スペシャルティコーヒーのラインアップ
公開日:
:
coffee
コロンビア アンデスコンドル (ボヤカ)
グァテマラ ラスローザスオークランド (サンマルコス)
ブラジル サンタリーナ ナチュラル(モジアナ)
マンデリン ビルセレクシ(スマトラ アラビカ)
ケニア キアムトゥリア TOP-AA
以上が 島珈琲で使われている原材料スペシャルティコーヒー生豆です
それを島が丁寧に焙煎しております
コロンビア ブラジル ケニアは
中焙煎(マイルドティスト) 深焙煎(ビターティスト)
の2段階で販売しております
マンデリン グァテマラは 深焙煎のみの販売です
深焙煎といえど 焙煎している人や
各々のお店によってそのゾーンが違うので
消費者の方にはとてもわかりにくい言葉だと思いますが
島の深焙煎は焙煎度合いでいう「フルシティ」にあたります
良質の苦味(後口のよい苦味)を強調するのでなく
心地よい甘い酸がわずかに残り
甘い苦味を感じるところを指しています
エスプレッソやデザインカプチーノ ドリップなど
魅力あるコーヒーの業務はたくさんありますが
僕はやっぱり焙煎をしている時が一番楽しいです
傍からみると機械と向き合っているだけのようですが
無言の駆け引きがそこにある
豆に熱を加えて 焼いていく
とても単純な作業なのですが
単純が故に奥が深い 焙煎
一生かかってもわからない事だらけだろうけど
わからないからこそおもしろい
難しいからこそ挑戦する
追いかける意味がそこにあるんだろうと思う
なーんてかっこよすぎますね
好きだから追いかける それを喜んでくれる人がいる
だから続けていけるのです
継続させて頂けることにほんとに感謝です

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- シリンダーの調整 (5345) - 2025年7月10日
- 方向転換 (5344) - 2025年7月9日
- 40℃超えてるやん (5343) - 2025年7月8日
関連記事
-
-
そしてコロンビアもチェンジです
さて明日は2週間ぶりに、岡町本店の営業です。 先週2月26日は高槻天神祭りの為、岡町本店は臨時休業し
-
-
豆のままか 粉のするか どっちが多い?
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店に来て焙煎そして店頭に立ち営業しております。 いつも
-
-
エスプレッソを深く知る
そうです 深く知るため 勉強するために 来週16日の水曜日は カフェBeは臨時休業致しま
-
-
コーヒーに流行りはあるの?
昨日はお休みでした。 日曜日は岡町本店で、他の日は高槻店に居てますーと言うと、あらお休みなくて大変
-
-
チェンジ!タンザニアが新豆になりました
昨日はお休みで、娘が小学校から帰ってきてから、先日退院して施設に移動した父に会いに行ってきました。
-
-
コクのあるコーヒーはどうしてつくられるの?
昨日、奥さんと月曜日のお休みの日、何をするか会議しておりました。 というのも、娘の幼稚園が午後まで
-
-
コーヒーはたててから どれくらいまでに飲んだらいいの?
昨日 ご飯を食べながら 嫁さんが職場でこんなこと 聞かれたけども・・・と コーヒーはたててからどれく
-
-
開封しなくても冷凍保存!~粉で購入編~
僕は掃除するのが好きな方で、お店の掃除はほとんど僕がしています。 朝、焙煎が終わると開店前の掃除を。
-
-
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)
今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起きており、寝たり考え事したりしな