*

コーヒーの香りは3つある だから楽しみも3つある

プロローグ

先日、僕のブログを見て「本を書いてみませんか?」と商業出版でのお話がありました。
おもしろそうなので引き受けてみることにしましたが、次の月曜日に審査があるそうで審査が通れば、現実になりそうです。まだ、どうなるかわからないのですが決まったら報告しますねー。

 

その時に担当者の方がなぜ僕に声をかけたか、というと 一つは僕の文面からものすごいコーヒーへの愛情を感じたから、なんだそうです。

 

意識してたわけでないので、そんな事をいわれると嬉しいですね。コーヒーへの愛情がお客さまに届いてほっこりなってくれれば、愛情の二乗で、僕は嬉しい限りです。今日も愛を届けたいと思います。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

IMG_4373

 

コーヒーの楽しみは香りにある

と、いっても過言ではありませんよね。香りに引き寄せられ、香りに癒され、香りと時間を楽しむ。
コーヒーに香りがなければ、コーヒーではありませんよね。

 

コーヒーの香りと一言でいっても、香りにも種類があるんですね。
3つとタイトルには書きましたが、正確には大きく5つあると思ってます。

 

コーヒー生豆の時の香り、焙煎した豆の香り、コーヒー豆を粉にしたときの香り、コーヒーを淹れているときの香り、カップから立ち上がるコーヒーの液体から香るアロマ。

 

香りはこの5つなんですが、お客さまが家で楽しむのはだいたい粉にした香りと淹れているとき、そしてカップからのアロマ この3つですよね。

 

3つの香りがあなたを癒しの時間につれていく

書かなくてもそんなこと知っているよ、ということなんですが、でもね意識しているかしてないかで随分違ってくるんです。そもそも皆さんはコーヒーの香りをいっしょくたんにしてしまっていると思いませんか?

この3つをひっくるめて「コーヒーの香り」にしていると思うんですね。

 

お家で楽しむときに、この3つの香りがあると意識したらどうでしょう?
2つ楽しみが増えるんですね、得した気分になりませんか?

 

鮮度が良ければ豆を粉にしたとき(ご家庭でミルを使用しているのが条件となりますが)、ドライな感じで部屋に広がるあの良い香り。
淹れているとき、ちょっとウエットだけど粉にしたときよりも力強い香りが、これもまた部屋に広がりますよね。

 

そしてカップから立ち上がるコーヒーアロマと呼ばれる香り。
この香りは誰かとの会話に花を咲かせたり、一人の時間を有意義にしたり。

 

エピローグ

いかがでしたか、コーヒーの楽しみちょっと増えたでしょ♪
コーヒーを楽しみ、時間を楽しみ、香りを楽しむ。
今日も楽しみながらコーヒーを飲んでくださいね。

 

いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

何事にも「怒」の感情は判断の邪魔をする

ちょっと奥さん聞いてくれる~って中川家の漫才みたいな出だしですが、久しぶりに怒ってます、僕。 &nb

記事を読む

2024年4月よりコーヒーシロップ無糖が価格改定となります (4911)

昨日はお休み。   カミさんが体調を崩して、一緒に行く予定にしてましたが、僕だけで島珈琲の

記事を読む

生豆のコントラスト 混合焙煎とはこういうことです

コーヒーのブレンドには、ブラジルならブラジル、グァテマラならグァテマラをそれぞれに焙煎し、その後ブレ

記事を読む

はなのしたがのびーーる!

 最近 日記がご無沙汰になっているいます こんばんは いかがお過ごしでしょうか? さてです

記事を読む

ブレンド花の魅力、から考えていたこと

寝る前、僕は居間で一人で焼酎のロックをチビチビ飲みながら、YouTubeのニュースなどをチェックして

記事を読む

ブレンド花は僕のバロメーター

本日1月9日月曜日は祝日ですが、岡町本店も高槻店も定休日のためお休みになります。 家族で、日帰り温泉

記事を読む

コーヒー豆が汗をかくのがはやくなってきた

昨日、あの秘密兵器が高槻店に配送されてきました。 そうです、岡町本店に設置するニューコーヒーグライン

記事を読む

コンビニコーヒーとハンバーガーチェーン店のコーヒーを飲み比べて思ふこと

研究しているわけではないのですが、ふとコーヒーが飲みたくなればコンビニなどで飲むようになりました。

記事を読む

コーヒーとチャーハン

最近、ブログのタイトルで人の目を惹きつけよう、という考えを棚の上に置いていたんです。  

記事を読む

ドリップで薄味と濃味を作るちょっとしたコツ

プロローグ 3歳の娘がなぜかよくわかりませんが、ニトリが大好きでしょちゅう近所のニトリに連れて行け

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑