コーヒーのブレンドは何種類で組み合わせっているか
娘が宇宙に興味を持っています。
カミさんに買ってもらった宇宙図鑑を僕に見せ、昨夜、寝る前にいろいろと教えてくれました。
月はどうして三日月になるのかとか、土星はとか、太陽はとか、よくわからないことを言っていることもありましたが 笑 僕は一所懸命に耳を傾けました。
人は興味を持っていることを話している時、目がギラギラしてますよね。
楽しいんだろうなぁと思いつつ、その姿を親として嬉しく思いながら見つめていました。
宇宙もなぞだらけですが、コーヒーもなぞだらけ。
その「なぞ」こそが人々の好奇心をかきたてるのでしょうね。
さて今回はブレンドのお話。

ブレンドは何種類で構成されているのか
皆さんは何種類で構成されていると思いますか?
まぁそんなこと考える機会は、そうないかと思います。
お店や会社によって違いますので、ここでは「島珈琲では」というお話になります。
島珈琲では、基本は2種類で構成されています。
ただし島珈琲のメインブレンドである、ブレンド花とブレンド風だけは3種類で構成。
例外として、アイスコーヒーのためのブレンドは、極深焙煎のブラジルとブレンド風を合わせてますので、この場合は4種類の豆が合わさって構成されていることになります。
2種類というのはなぜかというと、まずは味わいをシンプルにしたい、そして作業性ですね。
シンプルというのは、例えばブレンド月があるのですが、深焙煎のブラジルが60%と深焙煎のグァテマラが40%で構成されていて、ブラジルの味わいにグァテマラの複雑さをプラスした味わいつくりをしたいから、なんですね。
僕の場合、このブレンドでは、複雑な味わいを表現したいのではない、ということになります。
作業性は、ですね、ブレンド花とブレンド風以外はブレンドを組んで作り置きしていないのですね。
お店でもオーダーがあってから、計って合わせてブレンドするので、2種類ですとその作業時間がスムーズということもあります。
作り置きしていないのは、合わせてしまうと他で使えなくなり、鮮度の経過の問題がありますので、その都度合わせて、良い状態でお渡しするという姿勢でおります。
ブレンド花とブレンド風は複雑性
この2つのブレンドは、ネーミングは変わってきましたが、2002年の開店当初からあるブレンドで、都度改良を加えながら、現在の味わいになっております。
こちらの2つのブレンドは常備作り置きをしております。
メインなだけあって、回転率も高いのですね。
この2つに限っては、複雑に絡み合った味わいを表現したいので、3種類で比率を考えながら都度、微調整して味わいを作ってます。
種類が多いほど、より複雑になりますが、あまり多いと味わいの再現性が難しくなります。
ですので、僕はブレンドを構成するのは、コーヒー豆の銘柄3種類までとして、できる限りいつもの味わいに近づけるように工夫しております。
お店や会社によって、考え方はいろいろですが、島珈琲はこんな感じです。
暑さまだしばらく続きそうですが、引き続きお身体に気を付けてくださいね。
疲れた時は、クーラーのあるところで涼みながら、コーヒーを飲んで、ほっとしてくださいね。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲カン、在庫ある分だけで最後となりました! - 2021年1月15日
- エスプレッソは深煎りで - 2021年1月14日
- ブレンドはオーダー毎にその都度合わせてます! - 2021年1月13日
関連記事
-
-
原料の保管に気を付けていること
コーヒーの原料というのは、コーヒー生豆を指します。 焙煎する前、つまり加工する前の豆です。 &nbs
-
-
「島さんのコーヒーは手挽きミルで挽くとすごく軽いですね。」の謎にせまる
プロローグ 別名ゴリゴリと呼ばれている手挽きミル。手挽きの良いところは、手作り感があるとこ。1杯1
-
-
コーヒーの粉の微粉とはなんぞや
昨日はお休みで浜松で開催される浜松エクスマLIVEへ、セミナーを受けに行ってきました。 マーケティ
-
-
もう、カフェインレスが美味しくない!なんて言わせない。美味しいカフェインレス・アイスコーヒーが出来上がりました!
プロローグ 昨日、高槻店に来られ喫茶をご利用されたお客様が、メニューにしてから初めてカフェインレス
-
-
コーヒーの美味しさはこんなところでも決まるのですというお話
コーヒーの味わいはどこで決まると思いますか。 もちろん、どのパートも大事です。 &nbs
-
-
フルーティなアイスコーヒー 発売決定!
フルーティなアイスコーヒー すっきりさわやか仕立て リキッドタイプで発売を決定します! 味の狙いは
-
-
カプチーノのふわふわミルクの仕組み
プロローグ ご存じですか?元日と元旦の違いを。 のっけから何の話やねん!ですが、ニュースを読んで
-
-
お客様にとんでもないドリップの秘密兵器を教えてもらいました!
ブログネタどうしようかなぁーと、悩んでいたタイミングにお客様が御来店。 コーヒー豆を渡した時に、お
-
-
ペーパーは濡らす派、濡らさない派、あなたはどっち?
プロローグ 先日こんなツィートをしたところ反応がよかったんですね。 ペーパー
- PREV
- 書くことが思いつかないとき
- NEXT
- グァテマラはどこで買ってもグァテマラか?