*

岡町本店の焙煎機 メンテ完了です (4958)

公開日: : coffee

昨日は岡町本店の営業日、沢山のお客さんがご来店、感謝感謝です。

 

そんな中で沢山のお客さんに聞かれたことは、コーヒーの価格について、でした。

 

連日報道される食品などの価格高騰のニュースの中に、コーヒーの情報も多く含まれ、それ見たお客さんから、値上げするの?というご質問が相次ぎました。

 

島珈琲の答えは、今しばらくは価格の変更は考えておりません。

 

出来れば現行価格のままでいきたいと思っております。

 

何があるかわからないので、値上げはしませんと言い切れないことが、何か喉に骨が刺さったような気分になるのですが、気持ちの上ではなんとか踏んばりたいと思っております。

 

踏ん張ることできるよう、準備も整えてきましたので、とりあえず直近では価格変更することは考えておりませんので、このことお伝えしておきますね。

 

 

岡町本店の焙煎機のメンテ完了しました

 

昨晩、岡町本店の営業が終了した後に、岡町本店の焙煎機のメンテナンスを行いました。

 

高槻店と違って焙煎する回数が少ないので、掃除自体は淡々と進んで行くのですが、岡町本店は営業は僕の休みの前の日、つまり1週間働いた最終日となりますので、疲れが溜まっている中で行うのは少ししんどかったです。

 

終わったのは22時半くらい、その後車に荷物を積んで高槻店へ帰り、荷物を降ろして家に帰ったら0時半でした。

 

朝6時過ぎに家を出たので、なかなかに島珈琲、ブラック企業であります。笑

 

年齢を感じるなぁ

 

疲れがなかなか取れないのが、最近の悩みのタネですね。

 

みんな一緒ですけども、昔、両親が僕と同じ年齢の頃、よくアリナミンなどの栄養ドリンクを飲んでいたけども、その気持ちが痛いほどわかるようになった、自分を歳をとったなぁと思うております。

 

岡町本店は小さく狭いお店なので、焙煎機のメンテナンスでは無理な姿勢で掃除をすることが多く、今日はちょっと腰が痛いです。

 

お休み、そして今日は雨なので、ボチボチと過ごして体力回復に努めたいと思っております。

 

明日からもまたブレンドの再考ということで、更なる美味しいコーヒー作り、それは現行価格を維持するためのものでもあって、知恵を出していきたい、そう思っております。

 

それでは、どうぞ良い1日を。

 

こころに響くコーヒーを 焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

グァテマラの入れ替えは、11月後半ごろです!

今月は、高槻店が8周年を迎える月。 8年前の今頃、内装工事も大詰めであれこれ準備しながら、西へ東へと

記事を読む

今年の初焙煎でした (4829)

高槻店は本日1月4日木曜日10時より、2024年の営業をスタートしました。 今朝は7時前にお店に来て

記事を読む

島珈琲で1番売れている銘柄は

父の日ギフトとギフトの発送が完了しました。 本日は朝5時起きで焙煎。   その後はせっせと

記事を読む

ブレンドとは何者?

僕の趣味は?というと、そんなの誰も聞かせて欲しくはないと思いますが、まぁ言わせてください。笑 趣味は

記事を読む

体調の変化で味わいが変わるのは中煎りの方が大きい

昨日は朝の営業時間が始まる前に、店先のコンセント増設工事をしてもらいました。 そしてじゃじゃじゃじゃ

記事を読む

ばっちぐー

 たぶん死語であろう「ばっちぐー」 今日 コーヒーシロップにする焙煎豆の味見をしたら 開口

記事を読む

麻袋の使い道 (4768)

基本的に整理整頓をモットーにしてます。 道具がいつものところにないと、あれどこいったけ?と探す時間で

記事を読む

コーヒーの味覚は白米で育つ?

夜中に急にお腹が痛くなること、ありませんか? 僕は年に数回あるんです。   昨晩は年に数回

記事を読む

スコットブレンド ブレンド内容を変更します!

プロローグ 2016年1月20日にデビューしました、マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナル

記事を読む

どう使う?ドリップした後のコーヒーの粉

プロローグ 日本ではドリップした後のコーヒーの粉の二次利用について、結構興味を持たれている方、知り

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。  

ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑