2022年8月季節のブレンド「蝉しぐれ」
昨晩は高槻店業務終了後、帰宅する前におうちの氏神さんである、高槻・野見神社へ月イチのお詣りへ行ってきました。
バイクを鳥居の前に止めて、バイクと神社とのワンショットをスマホの写真で。
僕のバイクかっこいいなぁと自惚れてですね、大いなる自己満足をし、そして神社を後に。
野見神社では、風鈴が沢山付けられていて、風が吹くたびにいい音色が響き渡っていました。
今月も頑張りますんで、よろしくお願いいたします、と手を合わせてきました。
心が清らかになった気がします。
さぁ8月もやるぞー!という気分な僕です。
暑い毎日、いかがお過ごしでしょうか。
ご無理のないように、どうぞお身体にはじゅうぶんにお気をつけてくださいね。
8月の季節のブレンド「蝉しぐれ」のご案内です。

蝉しぐれは深焙煎でビタータイプの味わいです
毎月、月替わりのブレンドを島珈琲ではご用意しております。
7月の夏みかんは中焙煎のブレンドでしたので、今月8月は深焙煎のブレンド。
中焙煎と深焙煎が代わる代わるとなっています。
今月はアイスコーヒーにも使える深焙煎=深煎りのブレンドです。
今月はリッチなブレンドをご用意。
深焙煎ブラジル219℃とマンデリンの相性バッチリのブレンドです。
メインはブラジル219℃でコク苦み甘みの味わいが前面にくるように、ブレンドしています。
ブラジル219℃とは、釜出しの焙煎温度が219℃なので、深焙煎ブラジルと区別するためにブラジル219℃と命名しております。
ワンランク上の深焙煎のフレンチローストで、島珈琲で随一の深焙煎です。
そこへマンデリンを足すと・・・。
ブラジルとマンデリンは相性抜群
この2つの銘柄のブレンドは昔からある黄金比、ブラジルとマンデリンのブレンドは昔から愛されていますね。
今回はブラジルの一番深い焙煎の219℃をメインにして、マンデリンをサブにしブレンドを完成させ、ブラジルのコク苦み甘みとまろやかさに、マンデリンのコクとスパイスっぽい複雑な味わいさをプラスして、とっても印象ある味わいのブレンドに仕上げました。
アイスコーヒーにも使えますし、もちろんホットで飲んでも美味しいです。
生クリームの多めのスィーツとも相性は良いはず。
8月いっぱいまでの限定となります。
この美味しい月替わりのブレンド「蝉しぐれ」で、暑さの疲れを吹き飛ばしてくださいね。
季節のブレンドの通販はこちらです。
https://www.shima-coffee.com/ble-0007/
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
コーヒーの可能性 2型糖尿病を予防する!?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 秋が深くなってくると 更にコーヒ
-
-
サンプルが来た!今期買い付けるグァテマラはこれで決まり
朝晩が涼しくなってきた、高槻です。 焙煎をしていてもだいぶ楽になりました。 僕はどちら
-
-
ブルーマウンテンに近い味わいのコーヒーってあるの?
昨日は島珈琲社会貢献部の一環として、高槻市五領公民館でのコーヒー講座を開催してきました。 &n
-
-
コーヒーメーカーで美味しくコーヒーを淹れるためのポイント
プロローグ 今回はコーヒーメーカーについて書いてみようと思います。 お店ではコーヒーを淹れる
-
-
ロブスタのスペシャリティコーヒーを使用するか、検討します!
コーヒーの木には植物学上で三原種と呼ばれている、アラビカ種・カネフォーラ種・リベリカ種の3つがありま
-
-
今日は、焙煎機のバーナー部の掃除です
いつも朝に焙煎をするのですね。 それを今日は早めに終わらせて、開店前のいつものお店の掃除をして、10
-
-
コーヒー豆は焙煎すると2倍の大きさになる、なんで?のお話
コーヒー生豆を焙煎すると、だいたい2倍くらいの大きさになります。 詳しく測ったことがないので、2倍
-
-
それ行け グァテマラ!
グァテマラにはこだわる島珈琲 アンティグア地方のエルパジェ農園から チマルテナンゴ地方の