*

コーヒーはデリケートだなぁ

公開日: : coffee

最近、歳、歳とよく言ってしまいますが、やっぱり歳を感じることが多くなりました。笑
この年末に特に気を付けていることは、疲れないように疲れないようにしていることです。

 

疲れるとなかなか回復しないのと、年末の最後2週間は休みなしの連勤となるので、とにかく疲れないようにして余裕を持って乗り切る、今回の目標にしているところです。

 

しかし昨日、やっぱりですね疲れてしまいました。
発送が多かったのと、急に寒くなったのも手伝って、ガクン疲れがきて。

 

昨晩は早めに就寝しまして、しっかりと睡眠時間を取り、今日はしっかりと回復してお店にやってきました。
この急に寒くなるのは勘弁してもらいたいですね、皆さんもどうぞお疲れがでないように。

 

そして、疲れたときはケガなどしないように注意してくださいね。

 

さて、コーヒーはデリケートだなぁというお話を今回は書いていきます。

 

 

味合わせをしていて、いつも思うこと

 

それがコーヒーはデリケートだなぁということです。
コーヒーの味の感じ方は体調によっても変わりますし、その時の気分、それから直前に口にしたもの、それから環境、と様々なことから影響を受けます。

 

更には、淹れるために使うコーヒー抽出器具やミルの機種、淹れる道具など様々な道具によっても味わいは微妙に変わりますし、出来上がったコーヒーを入れるカップだって、味わいの感じ方は微妙に違ってきます。

 

味わいのチェックにおいては、毎回使うものを決めて行ってはいますが、それでも体調とかでもちょっと変わってきますので、あれっと思うこともしばしばです。

 

特に疲れている時は、味わいの感じ方がガラッと変わることもありますからね。

 

焙煎やコーヒー生豆のロットでも

 

更に更には、焙煎や焙煎する前のコーヒー生豆の状態やロット、同じ国のものでもその国の中の産地の違いでも味わい変わってきます。

 

焙煎では、味わいの違いは焙煎の時間の長短や、火の入れ方でも変わってくるのですね。

 

シンプルだかこそ難しいところもありますが、逆にだからこそ追究への思いが尽きない、というものでもあります。
シンプルが故にデリケートで、奥が深い。

 

悩ましい飲み物です。笑

 

僕がお客さんにお伝えしたいのは、やっぱりね、体調が良くないとコーヒーの味わいの感じ方も良くないので、体調管理にお気をつけて、そして毎日健康で、心身共に良い状態で飲んで頂きたい、だから体調を崩さないようお身体に気を付けて欲しい、ということは声を大にして言いたいところであります。

 

コーヒーは体調のバロメーター、ですね。
美味しいコーヒーを飲むためにも、毎日健康であってくださいね。
どうぞお身体に気を付けてお過ごしください。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

フルーティなアイスコーヒーって何がフルーティなのか?

プロローグ 去年から販売し始めた島珈琲オリジナル・リキッドアイスコーヒー 「フルーティなアイスコー

記事を読む

最大焙煎量

昨晩、娘が塾の予習をしていたのですね。 分数そして帯分数の足し算を理解しようと、遅くまで頑張っていま

記事を読む

コーヒーのプロが教える「コーヒー種類」3つのヒント

「コーヒー種類」はいろいろありすぎてわからない!「コーヒー種類」によって味わいはどうちがうの?そんな

記事を読む

秘密兵器がいよいよやってくる

昨晩は家族で餃子の王将へ。 実はスタンプカードを持ってまして、そのスタンドを貯めており、期限が来月と

記事を読む

家庭用ミルの掃除の仕方~ナイスカットミル・みるっこ編~

プロローグ 家庭用ミルの中で、結構お持ちの方が多いのではないかと思われるカリタ「ナイスカットミル」

記事を読む

美味しい原料を手にすればトキメキます

本日は月曜日ですので、岡町本店も高槻店も定休日で僕自身のお休み。 今日は今年最後のお休みになるので、

記事を読む

コーヒーの抽出器具の手入れ洗い方はこうすると良い

プロローグ 昨日、朝日新聞の朝刊の大阪地域版に島珈琲を紹介した記事が載りました。  

記事を読む

水が変わればコーヒーの味わいも変わる

普段はこの時期、コーヒーシロップの動きは皆無となるのですが、今年は違うようで問い合わせが何件もありま

記事を読む

メンテンナスはマメに (5065)

月曜日に焙煎したコーヒーシロップ無糖用の焙煎豆、38キロは高槻店でコンテナボックスに入れて保存されて

記事を読む

単品とブレンドの良さ、そして違いは何か

あまり音楽に詳しくない僕が言うのは何ですが、一人で歌うのは独唱=ソロで、二人ならデュエット、三人なら

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑