中焙煎の酸味のあるコーヒーは五月病の予防ができる?
コーヒーは身体に良いのか、というと良いです。
ただ、インスタントコーヒーや缶コーヒーはどうなのかって思ったりしますよね。
はい、詳しい事はこちらの本に書いてありますので、よろしければ手にとって見て下さいね。
って、発売はまだ少し先ですね。
連休明けくらいには、ご報告できると思ってますので、今しばらくお持ち下さいね。
楽しみですね。
さて、昨日はお休みでのほほーんとさせてもらいました。
ゆるく過ごしながらツイッターを見ていたのですが、島珈琲のお客さんがこんなツィートをされていました。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
五月病と酸味の関係
こちらです。
五月病や精神不安の養生をまとめると
春に多い、「五月病」「イライラ」「張ったような痛み」は「酸味」と「香」が大切なキーワードです。少しの「酸味」と上手な「香」で連休明けのが月病の予防を。#中医学 #五味 #張る #アロマ #五月病 pic.twitter.com/KMFqYjYm2n— 漢方と薬膳 乾康彦の中医学 (@inuikanpo) 2017年4月30日
これを読ませて頂いたとき、おっと思ったんですね。
お気づきですよね、すぐにコーヒーと置き換えてしまうので職業病ですが、コーヒーの酸味と香りは少なからず効果はあるとおもうのですね。
もちろん乾先生は、もっと効果的な食べものをオススメしております。
五月病に効果的な食物を紹介しておられますので、よろしければこちら乾先生のブログをお読み下さいね。
http://atopy-druginui.jp/blog/archives/2792
あとは苦味についても、このようなためになるツィートをされていました。
中医学では食材を
酸(すっぱい味)
苦(苦い味)
甘(あまい味)
辛(からい味)
鹹(しおからい味)
の五味にわけて考え、
苦味は、心(心臓)に働きかけ、身体の余分な熱を抑える性質があります。
夏に動悸のしやすい方は、そろそろ少し苦味の食材を!#中医学 #心火 #苦味 pic.twitter.com/bSisJseec4— 漢方と薬膳 乾康彦の中医学 (@inuikanpo) 2017年4月30日
参考になりますよね。
コーヒーは漢方薬?
コーヒーも食品ですので苦味や酸味などの共通した効用を知ることができ、いつも乾先生のツィートでいろいろと勉強させてもらっています。
さてコーヒー、もともと西洋では薬として扱われていた、と聞いています、びっくりですよね。
最近では身体に良いという報告を沢山聞きますよね。
コーヒーは胃に悪いとか胸焼けがするとか、どちらかというとコーヒーだけに黒いイメージを持っていたように思いますが、最近は身体に良いという、明るいイメージが定着してきたように感じています。
まだまだコーヒーの底知れぬ力は明かされていません。
これからもっともっとコーヒーの良さが解明されていくと思います。
今度はどんな良い発見や報告があるのか楽しみですね。
実はこの記事はお店がバタバタ過ぎて、途中まで書いた後、8時間後に再び手を付けるという流れになってしまい、ちょっとまとまりのないようなブログになりましたが、言いたかったことは乾先生のツィートはコーヒーにおいても参考になりますよー、ということでした。
乾先生に感謝、ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
コーヒーのブレンドは何種類で組み合わせっているか
娘が宇宙に興味を持っています。 カミさんに買ってもらった宇宙図鑑を僕に見せ、昨夜、寝る前にいろいろと
-
-
クリアーな味わいを中心に
今晩は、高槻店の業務終了後、印刷屋さんへ行きセルフ印刷で焙煎アーティストレターを印刷しに行ってきます
-
-
コーヒーが世界の飲み物なったわけ
昨晩は忘年会。久しぶりに会う方も多く、話は盛り上がり楽しい時間を過ごしました。 コーヒ
-
-
ハンドドリップでアイスコーヒーを作るいい時季が6月
昨日はお休みでした。 学校から娘が帰ってきたら、宿題をすませ、そして娘バイク二人乗りデビューをしまし
-
-
100g490円で大丈夫ですか?とお客さんに心配されました!
ありがたいですね。 時々そう言ったお言葉を頂けます。 お値段それで大丈夫ですか?と。
-
-
焙煎したコーヒー豆を手選別(ハンドピック)する理由
プロローグ ご存じですか、コーヒー豆を焙煎している間は、職人さんは何をしているのか? 他の方は知
-
-
コーヒー計量スプーンは各メーカー違いがあるのでご注意を
この土日、大阪は4週間ぶりに晴れの予報。 日曜日がずっと雨でしたからね。 今朝は今日と
-
-
コーヒーのブレンドは交響曲だ!
プロローグ そもそもブレンドとはなんなのか?例えばブラジルはまろやかだ
-
-
家庭で使うコーヒーミルで注意すること
プロローグ 僕がコーヒー豆屋を開業したのは2002年の3月29日でした。 もうすぐ14年が経とう
- PREV
- ロスとチャンスロスと武士道の教え
- NEXT
- お待たせしました!僕のコーヒー本発売です!