*

次の1年も素晴らしいスマトラ・マンデリンを確保しました!

ニュークロップが続々入港しているようです。

 

ニュークロップとはコーヒー豆の当年モノ、新豆のことでお米でいう新米のことですね。
グァテマラなどニカラグアなど商社さんからサンプルが送られてきて、今年はどれをキープしておこうか、考えております。

 

スマトラ・マンデリンとはインドネシア・スマトラ島のコーヒー豆。
独特の風味を持ち、日本では昔からファンの多い豆でしたが、いつのまにか世界的に人気のあるコーヒー豆になりました。

 

このブログでも何度かお伝えしましたが、世界的な高品質コーヒー豆のブームにより、今まであまり目を向けられていなかった産地へ欧米などの大手コーヒーチェーン店などが買い付けに続々と参入してきて、少ない生産量の高品質コーヒーを言葉少々悪いですが、取り合いをしている状況になっています。

 

スマトラ・マンデリンも、かくの如しで、昔に比べ買い付けの参入が増え、相場が上がりあれよあれよというまに高級豆になりました。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

マンデリンは島珈琲の主軸のコーヒー豆

島珈琲にも同じく、マンデリンファンは沢山おられます。
野球の選手で例えると4番バッターですね。

 

この豆が切れてしまうと、結構痛いことになります。
ですので、早め早めに情報を収集しておき、キープできるかをけっこう前から動き始めます。

 

いざ入港してきても、島珈琲の分はもうない、となればお客さんにも迷惑がかかりますので、ね。

 

マンデリンという豆は、僕の中では代役のきかないコーヒーなんです。

独特の風味を持っているため、例えばマンデリンが切れて、他のコーヒー豆で代用しようと思っても代わるものがないのですね。

 

なので、情勢は逐一調べております。
だってお客さんの悲しむ顔を見たくないですからね。

 

今年も確保できました!

とりあえずスマトラ・マンデリンの今年収穫されたコーヒー生豆が、無事入港したと商社さんから聞きました。
今年の分も商社さんと相談して確保に成功です。

 

春くらいから夏にかけて、いろんな国の今年収穫されたコーヒー豆がどんどん入港してきます。

 

その中でキープする豆、その都度聞きながら選ぶ豆、いろいろあるのですがマンデリンだけは、特に良質なものは手に入りにくくなっておいますので、キープできて一安心です。

 

今年も良いマンデリンを皆さんにお届けしますよー!

今年の収穫分も良質なスマトラ・マンデリン確保してホッとしている島規之であった。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーシロップ無糖の味わいをチェックした

今日は娘の誕生日。 10年前の今日、朝5時半くらいに病院で待っていると看護師さんが、「生まれましたよ

記事を読む

僕がハワイ島でコーヒー栽培の仕事をしてつらかったこと

プロローグ かれこれ15年前になりますが、今でもよく覚えています。   現在

記事を読む

気候の変化の影響によるコーヒーの味わい (4766)

昨晩は日本シリーズ第4戦を見てました。 流れがオリックスに行ったり阪神に行ったり。   互

記事を読む

ミルのゼロ点

昨晩は高槻店終了後、高槻店にあるコーヒーグラインダー、ミルですね、のメンテナンスを。 バラして内部に

記事を読む

懐かしい味わい

前回のブログで、向こう1年使用するコロンビアコーヒーのサンプルが届き、味見をしますとご報告しました。

記事を読む

島さんにとってコーヒーとは何ですか?

さて1月17日火曜日は高槻店、臨時休業を頂きます。   16日月曜日と17日の

記事を読む

ミルでもかわるコーヒーの味わい

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店に来て焙煎を終え10時よりいつも通り営業開始しておりま

記事を読む

今年のコーヒーシロップはショートしないようにします!

本日は日曜日ですので、早朝に高槻店で軽ワゴンに荷物を積み、そして岡町本店へ移動。 日曜日はいつも道路

記事を読む

テイスティングはハンドドリップで (4628)

次の月曜日のお休みは、天気予報では晴れの予報。 三好山にハイキングがてら芥川山城跡に行くか、お店のモ

記事を読む

no image

パワーアップ!!

 先日の日記で 焙煎機に少し改良をほどこした と書きました 排気ブロアーのパワーアップを試

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑