高槻店のエスプレッソマシンはこれやで!
高槻店には、エスプレッソマシンがあります。
定価で200万円くらいしたはず、そして専用のコーヒーグラインダー、これも定価で40万円代の後半くらいしたかと思います。
高槻店はカウンター4席+テイクアウトコーヒーをしておりますが、実はこんな立派なマシンは必要ないです。
ハンドルが2つあり、同時に4杯のエスプレッソを抽出できるのですが、ハンドルが1つあるタイプで十分です。
ではなぜ、そのマシンを購入し置いているのか。
投資も増え、電気は動力で電気代も余計にかかるなど、ランニングコスト余分にかかるのに。
それは、僕の見栄です。笑
やっぱりカッコいいじゃないですが、ドーンとあったら。
エスプレッソのことも勉強したかったし。
という、お店のキャパには大きすぎるマシンですが、このイタリア・ミラノで生まれたマシンをちょっと説明したいと思います。
これを見て、高槻店のカプチーノやカフェラテが「より美味しく」につながればいいなぁと。
頭で飲んでいるわけじゃないけど、でも大事ですもんね。


マシンの名は、ダラコルテ・エボリューション
イタリアのダラコルテさんがファミリービジネスとして立ち上げて、エスプレッソマシンを開発し、世界に誇るエスプレッソマシンメーカーに。
なんといっても、パワーが強いです。
フォームドミルクを作る時のボイラーの強さ、この強さが滑らかなミルクの泡を作ってくれるのです。
もちろん出来るエスプレッソも厚みがあり、僕はとても満足しています。
日本の代理店は、メリタジャパン、メリタですね。
困った時のアフターサービスも万全ですので、安心して使っていますが、この8年特に大きなトラブルもなく、ちゃんと営業後のマシンの清掃を行っていれば、頑丈なマシンではないか、と思ってます。
消耗品はありますが、特にしょっちゅう替える必要もなく、定期的にしていることはですね、マシンは水道直結で浄水器を通しており、1年に1回浄水器のそのカートリッジを交換するくらいです。
大事なのは日々の掃除
高槻店には大きすぎるマシンなので、2つ抽出できるハンドルがついていますが、片側はいつも電源をオフにして電気代節約してます。笑
エスプレッソマシンにおける大切なことは、もちろんそれを使いこなすテクニックも必要ですが、日々の掃除です。
高槻店は17時にオーダーストップなので(お店は19時まで)、17時からエスプレッソマシンの後片付けをはじめます。
厨房の片付けも含めて、なんだかんだ40分くらいかけてます。
エスプレッソマシンは内部清掃が毎回必要で、しっかりしておかないとお湯の通り道に、コーヒーの脂分などが付着して、根詰まりを起したりします。
マシンの寿命を長くするためにも、日々の美味しいをお届も、かかせないのが日々の営業後の清掃です。
高性能で高いマシンがゆえに、メンテには手がかかりますが、でもこの美味しいはマシンの力があるからこそ、です。
ということで、まだまだ頑張ってもらいますので、それに応えてもらえるよう、日々しっかり清掃しようと思う島であった。
今回は以上です。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
ペーパードリップの時、プクッーと粉が膨らむのはテクニックでできる事なのか
プロローグ ペーパードリップはほんとにいろいろな事があって面白いですよね。 世界のコーヒー文化を
-
-
お店における、ブレンドの立場とはなんでしょうか?
エピローグ コーヒーのブレンドとはそもそも何なのか? 例えばブラジルだけでは甘みが足りない、その
-
-
金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?
コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかという
-
-
コーヒーにおける、あぶらっぽい味とは
皆さん、こういうことないでしょうか。 僕は家で晩御飯を食べる時に一緒にお酒を飲むを楽しんでいるのです
-
-
あなたの名脇役を目指して
幼い時から戦国時代の話が好きで、時代小説の文庫本をよく買っていました。 織田信長や明智光秀、毛利元就
-
-
島珈琲の中で一番香りのいいコーヒー豆は?
1日の始めの出だしで躓くと、リズムが崩れてなんだかこう1日がうまくいかないことありますよね。 今日の
-
-
ブレンド風でもアイスコーヒーを作れます!
昨日はお休み。 娘が小学校から帰ってくると、玄関で「父ちゃんただいまー!」と大きな声で。  
-
-
コーヒーの美味しさって何?
今日は土曜日で、明日は日曜日で母の日。 発送やギフトでてんてこ舞いの島です、どーもです。 ありが
-
-
コーヒー豆が焦げるって、どういうことなんやー!
昨晩、家に帰ると娘はリビングで寝ていました。 そのまま娘は朝まで夢の世界へ。
-
-
カフェラテに合うコーヒー豆をお探しですか?
昨日は、家族でひらパーへ。 感染予防にはじゅうぶんに気を付けながら、人もそこそこおられましたが、特に
- PREV
- 毎朝、焙煎してます
- NEXT
- カプチーノのすべすべミルク