*

コーヒー豆から粉へ、何分前に粉にしたらよいのか

プロローグ

今、僕が出版するコーヒー本の原稿の大詰めに入っています。
何をしているのかというと、写真を貼っています。

 

先日、姉にいいカメラで写真を撮ってもらい、それを各章に何枚かずつ選び、そして貼る位置を決めて確認しているところです。

 

これが終わり1度提出して確認してもらえば、たぶんもう1回修正の確認などをして終わりだと思っている僕です。
とりあえずこの1年よく頑張ったなぁと自分を褒めています。

 

って、まだ終わっていけませんね。
たぶんまだいろいろ確認したり、書き直しがあったりするはず。

 

タイトルはまだ決まっていませんが、どんな本が出来上がるのか自分でも楽しみになっております。

 

もうちょっとお待ちくださいね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

IMG_2818

 

豆から粉へ、何分前がいいの?

コーヒー豆をお店で購入し、その場で粉にしている方にはちょっと関係ないお話になりますが、よろしければお付き合いください。

 

粉で購入された方は必ず冷凍保存でお願いしますね。

 

さてコーヒー専門店などで、コーヒー豆を豆のまま購入しました。
家でミルを挽いた時、部屋中に広がるコーヒーの香りはまさに至福の時ですね。

 

いざコーヒーを飲もうとする時、バタバタしている時もあるから豆を挽いて置いておこう、そしたら飲むときも楽ちんですぐにセットできるからね。

 

 

ピピッピー!(笛の音)         タイーム!

IMG_2815

 

その勝負ちょっと待ったー!

 

できればの話です

豆は淹れる直前に挽くのがベストなんですね。

 

粉にすると表面積が増えて劣化のスピードが著しく、またコーヒーの豆は香りを閉じ込めており、挽かれることによって香りが一気に放出されます。
つまり空気中に放出され、失われます。

 

ですので、香りの相乗効果を狙うときは、挽いて、そしてできるだけすぐドリップの動作に入る、これが良いとオススメします。

 
香りの相乗効果、なんだそれは?
つまり2つの行程での香りですね。
挽いた時の香り、粉にお湯をかけて立ち上がるドリップした時の香り、この両方が部屋中に広がり、香りの威力は増す、ということなんです。

 

コーヒーは香りを楽しむものでもありますよね。
ですので、香りを重点に置いた時、はやりその都度直前にコーヒー豆を粉に挽く方が、挽いた時の香りと淹れている時の香りをこれが足されて、香りも2倍2倍!十二分に楽しめる、こういうことになります。

 

エピローグ

コーヒーの香りはリラックス効果があることはご存じだと思います。
その効果をより発揮させるためには、その都度直前に挽く方がより高い効果を得られる、こうなりますね。

 

忙しい朝の時間なんかは難しいですが、できるだけそのようにして貰えると、コーヒー豆を焙煎しているものの親心としては嬉しいなぁ、なんて思います。

 

香りを楽しんでくださいね。

 

 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_1610

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

アイスコーヒーを作るのは、急冷か、時間をかけて冷やすのか、どっちがどっち?

現在、お店のいろんな契約が個人名義になっているので、法人の名義に変更するため、悪戦苦闘している、いや

記事を読む

日本産のコーヒー豆が流通する日はくるのか (4862)

昨日の夜、島家ではホットプレートでの焼きそば大会でした。   焼いて出来上がったらアツアツ

記事を読む

ホットコーヒー用のコーヒー豆、アイスコーヒーに使うは邪道なの?

邪道とは、正しくないやり方、望ましくない方法、邪教、と調べると書いていました。  

記事を読む

味わいの確認は (4926)

島珈琲での味わいの確認は、基本的にはお客さんがおうちでそうするように、ハンドドリップかコーヒーメーカ

記事を読む

おうちコーヒーで、これはあって欲しい道具

朝6時に起床し高槻店へ行き、そして車に荷物を積んで岡町本店へ。 岡町本店へ着いて荷物を降ろし、そして

記事を読む

生豆は硬いのです

高槻店では、ドイツ製マールクニック社のVTA6Sというコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、をメ

記事を読む

16年前のブラジル農園視察 (4666)

本日7月24日月曜日は岡町本店・高槻店・通販は定休日で僕自身のお休みとなっております。 今日は夏休み

記事を読む

コーヒーの抽出器具の手入れ洗い方はこうすると良い

プロローグ 昨日、朝日新聞の朝刊の大阪地域版に島珈琲を紹介した記事が載りました。  

記事を読む

ドリップが上手くなるということは、味を正すこと

プロローグ 昨日、お客様から質問があったことをお答えしながら、ふと気づいたこと。 それと質問があ

記事を読む

仕入高になって変化したこと (4898)

晴れの日はバイクで、雨の日は自転車で、家から高槻店までそうして来ております。   昨日は雨

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

→もっと見る

PAGE TOP ↑