*

昨日の続き ではないですが

公開日: : coffee

 今日もお客様がカプチーノのオーダーをされたので
下手なりにカプチーノアートして サーブさせて頂いたのですが
ものすごくうけたみたいで ほんとにおもしろいなぁとこっちが感動しました
若い人が夢中になるのが やりはじめてやっとわかった
コーヒーの業界が活性化していくなら ほんとにありがたい存在だとおもう
カプチーノアート
食べ物の美味しさの割合のうち 
視覚によって大きく左右されることもよくわかった
僕が精進することによって
さらにお客様の笑顔が深くなるのなら
やっぱりがんばらなきゃいかん
ということで しばらくアートを追求したいと思います
明日はどっちだぁ~
まいど!おおきに

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

ミルが変わると、コーヒーの味わいも変わるなぁ

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ。 高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。

記事を読む

家庭用コーヒーミルの掃除に持っておきたい2つの道具

プロローグ 最近、おうちでコーヒーを淹れる方が、ちょっとずつ増加しているような傾向を肌で感じていま

記事を読む

ちょっと知っていると便利 コーヒーギフトを選ぶときに役立つ簡単なこと

プロローグ 島珈琲を開業してからもうすぐ13年になります 最初の頃はギフトはあまり力をいれておら

記事を読む

みんな聞いて!美味しく淹れるカンタンな方法わかったよ!

先日ですね、大阪中央区にある「自家焙煎コーヒー くまきち」のオーナー、前田さんが高槻店にお越しになら

記事を読む

お湯の温度で何が変わるん? ~コーヒーの抽出~

ドリップコーヒーマシンを高槻店に導入してからというもの、自分でハンドドリップしてコーヒーを淹れること

記事を読む

汚れちまった悲しみに

 得てして僕の日記のタイトルは  日記の内容と関連性がないことのほうが はるかに多い 今日

記事を読む

おすすめは中焙煎は花、深焙煎は風

なにていつもと変わらないことをしているだけなんですが、このブログとかツイッターとかの発信ね、最近、新

記事を読む

あの芸能人へ会うために東京へ行ってきます!10月18日は高槻店臨時休業します!

タイトルなが~!(笑)   さて来る10月18日水曜日は、近く発送される、あの

記事を読む

検証!!とっての無いカップ(器)で飲むと美味しくなるってほんと?

昨日 日本知的障害者福祉協会さまから  毎月発行されて全国に配布されている月刊誌に  原稿の依頼があ

記事を読む

コーヒードリッパー メーカーによって何が違うのか?

プロローグ 前回の記事に続いて、今回もコーヒードリッパーのはお話です。 コーヒードリッパーにもい

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑