ちょっとやってみて!ドリップコーヒーの為の小技集
プロローグ
私事ですが、今月自宅の引越をすることになりました。
奥様の夢は「マイホーム」
その夢を叶えることができました。
ほんとうにおかげ様です、感謝です。
家族の基盤が固まれば、お商売も仕事ももっともっとお客さんの笑顔の為にがんばれる、そんな志です。
いろいろありましたが、後に残される大事は引っ越のみです。(高槻市内での引越です)
ほんとうにお客さまのおかげ、感謝しております。
親にも感謝、友達や知り合いの人に感謝。
そしてエクスマを学ぶことで、いろんな「つながり」ができてお店も軌道に乗り、ここまでたどり着けました。
エクスマの皆さんに感謝、そしてエクスマの創始者、マーケティングの師匠 藤村正宏先生に感謝。
家族に感謝。
今日は大感謝祭りです、こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
ドリップの時に小技集
コーヒーの淹れ方で、難しいとされているハンドドリップですが、難しくなんてないですからね。
とにかく楽しんで下さい。
美味しい=楽しいに直結してます。
楽しくないけど美味しい、というのは、あまりないシチュエーションです。
楽しいから美味しいのです、これ僕の持論です。
ですので、のっけから「難しい」と思い込まないでくださいね。
大丈夫です、出来ます、肩の力を抜いて下さい。
さて小技集。
ドリップする前に粉をセットしますね。
この時トントンと軽く叩いて均して下さい。
但し詰めることはないです、均す程度で全然オッケーです。
均すと的がしっかりと捉えやすくなります。
ドリップするときにコーヒーポットを使う場合。
ポットの鶴になっている部分、ここにあるお湯の温度は不安定です。
ですので、ドリップを始める前にちょっと捨て湯をします。
捨て湯をすることでそのお湯の温度が不安定のお湯を捨てることができ、またどの角度にするとお湯が出始めるのかが感覚でわかります。
脇を締めて力を抜く
スポーツでもよく言いますね、肩の力を抜いて、と。
ドリップもそうです、肩の力を抜いて下さい。
力を抜いてお湯を粉の上に置くようなイメージです。
手首でポットを操作しようと思わずに、脇を締めた状態で身体全体を回すイメージです。
この2つをイメージしてドリップしてみてください。
それだけでも随分と違うはずです。
いかに安定させるかが味わいの再現性へのポイントですので、毎回同じ動作、同じ回数をできるだけ意識し自分のルールを作ると良いでしょう。
エピローグ
暑い夏にはお湯を沸かしてドリップコーヒーをするのはためらいがありますが、秋に向かって気候もそろそろ穏やかになってくると、ハンドドリップもやりたくなりますね。
これからドリップコーヒーが楽しくなる季節。
今回は簡単な小技というか意識してみたらどうでしょうか、ということを書きました。
あなたのコーヒーライフに楽しみがもっと広がること期待して。
薫る島珈琲をもう一杯。
おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
焙煎する機械、焙煎機による味わいの違いって何?
最近、コーヒー業界の新しい情報についていけてない僕です。 コーヒーに関わらず、情報はツイッターなど
-
-
コーヒーのブレンドとは集団スポーツだ!
僕はですね、高校の時に日本拳法という拳法のクラブに所属しておりまして、バイトだと寝坊だの遅刻だの、怠
-
-
安定をお届け。グァテマラとエチオピアモカは年間キープしてます
先日、お伝えしました島珈琲で使用するエチオピアモカ、こちらの来期年間使用量を、商社さんに確認して確保
-
-
ドリップの時コーヒーが膨らむワケを更に詳しく、わかり易く書いてみた
プロローグ 前回のブログでは、ドリップの時にプクーッとコーヒーが膨れるのは、テクニックではなくコー
-
-
カフェにおけるコーヒーマシンとハンドドリップの抽出、どっちが美味しいの?
最近、ありがたいことにカフェやレストランで使うコーヒーを島珈琲のコーヒー豆で、と言って下さるシェフや
-
-
濃いアイスコーヒーはアイスアメリカーノ
来月に実は、配達用のバイクの買い替えをする予定なんです、むふふ。 今のバイクは125ccのヤマハ・シ
-
-
苦みと酸味、どっちがお好み? (4665)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て本日7月23日の営業しております。 高槻店は日曜日と
-
-
コーヒーの適齢期はいつ?
プロローグ 日曜日は、営業日は日曜日だけの岡町本店でコーヒー豆の販売をしています。 岡町本店はコ