*

毎朝、焙煎してます

公開日: : coffee, 焙煎アーティスト

明日、1月30日木曜日は久しぶりに、島珈琲社会貢献部のミーティングです。
障がいのある方の働く場所を増やそうプロジェクトに参加し、少しずつ動いてはいるのですが、何分、仲間の皆がそれぞれの仕事の合間を縫ってなので、歩みがぼちぼちとなっております。

 

明日は、今後の動きをどうするか、を餃子の王将でミーティングです。
王将で何を食べようか、というので頭が支配されそうですが、いやいや、大事なのはミーティングです。

 

鳥カラを食べながら、有意義なミーティングにしたいと考えております。笑

 

さて今回は、島珈琲、島はいつ焙煎しているのか、という話です。

 

 

基本的に毎朝です!

 

僕は夜は苦手なんですね、若い時でも徹夜というのが出来なくて、そのかわり朝起きるのはめっぽう強い方。
なので、前の日に焙煎する銘柄を確認して、早朝からいつも焙煎をしています。

 

発送は基本、オーダーを頂いて確認した翌営業日の発送となっております。
業務用卸のオーダーも基本は翌日に発送、または配達。

 

その注文量と、お店で売れるであろうコーヒー豆の量を考えて、焙煎する銘柄と量を事前に決め、毎朝焙煎しています。

 

ほんとうは営業時間に焙煎して、コーヒーの香りをお店の周り出して演出する、いわゆるシズル効果を狙うのもいいのですが、高槻店の場合は喫茶やテイクアウトコーヒーもあるため、焙煎に集中しにくくなるので、営業時間外の早朝に焙煎しています。

 

鮮度のいいものを届けたい

 

出来る限り、焙煎して経過していないものをお渡ししたいので、量は少ない目に、面倒くさがらずこまめに焙煎しています。

 

パンパーンと多い量を焙煎した方が効率がいいのですが、どれがどれだけ出るかはやってみないとわからないので、これだけあれば大丈夫だろう、という割とギリギリのラインを見ながら、焙煎豆のストックを多く持たないように考えて毎朝、焙煎しています。

 

焙煎したての豆は、豆からも力を感じて、ストック缶の蓋を開ける時のなんとも言えない、力のある豆の香り、皆さんにも味わってもらいたいですからね。

 

そんな感じで時間は朝に、毎朝焙煎しています。
焙煎のデータを取るのにも決まった時間の方が、データになりやすいのでね。

 

愛情込めて毎朝焙煎してます。
いい香りお楽しみくださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒーの香りってガスなんですか?

年末年始超繁忙期がスタートしました。 こんにちは 僕、焙煎アーティスト 島規之です。 &nb

記事を読む

夏の焙煎 (5031)

焙煎はいつも朝にする派の僕です。   何でもそうですが、いつもの時間でいつもの作業を積み重

記事を読む

コーヒーは不老長寿の万能薬と言われてたってホント?

どうせ千年もない人生さ 涙も笑え 笑いとばせ粉々に   吉川晃司のある歌の一節

記事を読む

アイスコーヒーのブレンドはホットで飲んでも美味しい (5115)

10月も後半に入りましたが、日中はこの気温なのでテイクアウトドリンクコーヒーはまだ、アイスメニューの

記事を読む

ドリップ?焙煎?コーヒーの香りはどこで決まるのか?

コーヒーは香りのものですよね。 特に女性はコーヒーにおいて、味わいと香りを天秤にかけたときに香りの

記事を読む

ドリップの時コーヒーが膨らむワケを更に詳しく、わかり易く書いてみた

プロローグ 前回のブログでは、ドリップの時にプクーッとコーヒーが膨れるのは、テクニックではなくコー

記事を読む

深焙煎に向く豆、中焙煎に向く豆、それとも二刀流?

コーヒーの焙煎度合いは一般的に、ライト・シナモン・ミディアム・ハイ・シティ・フルシティ・フレンチ・イ

記事を読む

美味しいを作るのに重要!コーヒーグラインダーのメンテナンス

何度もしつこいですが、9月と10月は閑散期。 時間的に余裕がある時こそ、やれることがある、ということ

記事を読む

いつも同じ味わいを作り続ける、という努力

昨日はお休み。 2週間ぶりのやっとの休み。 カミさんと頑張った自分へのご褒美に、お昼は高槻店のご近所

記事を読む

工夫して

昨日、高槻店の業務終了後、高槻店でメインで使用しているコーヒーグラインダー、コーヒーミルですね、の修

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

皆さんが心配されていること (5279)

今年は、特に年の後半に月曜日の祝日が多いですね。   島珈琲

改めましてゴールデンウィークの営業について (5278)

あっというまにですね、ゴールデンウィークがすぐそこまで迫ってまいりまし

→もっと見る

PAGE TOP ↑