迫る、コロンビアコーヒーの魅力に
街のよってパターンがあると思うのですが、島珈琲高槻店は4月に入ると急に閑散なムードになります。
高槻に出店して6年目になりますが、出店した当初の頃はこの急な失速に何か僕、悪いことでもしたかなぁなんて不安に陥るほど、3月の後半のバタバタさとは打って変わって、4月早々のお店は静かなものとなります。
もう6年目になると、ある程度の季節のパターンが頭に刷り込まれているので、まぁこんな時期があったよなぁと、幾分心に余裕を持って過ごせます。
お店が暇なのは困るのですが、努力をした上で、自分にはどうにも出来ることと出来ないことがありますよね。
そういうときは焦らず、次の機会の為にツメを研いでおくことが大事かなと、そして心穏やかに。
そう思いながら、流れがゆっくりになると、ついつい睡魔に襲われてウトウトとしてしまいそうな僕です、春は気持ち良いですね。
迫る、コロンビアコーヒーの魅力に
さて今回はコロンビアコーヒーの魅力に迫りたいと思います。
コロンビアコーヒーの特徴はというと、コーヒーに甘みが多いこと、だと僕は感じています。
もちろんコロンビアでも栽培される多数の生産地区によっても、その甘みの出方に違いがありますが、基本的にコロンビアらしい味わいとは、甘みを伴ったものと僕は理解しています。
島珈琲ではコロンビアコーヒーはナリーニョ地区のものを使用しています。
ナリーニョはコロンビア国の南に位置してます。
こちらは、単一農園のものではなく、その地区で複数の農園でとれたコーヒー生豆をブレンドしたものとなります。
単一農園とは、○○さんの農園で取れたものだけを集めたコーヒーのことを指します。
価値としてこの 単一農園=シングルオリジン の方が基本的には上位になりますが、島珈琲ではコロンビアは地域モノ(単一農園ではないもの)を使っております。
なぜか、というと今使っているコロンビアコーヒーがあっさりとしていて、美味しいから。
僕の好みであったというのと、コロンビアコーヒーを島珈琲ではブレンドで多用するので、ブレンド使いやすい味わいだった、そしてお客さんがきっと喜んでくれる味わいだろうと思った、この3つの理由から選びました。
深焙煎・中焙煎 どちらでも力を発揮する
島珈琲では野球で言うところのユーリティプレイヤーみたいな存在で、ほんとうにあるゆるところで使いやすく、活躍しているコーヒーです。
ブレンドでもより甘みを出したいときはコロンビアを合わせることで、その甘みを表現できますし、そして邪魔な味わいをだすこともなく、全体をうまく仕上げてくれます。
コロンビア単体で飲む場合でも、中焙煎なら甘みと優しい酸味が口の中を支配し、深焙煎ならシャープだけど優しい苦味と甘みを口の中で競演してくれる、どちらも飲みやすいタイプのコーヒーです。
島珈琲でもしコロンビアコーヒーが使えなくなったとしたら、それはもう大打撃をこうむるくらいの存在なのです。
でも目立たないので、縁の下の力持ち的な存在かもしれませんね。
特に春の陽気な気候の時は、中焙煎の甘みが身も心も軽くするのでは、実際 僕が飲んでいてそんなことを感じています。
今年はこのコロンビアコーヒーをショートさせないように、島珈琲での年間使用量をきっちりとキープしました。
よろしければこの甘みを春の気候と一緒に愉しんでくださいね。
さて、コーヒータイムにしようかな。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- そぎ落として (5327) - 2025年6月19日
- コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326) - 2025年6月18日
- 父の日ギフトの次は (5325) - 2025年6月17日
関連記事
-
-
中 とか 深 とか そもそもなんなのか?
そもそもコーヒーの焙煎とは何なのか?コーヒーの焙煎とは コーヒー生豆を火であぶりコーヒー
-
-
コーヒーミルの在庫は (4764)
中学生の時ですが、陸上部で長距離をしてたんですね。 で、11月3日は毎年記録会があって、万博記念公園
-
-
ドリップバッグ・ビターがパワーUPしてます (5047)
昨日は夏休みの宿題の自由研究でコーヒー豆屋さんをテーマにと、親御さんと一緒にたぶん小学生の高学年の生
-
-
お待たせしました!エチオピアモカが入れ替わります!
本日は月曜日。 普段ですと、月曜日は定休日でお休みですが、2月25日26日は毎年、高槻天神祭りが開催
-
-
こちら100万円のコーヒーミル。粉で買うか、豆で買うか、どっちが良いの?
プロローグ さて今回も質問コーナーです。 いやぁ助かります!笑 ブログネタに困りませんからね、
-
-
粉は冷凍保存でどれだけ「日持ち」するのか
岡町本店のお客さんが増えています。 こちらはコーヒー豆(粉)の販売だけのお店。 特に何て宣伝もしてな
-
-
週一回の営業は大変か? (4630)
昨晩、娘が「父ちゃん、腕相撲しよー!」というので、よっしゃー!と勝負しました。 本気出したらあれかな
-
-
コーヒーシロップ無糖 無事仕込み焙煎が完了しました (4805)
昨晩、日曜日の岡町本店の営業が終わった後にもコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行い、20時前に焙煎を
-
-
器具で変わるコーヒーの味 (5110)
10月14日月曜日は祝日ですね、もうご存知とは思いますが岡町本店も高槻店も月曜日は定休日ですので、祝
-
-
月替わりの限定ブレンド、季節のブレンド6月は「あじさい」です
本日、カフェインゼロコーヒーのコロンビアが入荷しました。 このブログを書いたあと、土曜日の営業中です
- PREV
- 味覚は季節によって変わる?その確認する方法は
- NEXT
- 日本で唯一人 焙煎アーティスト 島規之