コーヒーメーカーで美味しいコーヒーを目指して
昨日は、久しぶりに元日にお休みを頂き、家族で良い時間を過ごしました。
車で40分にある実家へ行き、母と家族でトランプ大会などした楽しい時間でした。
ちょっと時間がある時に、アマゾンプライムをこそこそと見ていたのですが、あるじゃないですか!
あの「スペース・コブラ」が!左腕にサイコガンを持つ男の話ね。
大好きな漫画で、もう40年くらい前の作品。
だけど今見ても色あせないというか、自分が好きなのでえこひいきなのかもしれませんが、今でも通用すると思うくらいの漫画、アニメです。
昨日は3話まで見てしまいました。笑
終了するまでに、夜な夜な最後まで見ようと思ってます。
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか。

実家でコーヒーメーカーでブレンド花を飲んだ
ミスオーダーがあって、そのコーヒーを実家の母に200gほど貰ってもらいました。
それを昨日、晩御飯の後のコーヒータイムで、コーヒーメーカーで淹れ頂きました。
手前味噌ですが、美味しかったー。笑
だけど実家のコーヒーメーカーで淹れると、またこう味わいが自分のイメージしているものとちょっとズレがあったなぁと感じたのです。
基本、味見は僕の場合、ぺーパーフィルターで濾すハンドドリップの1杯だて。
これを温かい時、人肌の時、冷めた時と時間をかけて、味わいのチェックをしています。
家ではコーヒーメーカーで飲みますが、実家ではちょっとまた味わいが変わっていた様に思いました。
お客さんがコーヒー豆を購入して、いろいろな違う条件のコーヒーを味わい方があって、全てに合わすことはできませんが、可能な限り味わいを思っているところにしたい、と改めて昨日実家でコーヒーメーカーで淹れたコーヒー、ブレンド花を飲んでそう思いました。
今年も美味しいコーヒーを追究して
美味しいコーヒーを作ること、焙煎をすることが僕の最大の楽しみ。
喜んでもらうために、やっぱり美味しいは追究し続けたいですからね。
限られた原料やコストの中で、どうすると島珈琲のお客さんに喜ばれるのか。
これを中心にして、今年も美味しいを追究していきたいと考えてます。
家庭で飲まれるコーヒーを更に美味しく、でも価格は今のまま。
どうやら僕は難しいことの方が、心が燃えるようですのでどんどん難しいことにチャレンジして行こうと思います。
心を燃やせ。
次の休みには、家族で鬼滅の刃の映画を観に行こうと思ってます。
娘は3回目、カミさんは2回目、僕は初めて。笑
ということで、明日1月3日日曜日は岡町本店はお休み、高槻店は時短で営業いたします。(10時オープン17時クローズ)
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- どの淹れ方が一番いいのか (5250) - 2025年3月21日
- 島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249) - 2025年3月20日
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
関連記事
-
-
コーヒーメーカーを買おうと思ってます
お花を頂きました。 島珈琲高槻店のお隣さまからです。 朝、焙煎が済んで掃除をしていたら
-
-
毎日、毎朝、コーヒー焙煎はいつも朝に
この間の暑さが嘘の様に、ここにきて朝晩がかなり涼しくなった高槻です。 焙煎が少し楽になりました。 &
-
-
焙煎機のメンテンナスが完了しました (4749)
本日は月曜日で、岡町本店も高槻店も定休日でお休みですが、お休みにしかできない高槻店の焙煎機のメンテン
-
-
深焙煎に向く豆、中焙煎に向く豆、それとも二刀流?
コーヒーの焙煎度合いは一般的に、ライト・シナモン・ミディアム・ハイ・シティ・フルシティ・フレンチ・イ
-
-
自分が美味しいと感じる淹れ方が大事
昨日はお休み。 午前中は家族で僕の車とバイクを洗車。 娘はホースを持ってきゃっきゃっ言
-
-
よりクラシックな味わいへ
今日、12月17日は雨の土曜日となりました。 いつもは家からバイクで高槻店へ来るのですが、雨の予報で
-
-
1杯ドリップするより、複数杯一度にドリップする方が濃い味わいになるのはなぜ?
成長する娘 コーヒーの仕事にちょっと興味を持つ? 昨晩は娘が昆虫の本を一緒に読もう、というので、布
-
-
コーヒーが世界の飲み物なったわけ
昨晩は忘年会。久しぶりに会う方も多く、話は盛り上がり楽しい時間を過ごしました。 コーヒ
-
-
旬のコーヒーをどう選びブレンドする?月替わりの季節のブレンド
人と人に相性があるように、またコーヒーにも相性があります。 今回この相性は
-
-
それ出来たら超新鮮!家でコーヒー焙煎はできるの?
プロローグ 家でコーヒー焙煎って、出来ますか? はい、やろうと思えばすぐできます。 &nb
- PREV
- 2021年 新年あけましておめでとうございます!
- NEXT
- ドリップコーヒーマシンを設置したら