*

深煎りと中煎りと同時にドリップをすると、どちらが早いか?

プロローグ

今回の記事は、けっこうどうでもよい記事なのかもと思っておりますが、まぁそんなこともあるんだぁ、とお付き合い頂けたら嬉しいです。

 

中焙煎=中煎り 深焙煎=深煎り ペーパードリップで二つの煎りが違うコーヒーを同時に、ある程度条件を同じにした場合、深煎りの方がはやくゴールしてしまいます。

 

今回はそのなぜ?に迫りたいと思います。

IMG_6981

 

これもコーヒー豆が繊維質の固まりだということが原因です

何度も、コーヒー豆は繊維質の固まりと書いてきました。コーヒー豆は焙煎することでその繊維を膨らます作業だと説明してきました。

 

で、中焙煎と深焙煎では焙煎でどんな違いがあるのか?というと、中焙煎のコーヒー豆は深焙煎のコーヒー豆より焙煎する時間が短いです。火(熱)に当たっている時間が短いので深焙煎のコーヒー豆より繊維の伸びは小さいです。

 

深焙煎のコーヒー豆は中焙煎のコーヒー豆より、火(熱)に当たっている時間が長いので、中焙煎より繊維質が伸びています。

 

ちなみにコーヒー豆の1粒の重量も中焙煎より深焙煎のコーヒー豆の方が軽いです。熱に多く当たっている分、豆に含まれる水分も蒸発しています。ですから、メジャーカップと言われるコーヒー豆の計量スプーンが10グラム用となっていたとしても、中焙煎がメジャーカップ1杯すり切りで10グラムになったとしても、深焙煎の豆ではちょっと大盛りしないと10グラムになりませんので気をつけてくださいね。

 

なぜ深焙煎の豆の方がドリップが早く終わるのか?

繊維質が中焙煎よりも深焙煎のコーヒー豆は伸びています。つまり比べる繊維と繊維の空間が大きいんですね。
繊維にお湯が浸みて濾過されコーヒーという液体になるんですが、僕が推測するところ深焙煎のコーヒー豆は密度が小さい分、湯が通って行くのが早い。うーん抵抗が少ないと言うべきでしょうか。

 

とにかく中焙煎のコーヒー豆よりも抵抗が少なく、結果、限りなく同じ条件(鮮度とか)の場合、深焙煎のコーヒー豆の方がはやく終わってしまう ということになるんだと思います。

 

エピローグ

これは知っていてもそんな日常に活用できることでなく、プロが知ったとしても「そっかぁ」程度の知識ですが、まぁそんなこともあるんだ程度に思って頂ければよいかと思います。

 

僕の中ではおもしろい発見だったんですね・・・笑

では、また次回

 

いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒーのこと、わからないことはお気軽におたずねくださいね!

昨日はお休み。 娘、小学校3年生の夏休み最後の親子水入らずの思い出を作りに、京都水族館と京都鉄道博物

記事を読む

バウムクーヘンと美味しいコーヒー

プロローグ コーヒーによく合うお菓子の一つとして、僕はバウムクーヘンがオススメです。 シンプ

記事を読む

コーヒー豆をプレゼントしたい!でも先様の好みがわからない!そんな時のこの話

プロローグ コーヒー屋をはじめまして、この間の3月に15年目に入りました。 こうして続けていける

記事を読む

味覚を保つために (4899)

僕のスマホのキャリアはドコモで、ギガライトというプランにしてました。   ドコモからお得な

記事を読む

ドリップポットの選び方

ゴールデンウイークに突入しました。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日はGW中も変わらず。 岡町本店も営

記事を読む

マンデリンというインドネシアのコーヒーの魅力

先日、島珈琲を見て頂いている税理士さんが、コーヒー豆を買いに来られてので、ついでにいろいろとお話をし

記事を読む

焙煎は朝、コーヒー豆屋のルーティン

実は焙煎機のバーナーの詰まりがまだ直ってなく、先日よりずっと一本ガスバーナーが詰まって炎が出ない状態

記事を読む

香り立つ、コーヒーを美味しく飲めるカップはどれ?

プロローグ 昨夜お店が終わった後、買い物に行きました。   僕 クレ551って置

記事を読む

時が少し経ってグググっとくるヤツ (4709)

直近の高槻の週間天気を見てみると、予想最高気温は32℃から33℃付近を行ったり来たりする予報に。 や

記事を読む

深焙煎コロンビア ナリーニョはスプレモからエキセルソに

今年の収穫されるコロンビアコーヒーも、実は減産傾向にあるそうです。 今使っている去年度に収穫されたコ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

皆さんが心配されていること (5279)

今年は、特に年の後半に月曜日の祝日が多いですね。   島珈琲

改めましてゴールデンウィークの営業について (5278)

あっというまにですね、ゴールデンウィークがすぐそこまで迫ってまいりまし

→もっと見る

PAGE TOP ↑