*

島珈琲が初めての方には、ブレンド花かブレンド風

公開日: : coffee

昨晩はYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。
今回は、僕のオススメするコーヒーメーカーというところで、お店や家で愛用している機種を紹介します。

 

撮った動画を家に帰ってからカミさんに見てもらったのですが、だいぶ慣れてきたね、と。

 

なんでも回数ですね。
1週間に1回ずつですが、ゆっくりと重ねていき、もっと聞きやすくわかりやすく話せるように積んでいきたい、そう考えております。

 

この後ブログを書き終わったら、字幕を起して編集する予定です。

 

さて今回は、島珈琲が初めての方にオススメするコーヒー豆について、ブログに書いていきます。

 

 

オススメはブレンド花かブレンド風

 

島珈琲のオススメのコーヒー豆は、ブレンド花とブレンド風で、ブレンド花はあっさりして飲みやすいタイプですがちょっと酸味は感じます。

 

ブレンド風は花とは逆に、苦みとかコクとしっかりとしている味わいで、味わいは対照的になります。

 

あっさり飲みやすいタイプがお好きでしたらブレンド花を、しっかりとコクと苦みがあるタイプがお好みでしたらブレンド風を、オススメしております。

 

と、店頭ではこのように説明しております。
まずオススメを飲んでもらってから感想を聞きまして、更にお好みの掘り下げて聞いていき、お好みのコーヒー豆を見つけて頂く、そんなスタイルを取っております。

 

花も風も開業当初からあるブレンド

 

島珈琲が開業したのは、2002年。
その当時からブレンドで、名前は変わってきたもののブレンドの基本は同じで、ちょっとずつ調整を加えてそして現在の配合となっております。

 

ブレンド花はブラジルがベース。
ブレンド風はマンデリンがベース。

 

これは開業以来変わってないところです。

 

もちろん今後も、この味わいはできるだけ変えずに微調整を加えて、味わいを整えていけたらと考えてます。
まずは、島珈琲の代表作のこの2つのブレンドをお飲み頂いて、そしてお好みを見つけてもらえればと思っております。

 

あなたはまずはどちらから飲まれますか?

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

YouTube 自家焙煎島珈琲ch  10月7日新しい動画アップしました!

 

今回は「焙煎アーティストってなんなん?何者なん?」 です。
是非ご覧くださいね!

https://youtu.be/sPvZ6_y5610

 

次回は10月14日金曜日にアップロードします。
次回内容は「プロの僕がオススメするコーヒーメーカーはこれ!」です。お楽しみに!

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーはカロリーゼロ、しかし

最近ですね、100均で買ってきた筆と白の塗料で、高槻店の壁の汚れた箇所を塗っていくのが僕の中の流行り

記事を読む

アナログだからこそ丈夫な面もある(4727)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日9月24日日曜日の営業を10時よりスタ

記事を読む

さぁ116キロの焙煎です!これが今回のTANPAN COFFEEの美味しさです!

さて皆さん、お待たせいたしました。   短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース

記事を読む

エスプレッソマシーン

 新店の準備を着々と進めている 島です ボンジュール! 自家焙煎コーヒー豆専門店 と名乗り

記事を読む

ペーパードリップのペーパーの違いでどんな味わいの変化があるの?

ご家庭でコーヒーを淹れるのに多く採用されているのがペーパードリップ。 紙で濾しコーヒーの粉が液体に

記事を読む

コーヒー豆は見た目で銘柄がわかるのか

人間50年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て滅せぬ者のあるべきか 信長が桶狭間の

記事を読む

短パンコーヒーを美味しく飲もう!おうちで楽しむコーヒーの基本的なこと

短パンコーヒーがいよいよ全国に発送され、本日より順次皆さんのお手元に届くご様子。 早速ツィートして

記事を読む

コーヒー焙煎と煙とニオイ

プロローグ ご存じですか?コーヒー焙煎の時に出る煙は結構スゴイということを!? ということで、今

記事を読む

急冷で作るアイスコーヒー

時々思うのですが、春から梅雨への季節の移り変わりと共に、味覚の切れ味もシュッと変わるのではと思ったり

記事を読む

アイスコーヒーの豆は細挽きに

今朝は娘と起床が一緒でした。 少し早めに起きた娘、自分から起きてきたのでシャキシャキしておりました。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑