*

情熱の薫りを求めて

公開日: : coffee

 情熱の薫りを求めて     島珈琲 島 規之
島珈琲のコーヒーで、こころがほどけ、リラックス
仲間や家族と楽しい会話がはずむ
本物のコーヒーにそんな力がちょっとある・・・と信じて
高校生のとき喫茶店のアルバイトがきっかけで、この世界に興味を持ちました。焙煎をはじめて知り、初めて焙煎したてのコーヒーを飲んだときの「コーヒーの本当の美味しさ」を知った感動を今でも忘れられません。
その感動をもっと皆様に知って頂きたい、その感動を皆様にも味わってもらいたい そんな想いをもち コーヒー焙煎業に取り組んできました。
焙煎を知る過程で、「原料であるコーヒー生豆のことを知らなければならない。」 と知ったとき、思い立ってハワイ島に行きコーヒー栽培に従事しました。コーヒーが輸出するためには、どのような栽培がなされ、どのような精製がなされ、どんな苦労があって、どのような人たちがどのような想いで、コーヒーという魔性の飲みものに対し情熱を燃やしているのかを、この目で確認してきました。
その経験があるからこそ、素材を見抜く 本物へのこだわりの強さになっています。
島珈琲では、スペシャルティコーヒーという世界でも生産量が少ないコーヒーを使用し、コーヒーのランクのピラミッドでは、頂上に限りなく近いクオリティのコーヒーを使用しています。そのスペシャルティコーヒーを知るためにブラジルのミナスジェライス州まで行き、専門の知識と技術、味の見分け方を勉強してきました。
そうして素材に対する「確かな目」を育てながら、スペシャルティコーヒーの風味を限りなく そのポテンシャルを100パーセント以上引き出すために、焙煎技術を研究してきました。
このコーヒーを最高のものにするために何が必要か?焙煎機をひとつひとつ改良し、見直し、従来の機能に島珈琲の経験と知恵、そして先輩であるコーヒー職人のアドバイスをもとにしながら、現在の焙煎機は完成されました。
コーヒーのポテンシャルを最高に引き出すマシンを操る技術と、その素材を見抜く眼力 これこそがプロ焙煎士の称号と言えるでしょう。
スペシャルティコーヒーが持つ 薫り、美味しさ、甘さ、そしてアロマとセピア そして引き出す技術
そのすべてが本物志向を求め、こだわる島珈琲は、初めてのあの感動を一人でも多くのひとにお伝えしたい との想いで日々を走り続けております。
コーヒーの持つ薫り 情熱の薫りを求めて
島珈琲 島 規之
と ちょっと必要だったので自己紹介文を作ってみました
どうでしょうか? ちょっとえらそうですね・・・すみません・・・

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

スコットブレンド ブレンド内容を変更します!

プロローグ 2016年1月20日にデビューしました、マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナル

記事を読む

ブレンド花 ~味わいの構成~

高槻店での焙煎はいつも早朝に行っています。 朝、お店に来るとまず焙煎機のスイッチをオンに。 &nbs

記事を読む

秘密兵器1号

  秘密兵器ができました それも第1号です まだまだあるよ 新店のオープンにあわせて 完成

記事を読む

コーヒーの焙煎で、どんなふうに美味しさを作るのか

毎朝、焙煎を終えるとこんなツィートなどをしております。    

記事を読む

焙煎したその日が一番美味しいの?

昨日からスタートしたあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さん監修のコーヒー TANPANCOFFEE

記事を読む

どれがいい?手挽きコーヒーミルの選び方

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 昨日 お客様から手挽きミル どれがいいのか分からない

記事を読む

ブレンド花は僕のバロメーター

本日1月9日月曜日は祝日ですが、岡町本店も高槻店も定休日のためお休みになります。 家族で、日帰り温泉

記事を読む

健康だからこそコーヒーは美味しいと感じる

12月はコーヒー生豆の発注の締め切りが早く、今年は21日が最後です。 昨日、締め切り前の発注分が届き

記事を読む

カッピングスプーン

                                             カッピング

記事を読む

予算5000円!オススメのコーヒードリップポットはどれ

プロローグ 先日、スコットブレンドのご注文を頂きました、山形県米沢 小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑