*

コンビニコーヒーとハンバーガーチェーン店のコーヒーを飲み比べて思ふこと

公開日: : 最終更新日:2017/01/27 coffee , , ,

研究しているわけではないのですが、ふとコーヒーが飲みたくなればコンビニなどで飲むようになりました。

 

以前までの僕にはあまりなかったことなんですが、家族で過ごす休日、娘がジュースを飲みたいという時などは一緒にお茶の時間を過ごしています。

 

ですので結構、コンビニや大手コーヒーチェーン店、それからマクドナルドなどでコーヒーを飲むようになりました。
飲むとやっぱりね、職業柄いろんなことを考えて追求してしまいます。

 

今回は、街でコーヒーを飲んでいて僕が気づいたことのお話、よろしければどうぞ。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

セブンカフェとマックカフェに思ふこと

僕はセブンイレブンのコーヒーは美味しいと思っています。
100円でこんなクオリティができるんだ、と初めて口にした時に感じた事はそれでした。

 

で、つい最近同じことを思ったのです。
そうマクドナルドのコーヒーを飲んだときに。

 

 

 

以前にマックコーヒーがリニューアルしたとき、確か10年前くらいだったかな、その時も驚いたけど今回も驚いた。
100円でこのクオリティなんだ、と。

 

セブンカフェもマックカフェも100円でできるコーヒーとしては凄くレベルの高いコーヒーを出している、僕はそう感じました。

どっちが美味しいのか、甲乙つけがたいです。

 

プロ目線で見た時に

コーヒー豆の美味しさではなく、システムのところで僕はセブンカフェの方に軍配が上がりました。
なぜか。

 

コーヒーマシーンの差なのですが、セブンは一杯ずつその都度抽出します、つまり淹れたて、できたてが飲めるということです。
しかしマクドナルドは、一気に数杯分を抽出して作り置きしている、この差があったのですね。

 

ただしマクドナルドの場合はアイドルタイムの時間凄まじいので(お昼とか3時とかのピーク)、一杯ずつの抽出ではお客さんを待たせすぎることにもなるので、これは仕方のないところと見て思います。

 

コーヒーを温めているヒーターの温度管理や淹れてからの時間の管理はちゃんとされているとは思います。
もしもの話なんですが、コーヒーの淹れたてを偶然飲む事ができれば、それはきっとめちゃめちゃ美味しいと思います。

 

一杯ずつよりも沢山で淹れる方が味わいがしっかりするのですね。(島調べ)

 

今日はちょっとマニアックなお話になってしまいましたが、大手チェーン店がコーヒーへの力の入れ方が今までよりも更に本気になってきているのを肌で感じます。

 

そんな中で僕しか、島規之しか、島珈琲しかできないことってなんだろ?お客さんに喜んでもらえることってなんだろ?大手と競争するつもりは全くないけども、今の状況を感じて、自分の出来ることを見つめ直したい、そんなことを思いました。

 

そんなコーヒーのお話でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

グァテマラを中焙煎で焼き上げてみました!

オリジナルブレンドのオーダーがありまして、ラインナップにはない中焙煎グァテマラを焙煎してみようと思い

記事を読む

「家庭用のミル」の手入れ

本日は月曜日で、高槻店は定休日。 岡町本店は日曜日だけの営業なので、月曜日から土曜日はお休み。 &n

記事を読む

no image

ストライクゾーンとコントロール

 就労移行支援で毎日2時間 施設側のプログラムとして コーヒーのたてかたを指導している 彼

記事を読む

ハート

 昔から 人より不器用で まず頭で理解しないと体に入っていかなく とにかく出来るようになる

記事を読む

コーヒーの抽出時間を考える

ご依頼がありまして、コーヒーマシンを調べております。 ほんとうにいろいろあって、どれがどういいのか、

記事を読む

あるツイッターの投稿からヒントを得た、限定コーヒーギフトのご案内

プロローグ 僕はツイッターを楽しんでいるんですが、1日回数を決めてしてるんですね。 朝、朝、昼、

記事を読む

カフェ オープン会議

昨日は障がい者支援施設とのコラボカフェ カフェBeの現場に入って 久しぶりにカフェBeで仕事をしてき

記事を読む

島さんは、コーヒーの味わいはどこで決まると思ってますか?

今日は娘の保育園の卒園式です。 その後は、奥さんが娘と一緒に幼稚園の制服を見に行くことになっていま

記事を読む

ちょいちょい変わるコーヒーの味覚 (5202)

今年はスギ花粉の飛散が早く、しかも多いとのこと。   僕自身はアレルギー体質で、年中何かに

記事を読む

こんな事でもコーヒーの味わいが変わるんです!コーヒーの精製について

プロローグ コーヒー豆はコーヒーチェリーというサクランボのようなコーヒーの実からタネを取り出し、そ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑