*

コーヒーの味わいのチェックはどうしているの?

今日、舞鶴のお客さんにお電話をかけ通販のご注文の確認をしたあと、電話の先からこう言われました。

 

「そーいや、島さん凄いね-!ブログ見たよ、芸能人のコーヒー作るんだってね。俺も知ってる人だよ!がんばってね。」と応援してくれました。

 

特にフェイスブックやツイッターなどSNSをされていない(と思われる)お客さんなのですが、あの芸能人こと 短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのことをご存じで、とても嬉しい気持ちになりました。

 

がんばるど!こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

味わいのテストはどうやってるの?

味わいを作るのは、まずイメージから入ります。
イメージの中で香りと味わいを形取り、そしてそれを実際に焙煎してみます。

 

当然イメージ通りになるとき、ならないとき、どっちもあります。

その味わいを確認する方法は、僕はペーパードリップで淹れて普通に飲みます。

 

最近、テレビでも見るようになったのでご存じの方も増えてきたかな。
生産国でコーヒー豆を買い付けするときなどの味わいチェック、これをコーヒーのカッピングといいまして、カレースプーンの様なものでコーヒーをすくい、口へ運び、むせないようにジュッと吸い込みます。

 

写真 こんな感じですね(ちょっとシノハラ風?笑)

 

img_4263

 

img_4265

 

 

そうすると細部の味わいをチェックすることができる、専門家のやり方なんですが、僕はこれはしません。(できないわけじゃないですよ 笑)

 

普通に飲みます。

 

家庭で飲まれるやり方で

今紹介したスプーンですくって味わいをチェックする方法は、どちらかというとネガティブな味わいをチェックするためのもの、つまりマイナスの味わいを探す方法なんですね。

 

それは必要ないのでどちらかいうと逆で、プラスの味わいを見つけていかに伸ばすか、長所を進展させるチェックなんですが、これは普通に飲み、口の中で飴玉を転がすようにコーヒーの液体も同じようにして神経を味覚に集中し、良い味わいをチェックするのが一番分かりやすいです。

 

そうして、焙煎や味わいの修正していくのですね。

 

島珈琲のお客さんは家でコーヒーを淹れて飲む人がメインなので、お客さんが淹れる一番多い方法それはペーパードリップなので、それでドリップして味わいをチェックしております。

 

さて、あの芸能人ことTANPAN COFFEE の次なるサンプルはちょっと、いや、かなり違いますよ。
イメージはしっかりと出来上がっているので、焙煎し試飲して味わいを確認しますね、むふふのふ、もうドキドキだわ。

 

また報告します、お楽しみに!

 

僕の焙煎するコーヒー豆で、あなたがちょっとでも幸な気分になってもらえたら、とても嬉しいです。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

梅雨時期が近づいてきた!湿気に弱いペーパーの保存方法はこちら

リライトになります、「改めて書き直し」っていう意味ですね。 ペーパードリップする時に使うペーパー。

記事を読む

初めて購入するミルは、電動?それとも手回し?どっちがいい?

さて、今回はお客さんから頂きましたご質問にお答えする、ブログ内容です。 先日、お客さんからミルを購入

記事を読む

季節の変わり目に選びたいコーヒー豆

プロローグ 僕は大阪の高槻で生活をしております。 大阪と京都のちょうど真ん中くらいの位置で、都会

記事を読む

続々とチェンジしていきます (4894)

高槻・富田で営業されていた晴遊食堂さん、2020年の秋に滋賀県はマキノ町メタセコイヤ並木の入り口に店

記事を読む

もう戻れない

まず、ブログを読んでもらおうと思うならタイトルが重要で、目を引くような、おっ!と気を引くようなタイト

記事を読む

コーヒーギフトは島珈琲 (4995)

どうでもいい話ですが、っていつも前振りはどうでもいい話から始まっているので今更ですね、はい、今月にな

記事を読む

どうしたらわかるの?コーヒー豆の鮮度の見分け方

プロローグ 先日、お客様とお話していていました。 今まではコーヒーは飲まず、紅茶しか飲んでいませ

記事を読む

岡町本店のおすすめコーヒー豆は?

高槻店にはバックヤードがあって、そこは物置。 一昨日からそのバックヤードで、今までにない異臭がするん

記事を読む

コーヒー豆も生きている

昨日はお休みでした。 お昼までは少し仕事を。   お昼からは娘とデート。

記事を読む

正義の味方?悪の枢軸?カフェインは一体何者なのか

プロローグ まずひとつ、誤解されている方が多いのが、コーヒーは苦いほどカフェインが多く含まれている

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

皆さんが心配されていること (5279)

今年は、特に年の後半に月曜日の祝日が多いですね。   島珈琲

改めましてゴールデンウィークの営業について (5278)

あっというまにですね、ゴールデンウィークがすぐそこまで迫ってまいりまし

→もっと見る

PAGE TOP ↑