焙煎機のバーナー部分の掃除は必ず月1回
昨晩は高槻店の営業時間が終わり片付けレジ締めした後、焙煎機のバーナー部分のメンテナンスをしました。
営業時間中にちょっとしていたので20時過ぎには終了しました、トータル1時間くらいの作業です。
この部分はメンテンナスは美味しいを作る、というところに直結はしていませんがバーナーから炎が綺麗に立つことで、ちゃんとエネルギーの伝達が行われます。
なのでバーナー部分のメンテナンスは大事なところなのです。
バーナーの小さい噴き出し口に、コーヒー豆についている皮が入るのですね。
それをブロアーと呼ばれる、パソコンなどの手入れに使うギュッと押したら空気が出て埃を飛ばしてくれるやつね、あれでバーナー1列1列にブロアで何回も何回も空気を押し込み、中に溜まっている皮を外に出します。
腕がなかなかに筋肉になるんです。笑

ドラムがパンチングになっている
コーヒー豆がドラムの中に入り、そのドラムには羽が溶接されているのですが、その羽で攪拌されています。
下から都市ガスを熱源としたバーナーからの熱が当てられて、焙煎が進んで行くということになります。
そのドラムなんですが隙間のない鉄板でできているのではなく、パンチングつまり細かく小さい穴がいくつもあるドラムになっていって、ドラムの中にコーヒー豆が入っていてグルグルと回され熱が当たることになり、その熱でコーヒーについている皮が取れて細かいものがパンチングから下に落ちたり横にある隙間に溜まったりするのですね。
バーナーの中に入るのは、バーナーから火が出ている時ではなく、たぶん焙煎が終わりドラム内を冷却しているときに空回ししているのですが、その時に隙間に溜まっている皮やドラムに残っている皮がバーナーの中に入るのだと思われます。
で、バーナーの中に入ったものと隙間に溜まっている皮の燃えカスを、ブロアや掃除機や刷毛を使って除去する、これがバーナーのメンテナンスになります。
毎月1回
ペース的に毎月1回、時間を見計らってしています。
こんなことを知ってもコーヒーが美味しくなるための何かにはなりませんが、美味しいコーヒーを焙煎するためにはこんな大変なメンテナンスがあるんだ、ということ知ってもらうとまた美味しいの感じ方が変わってくるのでは、と思うのです。
美味しいに、それだけ手間暇かかているのだと。
焙煎テクニックは技術だけでなく、こうした日々のメンテンナスも含めてテクニックです。
美味しいと喜んでもらえるなら、このメンテンナスでの筋肉痛もどうってこないのです。
味わいを安定するため、より深くするために、こんなことをやっているということを知ってもらえればと思い、今回はメンテンナスのこと書きました。
来月は焙煎機全体のメンテンナスです。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
岡町本店にある2台のコーヒーミル
昨晩は家に帰るのが少し遅くなったのですが、皆の晩御飯はまだだったので、家族全員で食卓を囲みました。
-
-
ブレンド花 パワーアップ!
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして先ほど焙煎が終了しました。 今日と
-
-
大小どっち コーヒー豆の大きさ、味わいに関係あるの?
プロローグ 夏の日、クーラーの効いたお店でホットコーヒーを飲むのが好きです。 蝉の鳴き声を聞きな
-
-
ドリップをしていていつもと違う!その原因は何?
プロローグ このブログはお客さまに質問を受けたことを取り上げることが多いです。その場だとどうしても
-
-
ペーパードリップの時、ペーパーの違いで味わいの違いはあるのか、ないのか
プロローグ こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 ドリッパーの話から、次はペーパードリップの
-
-
コーヒー焙煎後のハンドピックという作業って何?
プロローグ 営業中にセールスの電話が時々かかってきます。 電球の製造が打ちきりになって補助金がで
-
-
アイスコーヒーを淹れる時のちょっとしたコツ パート2
プロローグ 最近、4歳になる娘がいろいろと言葉を覚え、唐突に、そんな言葉いつ覚えた?と思わせる言葉
-
-
TANPANLABへ 島珈琲のコーヒー豆 渋谷上陸
昨日と今日は高槻店のご来店がめちゃめちゃ多く、感謝感謝です。 加えて本日は発送が沢山あったので、ブロ
-
-
コーヒーにガン予防の効果はある!?1日3杯飲まないと効果はないのか?
昨日、このコーヒーにおけるガン予防の効果の話でお客さんと盛り上がりました。 ご存じかもしれませんが
-
-
ブレンドコーヒーの味わいは、どこに目を向けるともっと楽しくなるか
ブレンドコーヒーと言えば、皆さん何を想像しますか? いろんなコーヒー豆を混ぜ合わせているコーヒーで
- PREV
- 作業の時に大切にしている動作
- NEXT
- グァテマラの香りはリラックス効果が一番高い?