、ブログのタイトルをあまり考えないようにしています。 タイトルで、読みたい!と思ってもらうことは

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑