よく書いてある「アラビカ100%」ってどういう意味なの?
公開日:
:
最終更新日:2019/01/13
coffee カフェ, コーヒー, コーヒーのようなブログ, コーヒー豆
先日のお休みに娘がトイザらスに行きたいというので、車に乗って行ってきました。
何を買うと言う目的はないのですが、おもちゃを見て娘が楽しむ、その様子を見て僕らもニコニコに、そんな時間。
時折、これほしいーとねだりますが、それは誕生日にね、というと聞き分けよく、とりあえずこれくらいならというおもちゃを買って帰ります。
そしてちょっとお茶をしようということで、同じビルにマクドナルドがあったので買い物をしました。
そこで見たポスターがちょっと気になりましたので、今回はそのことについてのお話。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
アラビカ100%とはどういった意味か
こちらのツィートをご覧下さい。
アラビカ100%とは?
コーヒーにはアラビカ・ロブスタ・リベリカと3種あり、アラビカ種が美味しくまた3種の中で高価。つまり、ええコーヒー豆つこうてますよ!って意味合いでコーヒー業界では使いますが、一般にはまだまだ通じません。
マックコーヒー百円でなかなかやるで、この味わい。 pic.twitter.com/1ohvd2TQel— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2017年1月23日
マクドナルドのマックコーヒー、リニューアルした様子なので飲んでみたのですが、100円でこのクオリティならすごいなぁ、というのが僕の率直な感想です。
それでですね、コーヒーの美味しいをアピールするときにこの「アラビカ豆使用」だったり「アラビカ100%」を使いますが、短く説明するとツィートの通りになります。
それをもうちょっと掘り下げて説明しますね。
アラビカ以外が入っているコーヒーとは?
上のツィートに書いてあるコーヒー3種のうちリベリカ種というのはあまり見かけることはありません。
ですので市場にあるのはアラビカかロブスタになるのですが、ロブスタ種は耐病性もあり低地でも育ちます。
アラビカ種は耐病性がロブスタと比べると低く(つまり病気にかかりやすい)、美味しいとされるものは高地で栽培されます。
生産性においては、ロブスタよりアラビカ種の方が困難で、値段もアラビカ種の方が高価になります。
美味しさは、アラビカ種のほうが良いです。
ということは、美味しさと価格はアラビカに軍配があがり、値段が安価で採れる量多いのはどっち?というとロブスタになります。
大手チェーン店のコーヒーは流通などいろいろなことがあって、以前はアラビカ種とロブスタ種のブレンドをして、価格の調整していました。
もちろん全部が全部ではありませんし、そのブレンドは今でもあります。
ただ以前まではアラビカとロブスタとブレンドしたコーヒーが大手チェーン店では一般的だったことは確かです。
つまりアラビカ100%とは、コストを上げて美味しいコーヒーを作りました!という隠されている意味がある、ということになります。
コンビニコーヒーの台頭で、こうしたコーヒーの味わいにおけるクオリティが上がっているのは周知の事実ですね。
これからコーヒーはどんなふうになっていくのか、時代の風を感じながらお客さんの喜ぶことを考えていきたいなぁって思ってます。
そんなこんなでアラビカ100%ってなに?のお話でした。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
ミルのポジション (5222)
冬場は特に手も乾燥して、カサカサになるから滑りやすいですよね。 先ほども、さぁコーヒー
-
-
実は喫茶とコーヒー豆販売用とでは 味のつくりかたが違う
プロローグ 先週は週末に風邪にかかってしまう事態に陥り 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました
-
-
挽き方で味が変わるの?粗挽き・中挽き・細挽き 正解はどれ?
プロローグ お店でコーヒー豆を購入し、お店で粉に挽いて貰う方はお店の方にお任せになりますが、おうち
-
-
今年の初焙煎でした (4829)
高槻店は本日1月4日木曜日10時より、2024年の営業をスタートしました。 今朝は7時前にお店に来て
-
-
迫る、コロンビアコーヒーの魅力に
街のよってパターンがあると思うのですが、島珈琲高槻店は4月に入ると急に閑散なムードになります。
-
-
影で力を発揮しているヤツがいる
実は近畿の梅雨入りがまだなのです。 四国、中国、九州の北部、そして近畿。 四国、中国、
-
-
月曜日にまたまたコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎 (5005)
高槻店の定休日は日曜日と月曜日、日曜日は岡町本店へ行きますので持って行くものの準備を土曜日の朝からし
-
-
100g から販売してくれるって親切ですよね
ブログを書くとき、ネタはお客さんとの会話からヒントをもらうことが多い僕です。
-
-
コーヒーシロップ無糖のギフト、店頭で受付中です!
次のお休みの日は、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎です。 48キロ分のコーヒー生豆を、1回4キロ×1
-
-
珈琲問屋 |こだわりの珈琲問屋をお探しのあなたへ|
こんにちは! カフェやレストラン 美容室などを経営する方の縁の下の力持ちになりたい コーヒーの事が大