今後の動き
公開日:
:
coffee
昨日はお休みで、娘の友達とそのご家族と島家族とで、遊びながら1日を過ごしました。
あいにくの雨でしたので、おうちで子どもたちはゲームなどをしながら、大人はその様子を見たり、会話をしたりしてそれぞれが楽しみました。
お昼は、マクドナルドが食べたい!という、子どもたちの希望で、マクドナルドでお持ち帰りを。
僕は久しぶりにビッグマックが食べたくなったので、オーダーを。
買い物にはカミさんと僕が行ったのですが、マクドナルドのメニューもじわじわと値上がりしてますね。
並んでいる時にメニューを見ていたのですが、その変化がどんなものか考えながら見てました。
円安やエネルギー問題、インフレ、気候問題、そして食料問題、そうした様々ことから起因する値上げ。
昨日は楽しかったよなぁ、そしてビッグマック食べたよなぁと思いだした時に、コーヒー豆の今後ことが頭によぎったので、じゃあそのことをブログに書こうと、今日のテーマとなりました。

相場は高止まり
コーヒー豆の相場は依然高止まりに。
相場が下がるのでは、という予想もあったのですが、押し戻されている様子。
加えて生産国でのコーヒー豆の減産している国も見受けられ、相場の先の予想は不透明です。
そして円安ですね。
これから商社さんに取り置きしてもらう分は、相場と円安の影響を受けた価格のコーヒー生豆となりますので、価格も1.3倍もしくは1.4倍くらいになるものになります。
去年からたった1年での変化が急激すぎて、ほんとうにビックリです。
島珈琲の価格変更は見送ります
とりあえず、これからの購入する予定のコーヒー生豆の価格は上がりますが、島珈琲のコーヒー豆の価格変更については見送る予定としています。
前回、今年の5月に変更しましたので、この価格で踏ん張るつもりでいております。
コーヒー豆(粉)を購入して、おうちで楽しむ方のコーヒー豆は嗜好品でなくて消耗品であり必需品です。
飲まない方からは嗜好品となりますが、毎日おうちでコーヒーを淹れて飲む方にとって、コーヒー豆は食品と同じ消耗品であり必需品です。
なので、価格はなんとかこのままにして、毎日美味しいコーヒーと香りを楽しんで頂きたい、そんな思いですので、何とか工夫をしてですね、節約もいろいろしながらこの価格で行きますね。
ビッグマックから、コーヒーの相場と価格のことを考えた、今回はそんなブログでした。
それでは、今晩また自家焙煎島珈琲chの動画を撮りますね。
お待ちください!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 10月7日新しい動画アップしました!
今回は「焙煎アーティストってなんなん?何者なん?」 です。
是非ご覧くださいね!
次回は10月14日金曜日にアップロードします。
次回内容は「プロの僕がオススメするコーヒーメーカーはこれ!」です。お楽しみに!

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
産地情報はどこで仕入れている?
一昨日から、高槻店で高槻市プレミアム付き商品券が使えるようになり、早速、皆さんがご利用されています。
-
-
新しいコーヒーメーカーがやってきましたよ! (4808)
先日、アマゾンで購入したメリタコーヒーメーカーエズ、注文した翌日に届きましてしっかりと洗浄し1度コー
-
-
僕のコーヒーの始まりは珈琲館でのアルバイトからでした
昨日、ブログをフェイスブックにリンクすると、高校の時から友達がコメントをいれてくれました。 目を通
-
-
いよいよ本日テイクアウトコーヒーの新メニューで販売です!
昨日の業務時間内の空いた時間に、ドリップコーヒーマシンでのアイスコーヒーの味見をしていました。 ホッ
-
-
今のところコーヒー豆の入庫の遅れは聞いてません
お盆前の最終オーダーが締め切られ、コーヒー生豆がドンドーンと届きました。 持って来てくださる、配達の
-
-
マグカップでだらだら飲むコーヒーが好き
さて本日12月28日月曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店を(臨時)営業しております。 &
-
-
夏の焙煎 (4684)
まずは、聞きたくないお話から、です。 このブログで少し触れておりましたが、包材の価格も高騰しておりま
-
-
ハワイ島のコーヒー農園で仕事をして学んだこと
プロローグ 昨夜、出版する本の原稿を書いていて、ハワイ島へコーヒー栽培ボランティアに行っていたとき
-
-
無糖のできがむちゃくちゃいい!
あるお客様からメールを頂きました 「今年のコーヒーシロップ無糖は より美味しくなったように感じます」
-
-
コーヒーの抽出器具の手入れ洗い方はこうすると良い
プロローグ 昨日、朝日新聞の朝刊の大阪地域版に島珈琲を紹介した記事が載りました。  
- PREV
- 角を丸めていく
- NEXT
- 島珈琲が初めての方には、ブレンド花かブレンド風