コーヒーメーカーの底には濃い味わいが溜まっている
月曜日。
月曜日は僕自身のお休みです。
火曜日から土曜日は高槻店で営業し、日曜日は岡町本店で営業。
そして月曜日はお休みということですが、たいていなにがし仕事のことをしてしまう僕です。
もちろん、何もしないでカミさんとどっか行ったり、家族で過ごしたりの日もありますが、何も予定のない時はどうしてもお店に行って、普段できないことをやってしまうので、ある病気ですね。笑
何もしてないときっと不安になっているんでしょうね。
ということでこのブログを書き終えた後には、本日は半日、高槻店に行き焙煎機のメンテナンスをしに行ってきます。

今回はコーヒーメーカーの話
島家のおうちのコーヒータイムは、写真のコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを飲みます。
今朝は僕のミスオーダーで挽いてしまったブレンド風を飲みました。
粉にしているので、保存は冷凍庫で。
風切らなくても粉の場合は冷凍庫で保存。
封を切れば、切り口をくるくると丸めてピンで止め、そしてジップロックに入れて二重にして保存。
粉はいちいち解凍せず使って大丈夫。
コーヒーの粉は固まりませんので、そのままセットしてすぐにお湯を注いでも大丈夫です。
おうちでもハンドドリップしていると思ってましたか?
実はコーヒーメーカーを使って飲んでいるんです、ってカミさんがいつも用意してくれるのですが。笑
感謝ですね。
島珈琲のお客さんの中でも、コーヒーメーカーを使い飲まれている方も多いはず。
ですので、コーヒーメーカーでの味わいのチェックも含めて、家ではコーヒーメーカーで淹れて飲んでます。
コーヒーメーカーで特に気を付けることは?
セットするお水は、出来れば浄水器で通したお水がいいいですね。
あとは特に気を付けることはないのですが、だってセットしたら全部コーヒーメーカーがやってくれますもんね。
1つあるとしたら、コーヒーは最初の方でコーヒーのうま味エキスを出してしまいます。
後の方になると当然薄くなり、役目としては濃度調節になるのですね。
ですので、最初の方、つまり底の方に濃いエキスが溜まっているので、コーヒーメーカーがポコポコとなって抽出完了した後、カップに注ぐ時にちょっと振って、底にある濃い液体と上部にある薄い味わいが、均一になるようにしてください。
振りにくければ、ロングスプーンで軽く、底から2周くらい混ぜて全体をなじませてください。
そうすれば、底に近い所だけ濃い味わいになっているのを避けることができ、均一な味わいをお楽しみ出来ます。
マグカップに直接ドリッパーを置いてドリップする時も同じで、濃い味わいが底の方で溜まっていますので、軽くスプーンなどで混ぜて味わいを均一してコーヒーをお楽しみくださいね。
ということで、この後は焙煎機メンテナンスに行ってきます!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
いつか日本でコーヒー豆が栽培できるようになる日がくる?
昨晩は久々に、ゆっくりと読書に時間を取ることができました。 ブログを書くためにはインプットも当然必
-
-
ちょっとやってみて!ドリップコーヒーの為の小技集
プロローグ 私事ですが、今月自宅の引越をすることになりました。 奥様の夢
-
-
コーヒーの酸味について考える
酸味と聞いて何が思い浮かびますか?コーヒー以外に。 僕はですね、きゅうりの
-
-
家庭用ミルの便利な掃除道具、三種の神器はこれ!
プロローグ 世間一般のお正月休みが終わると、お店は一段落し流れは緩やかになります。 そのはずだと
-
-
テイクアウトコーヒーのカップの蓋は必要か?
次の月曜日の休みには、普段の営業時間内ではできない、というか手をつけることができないお店のメンテナン
-
-
いよいよ来月、ドリップコーヒーマシン設置します!
この次の月曜日のお休みは、午前はCafe Beで月イチのミーティング。 その後は浄水器のカートリッジ
-
-
コーヒー豆を購入する量は1回でどれくらいがいいのか?
プロローグ コーヒー豆の販売を専門にして島珈琲を立ち上げ、もうすぐ14周年を迎えようとしています。
-
-
コーヒーにミルクと砂糖を足してどんな味にしたい?
プロローグ あなたはコーヒーをどんな風にして飲みますか? ブラック?ミルク?砂糖?それとも両方?
-
-
深焙煎と中焙煎 同じグラムでも見た目の量が違うのはなぜ?
こんにちは!焙煎アーティスト 島規之です 昨日はお休みを頂き 家族と友人の
-
-
エチオピアモカも来期分、キープ完了です!
本日は久しぶりに発送がない日でした。 ですので、朝は少しゆっくり目にお店に来て、焙煎をした後は倉庫の
- PREV
- 島珈琲はコーヒー豆100gから販売しています
- NEXT
- ブログを書いていたからこそあった、いいこと