食品に通ずる美味しいの共通点は何かと考えた
昨日は祝日でしたが、月曜日なので定休日。
祝日などに関係なく、月曜日はお休みにさせてもらってます。
幼稚園もお休みなので、1日ゆっくりと娘と過ごしました。
僕が寝そべってパソコンで、パワーポイントの勉強をしていると、興味津々にやってきて一緒にさせて!と娘。
文字を打ったりして、意味はわかってない様子でしたが、楽しそうでした。
パソコンにCDを入れ、落語を流していたのですね。
三遊亭圓楽さんの落語ですが、落語ってたぶんCDで聴くよりも身振り手振りがあった方が、より面白いのだと思いますが、話だけでも聞き入るというか、やっぱり上手ですね。
文化に浸りながらも、娘と遊んで、笑顔で過ごせた甘い休日でした。
さぁ今週もやることいっぱいですよ-!
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
食品に通ずる美味しいの共通点は何かと考えた
美味しいと思わずに口に出すとき、それって何か共通するものってあるでしょうか。
僕が考えるのは、なんだと思いますか?
「甘さ」だと思うのです。
全てに共通するかというと、それはちょっとわかりませんが、自分が美味しいと思うときに、その素材の天然の甘さを感じるのですね。
例えば野菜とか。
僕は薄味派なので、あまり調味料とかを使わない人でして、なのでわりと野菜なんかもそのままで食べたり、ちょっと塩をかけたりするような感じで頂くことが多いのですね。
ですので、噛んだ時に天然の甘みが優しく伝わってくると、美味しいなぁって思うのです。
野菜だけでなく、その他の食材も。
それで、これはコーヒーにも言えることなんですね。
コーヒーは苦いか酸味がある、と言うイメージが強く、甘いというと砂糖を入れることに直結してしまいますが、そうではなくコーヒーにも天然の甘みがあるのです。
良いコーヒーには甘みが多いのです
質の良いコーヒーには、この甘みを沢山感じることができるのですね。
この甘みを知るには、ブラックで飲まないと、キャッチしにくいかもしれませんね。
ホットコーヒーにしろ、アイスコーヒーにしろ、良いコーヒーには甘みを感じるのですね。
どんな時に感じるか、温かい時よりも少し冷めたときによりはっきりと。
アイスコーヒーの場合は分かりやすいかもしれませんね。
ホットコーヒーの場合は、温かいうちに飲んじゃいたいところですが、甘みを探すなら、ゆっくり飲みながら、そして「甘み」を意識されるとわかると思います。
冷めた時の方が鮮明にわかるので、その時はちょっとゆっくり飲んでください。
コーヒー豆はそもそも果実のタネ。
苦味と酸味がクローズアップされますが、甘みを持っていても不思議ではないですよね、もとは果実のタネですからね。
コーヒーにも甘みがある。
これを意識すると、コーヒーの味わい、そして楽しみも更に広がると思ってます。
甘い時間を楽しんでくださいね。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- どの淹れ方が一番いいのか (5250) - 2025年3月21日
- 島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249) - 2025年3月20日
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
関連記事
-
-
コーヒー豆袋がちょっと新しくなりました (5157)
いつも朝に焙煎をしてますので、仕込みの量によって起きる時間が変わってきます。 今日は焙
-
-
コストが高くなってかまわないから、という夢みたいなオーダー
コショウの存在って面白いですよね。 単独で食べることはありませんが、料理には欠かせない存在。 &nb
-
-
そしてコロンビアもチェンジです
さて明日は2週間ぶりに、岡町本店の営業です。 先週2月26日は高槻天神祭りの為、岡町本店は臨時休業し
-
-
コーヒーのプロ 島さんのお薦めのコーヒー器具はどれ?
コーヒーブームに乗って、最近ほんとうにコーヒー器具の種類が増えたと思います。 僕自身も知らなくて、
-
-
アイスコーヒーのブレンドは年中置いているの? (4758)
カフェインゼロコーヒーは現在、ホンジュラスとブラジルのブレンドでご提供しております。 カフェインを抜
-
-
エスプレッソの超細挽きの粉でドリップした結果
プロローグ エスプレッソは超細挽きのコーヒーの粉を使い、マシンですと30秒くらいで60CCの濃いコ
-
-
ブレンドの中のコロンビア
僕が住んでいる高槻は、大阪駅と京都駅のちょうど真ん中のあたりに位置しています。 高槻に住んでいますの
-
-
コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です
次のお休みの月曜日の午前中に、カミさんと京都へ行き、お昼頃高槻に戻る予定のスケジュールで、お昼は高槻
-
-
値上げの予定はありません
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来て、今これを書いています。 僕は大阪高槻市に住ん
-
-
コーヒーシロップ焙煎物語 ~無糖スィートメモリー~
プロローグ 懐かしい痛みだわ ずっと前に忘れていた でもあなたを見たとき 時間だけ後戻りしたの