*

オリジナルブレンド製作のながれ (5140)

公開日: : coffee

月曜日に整形外科さんで理学療法士さんから、家で出来るの50肩のリハビリの体操を教えてもらいました。

 

お店の中で、お風呂上がりに、などなどちょっとした時間でできる体操というかリハビリですので、気が付いた時にやっています。

 

するとちょっとずつですが、腕の可動域が広がっていることを実感しています。

 

はやいこと治したいので、まぁ焦ってはいけないのですが、時間のある時はその体操をしてですね、プチリハビリをしている僕です。

 

リハビリは自分の気持ちの部分も大きいので、めげずに続けて以前の可動域まで持って行こうと頑張っております。

 

さて、オリジナルブレンドを作って欲しいと依頼がございまして、その流れを皆さんにもお伝えしておこうと思い、今回のブログの内容としました。

 

 

まずは用途

 

どんなシュチュエーションで飲まれるのかご使用されるのか、後は想い描いていることをお聞きしてですね、それに沿っていろいろと考えます。

 

それをお聞きして、自分の中にあるブレンドの引き出しを頭の中でいろいろと引っ張りだしてきて、ご依頼主さんの理想にそうような味わいをイメージしていきます。

 

中煎り=中焙煎でお考えか、深煎り=深焙煎でお考えか、それともまずは両方試してみて絞っていくか。

 

頭をフル回転して、ブレンドを考えていきます。

 

サンプルから微調整へ

 

有償で、サンプルをお出ししてですね、そのいくつかの候補からまずは1つに絞ってもらいます。

 

そのままそれに決定することもあれば、そこからもうちょっとああして欲しいこうして欲しいというところで微調整を加えることもあります。

 

出来る限りご依頼主さんの希望に合うコーヒーの味わいを作りまして、お店のオリジナルブレンドになったり、オリジナルブレンドでドリップバッグを製作のお手伝いをさせてもらったりしております。

 

ということで、この後はオリジナルブレンドのサンプル3種類をフル回転で考えてですね、お客さんにどれにしようかと迷ってもらえるくらの質の高いブレンドをあれやこれやと考案します。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

タンザニアの銘柄がもうすぐチェンジします!

以前にお知らせしていた、タンザニアコーヒーの銘柄チェンジ。 たぶん1か月以上前のお知らせブログでした

記事を読む

ミルの刃

最近、娘が鬼滅の刃を見ています。 なので、一緒に見ています。   今朝も朝ご飯を食べてから

記事を読む

お店で粉にしてもらうのと、家でするのと、どっちが美味しく挽けるの?

プロローグ コーヒーの味わいはコーヒーチェリーの精製から輸送、焙煎、保存、ミル、抽出方法などなど、

記事を読む

今期もいいエチオピア・モカ キープしました

先日、委託のお仕事を頂いている障がい者支援施設とのコラボカフェ、cafeBeでの月イチのミーティング

記事を読む

いぶし銀になるまで

新聞で取り沙汰になっている出来事を あんましあーだこーだ言わないのが 僕の日記なんだけども この事件

記事を読む

コーヒー焙煎をお肉の焼き方で味わいを例えてみる

プロローグ どうもここ2,3日頭がぼぉーとしていて困ってます。 春だからか、もともとか、花粉だか

記事を読む

ブラジルコーヒーのらしさ、とは

昨日、奈良の方でお茶農園されている方が、たまたま高槻店においで下さり、少しですが農業についていろいろ

記事を読む

今日のお菓子 vol.9

今日のお菓子 早い目に写真をアップしておこうと思っていましたが 日記を書くのが今の時間になってしまい

記事を読む

島珈琲の伏兵コスタリカ、人気です

今朝、マシン屋さんから、島珈琲高槻店に設置するドリップコーヒーマシンのリフレッシュマシンが見つかりま

記事を読む

業務用卸

 島珈琲は家庭用のコーヒー豆のはかり売り 挽き売りだけでなく ショップで使われるコーヒーも

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治「走れ

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑