*

島珈琲株式会社 7期目へ (4946)

公開日: : 感謝!!

昨日は定休日でお休みを頂きまして、家族へ実家へと行ってまいりました。

 

母と家族で過ごし、夜はスシローへ。

 

娘は終日ご機嫌で、キャッキャッと四六時中笑っておりました。

 

来週の5/6月曜日も祝日ですが、定休日でお休みを頂き、家族で中之島美術館で開催されているモネの大阪展に行ってきます。

 

今、娘は絵に興味を持っており、娘の勉強がてら、もちろん僕らの感性も磨きに行ってきますね、楽しみです。

 

おかげ様で島珈琲株式会社は、明日から7期目へと突入します。

 

 

設立は2018年5月1日

 

島珈琲の開業が2002年で、その16年後の2018年に法人化となりました。

 

特に何が変わったのか、そうですね、国民健康保険が社会保険に、国民年金が厚生年金に。

 

あとは社会的信用でしょうか。

 

正直なところ社長になるのが夢ではなかったですし、特に社長になりたい!と思って開業したわけでもなかったので、ひとつの通過点として法人化となった、という感じでございます。

 

職人になることが夢で、それをこういうカタチで続けさせてもらっていること、感謝感謝なのです。

 

ただなったからには

 

続けて行きたいと思っております。

 

来期は法人化して7期目に。

 

法人化したメリットを全然生かし切れていない、というか生かそうとしてないと自分自身では感じておりますが、せっかく島珈琲株式会社となったので、続けてはいきたい、だからどうすべきかというのをしっかり考えてですね、前へ進んでいきたい、そう胸に思いを持っております。

 

ということで、今晩は高槻店業務終了後に棚卸しであります。

 

頑張ります。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを 焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

硬派

 人生における最大のリスクは後悔することであり 本心を偽ってまで器用に生きちゃいけない 夢

記事を読む

良心を育てることは人間性を育てること 最後は人やで

本日はお休み。 スマホの機種変したりプラン変更しに、ソフトバンクショップへ。   実は4年

記事を読む

さて 本日は

 今日は休日を頂いておりますが ホームページのリニューアルの打ち合わせやもろもろで高槻店で

記事を読む

no image

しまさ~ん がんばれ~

僕が忙しそうに見えたのか  そう利用者さんが声援を送ってくれた マラソンをしていたたとき 

記事を読む

出店するのを「高槻」に決めたわけ

8月22日水曜日から島珈琲高槻店のご近所、西武高槻店でお友達が催事で出店しています。 &nbs

記事を読む

悩みの負担を軽減する考え方

先日 お客様に褒められました というのも 僕がコーヒーの味の調整で迷って そして悩んでいること

記事を読む

飛行機雲

 コントレール 日本語訳が飛行機雲という名前のカフェ オープンは1月上旬で 高槻駅近 RO

記事を読む

でた!

 でた! というよりも出来た 昨日 「cafe Be」の看板 これで目立つはずだ! 今日 

記事を読む

no image

しゃべくり

 普段 無口な僕ですが(他人がどう言おうが自分ではそう思っている) 今日のコーヒー教室では

記事を読む

熊本は酪農日本一

 なのです そんな酪農王国熊本は阿蘇の酪農地域で 美味しいミルク 高鮮度ミルクを使える環境

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑