焙煎機のメンテンナス、完了しました!繁忙期に向かって進め進め!
公開日:
:
coffee
昨日はお休みでしたが、午前中は障がい者支援施設とコラボするcafeBeで、月イチのミーティング。
その後は高槻店へ行き、焙煎機のメンテンナス。
今回は1週間にかけて、部分部分を丁寧に掃除。
いつもなら分解しないところも、時間をかけ分解し、隅々まで掃除しました。
なので、いつもしているところもより丁寧に汚れを落としました。
昨日はその総仕上げでした。
今回は自分が思っていたよりも、汚れ方が目立ち、これからはもうちょっと早いペースでメンテンナスをしないといけないな、と感じました。
次からは焙煎機のメンテンナスのスパンを早めることにしました、次は1月くらいかなぁ。
それは、僕が大好きな焙煎を今まで以上にさせてもらっていることの証、感謝感謝なのです。

腰が痛い!笑
焙煎機の内部の汚れって、擦ってすぐに落ちるものと、こびりついているものがあるのですね。
それは場所によって違います。
内部の掃除は、煙の流れるところをするですが、焙煎機の釜から離れていくほどは比較的、擦って落ちるやわらかな汚れなのですが、焙煎機の釜に近いほど固い塊の汚れなのですね。
分解したパーツを新聞紙の上で、ピックやヘラを使い、叩くようにして落として行きます。
特にダクトでカーブする付近は、汚れもひどく、ピック(氷などをつく、千枚どおしのようなものですね)でガンガン叩いて、その汚れを割る感じで落としていくます。
後はヘラで、おりゃーおりゃーと削っていくのですね。
座ってやるでの、次の日は腰などあちこちが筋肉痛になるくらい、実は焙煎機のメンテンナスはハードな作業なのです。
人生に無駄はない
僕は高校の頃、友達とバイクを改造したりするのが好きでした。
親父の影響もありましたね。
家には工具が揃っていたのもあって、機械いじりは好きでした。
それがあったので、焙煎機を工具を使ってバラすのも、僕取ってはむしろ好きな部類で、焙煎機のメンテナンスがハードな作業であっても、割と楽しみの1つになっているのも事実です。
バラす時のコツは、特に初めての場合はバラす前の写真を撮っておくこと、ですね。
バラすのは簡単なんです、でも組み立てる時の方が手こずるのですね。
ネジやナット、スプリングワッシャーやワッシャーなど細かい部品を失くさないように、ボールなど一緒に入れること、これも大事です。
組み立てる時にわからなくなりそうな時は、マジックで印を打ってわかるようにしたり。
何度かやっているとコツや、クセがわかってきます。
バイクいじりとかやっていて、良かったー、無駄なんてないなぁと思っておりました。
さぁ、これで年末の繁忙期を超すくらいまでは大丈夫。
俄然やる気が湧いてくる、島であった。
みんなが喜ぶをコーヒーを、更にガンガン焙煎するで!
では。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
資格はいるの?コーヒー焙煎に資格はいるのかというお話
この時期になるとどうしても昔のことを思いだしてしまいます。 というのも島珈
-
-
中煎り(中焙煎)と深煎り(深焙煎)の決定的な違いとは
プロローグ もちろん味わいの違いもあります。 中焙煎は爽やかな酸味と僅かに感じる苦味のコントラス
-
-
G1からG2へ (5208)
結婚記念日は12月3日で届を提出した日にしているのですが、12月はちょっとバタバタしてしまい、そのお
-
-
質問!いつもドリップするとふわっと膨らむのですが、しみる感じで膨らみません。淹れ方がよくないの?
今回は兵庫県美方郡で但馬牛の繁殖をされている、島珈琲のお客さんの田中一馬さんからのご質問におこたえし
-
-
自分で言うのはなんですが・・・
最近 格段に島珈琲高槻店のエスプレッソが美味しくなったと思っているダラコルテというイタリアのメーカー
-
-
同じ容量のキャニスターでも豆によって入る量がかわるのはなぜ? (5053)
ブレンド花は満タンの時は、小キャニスターに800g、大キャニスターに1600g、合わせて2400gセ
-
-
ハンドドリップのやり方もいろいろあるよね
3月15日金曜日は高槻店臨時休業します。 明日は娘の卒園式。 娘のためにビシッとスーツで決めて、行っ
-
-
ブレンドコーヒーの味わいは、どこに目を向けるともっと楽しくなるか
ブレンドコーヒーと言えば、皆さん何を想像しますか? いろんなコーヒー豆を混ぜ合わせているコーヒーで
-
-
コーヒーの香りはどの段階の時に一番香っているのか?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今朝 焙煎したコーヒー豆です 香ってきますか
-
-
ペーパードリップの時、ペーパーの違いで味わいの違いはあるのか、ないのか
プロローグ こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 ドリッパーの話から、次はペーパードリップの
- PREV
- 誰かが運んでくれるわけじゃない
- NEXT
- 微差の操作で変わる味わい