*

お盆営業のお知らせとエスプレッソのアイスコーヒーのこと

本日、8月9日は娘5歳の誕生日。

 

5年前、早朝の病院で生まれたての娘を抱っこした時の事を、娘の寝顔を見ながら思いだしていました。
早いなぁ、あっというま。

 

大きくなるにつれて今のように一緒に何かをする時間も減ってくるはず、だから今できるだけ娘との時間を大事にしよう、そんなことを考えています。

 

心身ともに健康に育ってくれることが親としての願い。
今日は早く帰って娘のお祝いですよー こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

お盆の営業のお知らせ

高槻店はお盆期間中も通常営業です。
定休日は変わらず、日曜日と月曜日。
11日(金)の祝日はもちろん営業します。

 

えーお盆は休まないのー?と聞かれますが、お盆はお盆で沢山のお客さんが来てくださるので、もちろん営業しますよ!

 

通販も同じく、いつも通りです。
日曜日と月曜日は発送不可日ですので、土曜日・日曜日にお聞きしたご注文は最短で翌週の火曜日の発送になります、お気を付け下さいね。

 

岡町本店も変わらず、毎週日曜日だけが営業日で稼働します。
お盆期間中の日曜日の当然いつも通りに営業します。

 

障がい者支援施設とコラボしている カフェBe店は、8月11日金曜日より16日水曜日までがお盆休みとなります。
17日より通常営業となります。

 

カフェBe店はお盆休みを頂きますので、ご注意くださいね、よろしくお願いいたします。

 

エスプレッソで美味しいアイスコーヒー

高槻店でサーブしているアイスコーヒーは、エスプレッソのダブルを氷の入ったグラスに注ぎ、そして少量の冷水を加えて割ります。

 

 

水割りというとなんかどうなん?みたいな感じもあると思うのですが、これがなかなかに美味しいのですよ。
苦味がキリッとしているけど、すっきりしていて。

 

ドリップの濃いコーヒーを同じ様にしてもちょっと同じにならないですね。
エスプレッソだからこそ、の味わいです。

 

個人的にこちらのエスプレッソの冷水割には、ミルクとシュガーシロップを加えて飲むのが好きですね。

 

あとは単純にエスプレッソ・ダブルを氷で。
エスプレッソ・ダブル・オンザロック。
なんか格好いいですね。

 

氷が溶けていくごとに味わいが変わっていくのが、楽しみのひとつです。

 

あと、シェケラートというエスプレッソドリンクがありまして、エスプレッソ・ダブルにスプーン二杯くらいのグラニュー糖を入れ、それを氷の入ったシェーカーでシェイク。

 

カキーンと冷えた甘いエスプレッソが何ともエキゾチックな気持ちにさせてくれます。

 

ちなみにシングルとはエスプレッソの30cc ダブルはそれの2倍の60ccのことを指します。(もうちょっと複雑なんですが、あえて簡単にいうとこうなります)

 

飲んで見たいなぁと思ったら、高槻店でおだししますので(2つは裏メニュー!?)、ブログ見たーと注文してくださいね。

 

今回はお知らせとエスプレッソのアイスドリンクの紹介でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーの香りや美味しさはどこで決まるの?

昨日はバレンタインデーでした。 なんと娘が保育園でクッキーを僕に作ってくれたみたいで、「父ちゃ

記事を読む

ハンドドリップでアイスコーヒーを作るいい時季が6月

昨日はお休みでした。 学校から娘が帰ってきたら、宿題をすませ、そして娘バイク二人乗りデビューをしまし

記事を読む

自家焙煎コーヒー店とスーパーで買うコーヒー豆は何が違うのか?

プロローグ 年末に向けてお客様のご来店も多くなり、コーヒー豆の焙煎量も普段よりも多くなってきました

記事を読む

コーヒー豆、コーヒーの粉を家で保存する時に勘違いしている1つの事

袋を開けなければ常温で置いてても大丈夫? 答えはNOです!大丈夫ではありません!  

記事を読む

特徴がないのが特徴のブレンド ~特選ブレンド四季~

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来て焙煎した後、店頭に立ち営業しております

記事を読む

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。   1月、4月、7月

記事を読む

同じ容量のキャニスターでも豆によって入る量がかわるのはなぜ? (5053)

ブレンド花は満タンの時は、小キャニスターに800g、大キャニスターに1600g、合わせて2400gセ

記事を読む

器具で変わるコーヒーの味 (5110)

10月14日月曜日は祝日ですね、もうご存知とは思いますが岡町本店も高槻店も月曜日は定休日ですので、祝

記事を読む

夏場のコーヒー豆屋の流れはこんなんだ!~夏場の島珈琲の流れ~

今日はブログのネタが思いつかず、いいえ、ネタあるのですが、技術的・お役立ち系なコーヒーに関するネタが

記事を読む

エチオピアモカも来期分、キープ完了です!

本日は久しぶりに発送がない日でした。 ですので、朝は少しゆっくり目にお店に来て、焙煎をした後は倉庫の

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今年チャレンジしようかと考えていること (5204)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にてこのブログを

 島珈琲で一番深煎りの豆は?(5203)

あっというまに1月も最後の土日となりました。   来週には2

ちょいちょい変わるコーヒーの味覚 (5202)

今年はスギ花粉の飛散が早く、しかも多いとのこと。   僕自身

今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。  

ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

→もっと見る

PAGE TOP ↑